表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
66/306

第六十五話 オーガ三体を討伐してみる

 俺がズンズンと森の奥へと進んでいくと、アランが慌てて言う。


「お、おい! コハク。確認をしながらじゃないと危険だぞ!」


「大丈夫だ。確認している」


「なに?」


本当の事だ。アイドナが俺の聴覚と嗅覚を魔粒子で調整し、外敵要因になるだろう魔粒子の波長を捉えているからだ。


 それを聞いたビルスタークも驚いていた。


「いや、アラン。それは間違いない、俺も気配は察知していない」


「えっ? コハクは…そんな事も出来るのか?」


「ある程度は」


「お前には驚かされてばかりだよ」


 そんな話をしている時に、俺は気になってアイドナに聞いた。


 どのくらいの距離まで把握している。


《現在保有している魔粒子の活用では、直径三百メートルと言ったところです》


 わかった。


 どうやら俺は三百メートルの球内にいる、外敵の音波を感じ取る事が出来るようだ。


 そしてビルスタークが言う。


「だが、だいぶ深くまで来ている。気を付けねば、いきなり襲われることにもなりかねない」


「わかった」


 それから少し歩いて行くと、俺の耳に違和感が出た。俺が足を止めるとアランが聞いて来る。


「魔獣か?」


「そのようだ。まだこちらには気が付いていないようだ」


 アランがビルスタークに聞く。


「団長は察知しましたか?」


「いや…だが微かに獣臭がするな…。まずはこのまま風下の位置を取りつつ近づこう」


「わかった」


 それを聞いたアイドナが言う。


《経験則です。ビルスタークの言うとおりにし、風を読んで動きます》


 そしてアイドナが風向きを読み取って、俺の目にガイドマーカーを送って来る。俺はそれに従いながら、森の中を進んで行った。どうやらビルスタークもアランも、魔獣の気配に気がついたようで静かになる。


《ランドボアより気配は大きく、波形から察するに二足歩行です。三体で歩いているようです》


 ゴブリンか?


《ゴブリンのそれとは明らかに違います》


 俺は小さな声でビルスタークに言った。


「二つ足の何かだ。三体ほどいるが、ゴブリンより大型だ」


「群れている? トロールでは無いな。このあたりだとコボルトかオークの可能性が高い」


「ランドボアよりも気配は大きいぞ」


「確かか?」


「ああ」


「なら、コボルトではない。オークの可能性が高いが、あとは目視で確認してみるしかない」


「わかった」


 風下から近づいて行き、木の先に小さく影が見えた。それを見てアランが言う。


「あの影…オーク、ですかね?」


「まだ遠いか…」


「もう少し近づいてみる」


「気を付けろ。風向きが変われば感づかれるぞ」


「わかった」


 アイドナの指示通り、俺は風下を取るように動いた。ようやく影がはっきりした時、アランが俺の手をひいて止める。そして耳に口を近づけ囁くように言った。


「あれは…オーガだ。なぜこんなところにいるか分からんが、恐らくは都市を襲った連中の名残かもしれん」


 するとビルスタークが言う。


「コハク…引こう。こちらは怪我人二人で補助魔導士もいない。オーガはオークとは比べ物にならないほど強いんだ」


 それを聞いてアイドナに確認を取る。


 だそうだ。どうする?


《シミュレーションを聞きますか?》


 言ってくれ。


《まず油袋をオーガの向こうに投げ、臭いで群れをばらします。後方から近づきつつ魔粒子の流れから弱点を把握し、予測演算で剣の軌道を示します。瞬間的に体内全ての魔粒子を使って身体強化しますが、直ぐにオーガの魔粒子で満たされるでしょう》


 他の二体に気づかれるぞ。


《目に短剣を投擲します》


 上手く的中できるか分からんぞ。


《では投擲のフォームをフルサポートします》


 次は?


《恐らく一気に木を駆け上がる事が出来るはずです》


 それで?


《剣を垂直にガイドマーカーを出してサポートします》


 だが最後の一体は?


《魔粒子で身体強化をします。二体分のオーガーの魔粒子を保有していますので、数値上は負ける事はありません。オーガのステータスを表示します》


オーガ

名前  ???

体力  763

攻撃力 681

筋力  1032

耐久力 809

回避力 42

敏捷性 86

知力  12

技術力 12


 体力、攻撃力、筋力、耐久力がハンパないな。


《人間ではありませんから。ですがそれ以外が、全くなっていません。勝てます》


 信用するぞ。


《はい》


 ビルスタークがもう一度聞いて来る。


「コハク?」


「問題ない。あれを殺る算段はついた」


 するとアランが言う。


「団長が健在なら何とかなるが、お前ひとりであれをやるだと?」


《機会を失います》


 俺はもう二人の言葉を聞かなかった。腰から油袋を取り出して、オーガの向こう側へと放り投げる。すると落ちた油袋からの匂いにつられて、オーガがクンクンと鼻を鳴らして反対側に向かっていった。


 ダッ!


 猛スピードでダッシュした。


 速い!


《ランドボアの特性で足を強化してます》

 

 見る見るうちにオーガが迫り、ガイドマーカーで背中の一点が光っている。


 三メートルくらいあるぞ!


《跳躍出来ます》


 そのまま飛んで激突するように、オーガの背中にロングソードが深々と突き刺さった。


 ウガッ!


 そいつの体の色は赤黒く、二つのツノと牙が突き出ていた。とにかく筋肉のつき方がハンパなく、下手をすればクマより逞しいかもしれない。しかし俺がロングソードを突き刺した場所は、そいつの中核らしくそのまま絶命した。剣から体に膨大な量の魔粒子が流れ込み、自分でもわかるくらいの力が湧いてくるのが分かる。


 シュル!


 ロングソードを抜き去り、他の二体を見ると、ようやくこちらに気が付いたようだ。仲間がやられたのを見て、顔が怒りに満ちている。


「ごあああああ!」

「うがあああああ!」


 二体がこちらに飛んで来たので、腰の短剣を二本抜き取る。するとアイドナが自動でそれを誘導し、理想的な形で投擲した。目にもとまらぬ速さでオーガの顔に迫った短剣は、一本ずつ二体の右目にきっちりと刺さる。


「ぎえええええ!」

「がああああああ!」


 二体がたまらず、目に刺さった短剣を抜き取っているあいだに、一体の近くにある木めがけてはしり、そのままオーガーの頭上に向けて走り登った。二体のオーガの脳天が見えて、アイドナが示すように垂直に剣を構えて落ちていく。


《微調整します》


 落下する俺の剣を、オーガの脳天のある部分めがけて修正した。そのまま落ちていくと、スルスルと脳天にロングソードが刺さっていく。あまり手ごたえがないので不思議だった。


《骨の継ぎ目を狙いました》


 俺の腕からまた、膨大な量のオーガの魔粒子が入り込んで来た。そいつがドスンと倒れたのを見て、最後の一体がようやく俺がそこにいる事に気が付いた。


 するとアイドナのガイドマーカーは、体の中心ではなく顎の下あたりにラインをひいている。


《飛んでください》


 俺がそのままそこめがけてジャンプする。


 パクン!


 オーガの首から上が消し飛んだ。自分の跳躍力が信じられないほどで、力余ってかなりの距離を飛んでしまう。地上に降り立った時、更に体が魔粒子で満たされているのが分かった。


 俺は凄く強化されたぞ…。


《それはオーガの魔粒子が強力だからです。魔粒子の量もかなりのもので、大量に保有する事が出来ました》


 俺がオーガの死体の所に戻ると、ビルスタークとアランがやって来た。


 アランが言う。


「おいおい! なんだよその体! 物凄い筋肉量になってるぞ! それに凄いじゃないか! 俺と手合わせした時は、かなり手を抜いていたって言うのかよ!」


「違う。身体強化を教えてもらったからだ」


「そりゃ…昨日今日の事だろ? そんなに使いこなせるものなのか?」


「師匠が良い」


 するとビルスタークが言う。


「アランよ、天才というのはいるものだ。我々の努力を一気に抜き去るような、天賦の才という奴をもったやつがな。コハクは恐らくその部類の人間だ。コイツは…強くなるぞ! 誰よりも」


「団長にそんな事を言われる奴は初めて見た。コハクって凄い奴だったんだな」


 そして俺はその言葉を聞き流しつつ聞いた。


「あの都市を襲った怪物のような、バケモノに会うにはどこに行けばいい?」


 ビルスタークが少し考えて言う。


「コハクは、まさか復讐するつもりでいるのか?」


 復讐? 何の事だ? 俺は更に強い魔粒子を取り込みたいだけなんだが。


「強い魔物を倒したい」


「帰って、賢者様に聞いてみるとしよう」


 そうして俺達は森から都市にもどる事にした。途中でランドボアに遭遇したので、俺が一人で脳天を突き刺して殺した。それを棒にさし込んで、俺とビルスタークで持って帰るのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ