表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/303

第三十七話 魔法に関する知識

 パルダーシュに向かう馬車の中で、アイドナは魔導書から入力した魔法の分析を延々と続けていた。まあ勝手にやっているので俺に支障はないが、アイドナが話しかけてくる事がないので、長い馬車旅の間ただ静かに座っているだけの状態だ。本来は筋トレをしておきたいが、冒険者達の目もあるので座っているしかなかった。


 その時。アイドナが言葉を発する。


《あの魔導書ですが、あれはマージが書いたものです》


 えっ? そんな事分かるの?


《あのノントリートメントの老人は、恐らく魔法のエキスパートだったのだと思われます》


 そうだったのか。


《この魔導書を軽々しく扱っておりますが、誰にも見せてはいけない門外不出かと》


 そんな凄い物をメルナに託したのか。


《そのようです》


 今はメルナが大事そうに抱えているが、誰もそれが貴重な物だとは思っていないようだ。むしろそのまま無造作に持っていてもらった方が良いな。


《いえ。恐らくは読まれても問題ありません。普通の人間には読み取れないものです》


 そうなの?


《ヴェルティカが覗いていましたが、読み取れないでいるようでした。彼女は高級貴族の娘ですので語学は堪能だと思いますが、それでもところどころしか読めないようです。恐らくマージはそれが分かっていてメルナに託したのでしょう》


 暗号みたいなものか?


《恐らくは滅びた文字ではないかと推測されます》


 そうか。


《まずは魔法の事は魔法使いに聞くと良いでしょう》


 わかった。


 俺は目の前に座っている、魔法使いの女フィラミウスに話しかける。


「魔法陣を書かないで魔法を使うのはどうすればいい?」


「ん? いきなりなあに?」


「すまん。魔法とは魔法陣無しでも使える物なのか?」


「そうね。まずは適性があるわ」


「適正」


「何属性の魔法が使えるかということね」


「属性?」


「私は水」


「決まっているのか?」


「才能にも寄ると思うけど、二つの属性が使えたら凄いわ」


「そうなんだな」


「あなた魔法が使えるの?」


「いや。俺は魔力がゼロらしい」


「魔力が無い?」


「そうだ」


「使える使えないにしても、多少は備わっているものよ?」


「いや。全く無いらしい」


「本当に面白いわね。黒髪に黒い目だけでも珍しいのに、魔力が全くない人がいるなんて」


 そう言葉を切って、フィラミウスは俺が寝かせている棒を見る。


「立派な杖を持っているから、凄い魔法が使えるのかと思ったわよ」


「これはメルナのものだが、緊急時は人を殴れるだろう?」


「えっ、人を殴る物じゃないわよ」


「いや。結構な重量がある。身体を破壊するならこれでも十分だ」


「おもしろい」


 話がそれた。俺は元の話に戻す。


「この子は魔法使いだ。だが魔法陣無しだと魔法が使えない」


「まだ幼いし、詠唱を覚えるのだって大変だわ」


「魔力はあるんだ」


「一生懸命お勉強して文字を覚える事から始める事かな。もしくは使える人から一字一句詠唱を学び取る事」


「使えた事があるのは火なんだ」


「火かあ。全然わからないわ」


「そうなんだな」


「詠唱を覚えなくても使う方法はあるけど」


「魔法陣か?」


「そうよ。正確に魔法陣が書けるなら、魔力を注げば発動するわ。魔法のスクロールなんていう高価な物もあるけど、魔獣の皮に正確に魔法陣が書いてある物よ。高価な道具屋に行けば売っている事もある。高位の魔法使いが書いた物らしく、魔法が使えなくても魔力を流せば同じ効果が現れるのよ」


「魔獣の皮はどこで手に入る?」


「そんなのは何処でも手に入るわよ」


「そうかありがとう」


 どうだ?


《聞けるだけ聞いて欲しい所ですが、相手の心拍数や表情を見るにめんどくさがってますね》


 それは俺にも分かる。


《不用意に機嫌を損ねても仕方がないので、今はこのくらいで十分かと》


 了解。


 俺は興味を無くしたように馬車の外を見た。馬車は何事もなく街道を進み、時おり他の馬車とすれ違う事もあった。太陽は真上に来ているので午後十二時と言ったところだろう。すると前方に村が見えてきて、馬車はそのまま村に入り止まった。俺達と冒険者が馬車を降りると商人がやってきて言う。


「ここで休憩をします。少しの時間であれば見回る事も出来ますが、お休みしていただいても結構です」


 俺はまたフィラミウスに聞いた。


「さっき言っていたスクロールとやらはここにあるか?」


「さすがにこんな小さな村には無いわ」


「魔獣の皮は?」


「それなら道具屋にあるんじゃない?」


「その…」


「見てみたいの?」


「ああ」


「じゃ案内してあげる」


 フィラミウスがニッコリ笑って言う。俺はメルナに言った。


「メルナすまない。ヴェルティカについていてくれ。ヴェルティカは休ませた方が良い」


「わかった」


 そうして俺達は馬車を降りる。


「すまないな。フィラミウス」


「いいわよ。なかなかに男前だし、一緒に歩くのも悪くない」


「そうか…」


 フィラミウスが歩き俺はその横に並んだ。少し歩いて角を曲がると、そこは商店街のような場所だった。フィラミウスが迷いなく進み一つの店に入り込む。俺もその後に続いて入ると、どうやらここは道具屋のようだ。するとフィラミウスがあるものを指さして言う。


「これが魔獣の皮」


 そこには何らかの動物の皮が重ねてあった。乾燥しているようで、何かを記すにしては表面がガサガサだ。


《近くで見てください》


 アイドナに言われ顔を近づけると、軽く獣の匂いが漂っている。するとアイドナが言った。


《魔粒子が通っています》


 これにもか。


《普通の物より多いです》


 どうやら普通の動物の皮ではないらしい。だがアイドナが魔獣の皮を覚えたので、この店はもう用済みだった。


「あら? もういいの?」


「見たからな」


「買わないの?」


「遭難したから金がない」


「あら。もしほしいなら一枚買うわよ、魔獣の皮なんて旅の魔除けぐらいにしかならないから、値段はあって無いようなものなのよ」


「なら一枚お願いしたい」


「いいわ」


 フィラミウスが俺に魔獣の皮を買ってくれた。店を出て俺はフィラミウスに御礼を言うと、何故かフィラミウスの機嫌が良さそうだった。そして俺達が商隊の場所に戻った時、何やら騒ぎが起きていたのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ