表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

303/306

第三百二話 投降する騎士団

 ルドルフ・ハイデン公爵たちがいる王城の牢獄に行くと、三人それぞれが別々の牢屋にいた。


「ここだ」


 オーバースの声に気が付き、俺達を見たルドルフが檻に駆け寄って言う。


「将軍! 出してくれぇ! ネズミや虫がいるんだ!」


 オーバースが冷静に言う。


「何を当たり前のことを言っているのですか。ここは牢屋です」


「き、貴様……いや。オーバース君。直ぐにここを出してくれないか」


「いいでしょう。そのまえに」


 オーバースが俺に振り向いた。そこで、俺は騎士に言う。


「ここを開けて俺を中に入れてくれ。二人きりにしてもらいたい」


「わかった」


 ガシャンという音と共に、鍵が開けられて、俺が中に入る。


「な、なんだ。貴様、奴隷風情が」


 コツン!


 俺はナイフの柄で、ルドルフの意識を刈り取る。そのまま床に寝かせ、黒曜のヴェリタスを口に流し込んだ。薬が回るのを待って、頬を強めにひっぱたいて起こす。


 パン! パン!


「う、うう……」


「起きたか」


「あ、あ」


「お前は、俺の言う事を聞かなければならない。間違いないな?」


「間違いない」


「立て」


 ルドルフが立ち上がり、そのまま連れて廊下に出た。そして、オーバースに言う。


「公爵が、騎士達を説得してくれるそうだ」


「……ほう。ハイデン卿、よろしいのですかな?」


「いいんだよな? 公爵」


「もちろんだ。騎士を説得しよう」


 オーバースは不思議そうにしているが、俺は何食わぬ顔で公爵をつれだす。ルドルフを引いて牢獄から外に出て行くと、アーンと騎士達が待っており、俺が仲間達に告げる。


「ルドルフ・ハイデン公爵が、敵の騎士団を説得してくれるそうだ」


 皆が頷いた。


「急いで、あの要塞に向かう事にする。アーンは大型鎧に乗り込んでくれ」


「わかったっぺ」


 直ぐに風来燕のいるところに行き、ボルトに声をかける。


「ここは、青備えに警護させる。お前達は俺と来てくれ」


「おう」


 そして俺はルドルフを指さして、鎧を着たアーンに言う。


「アーン! コイツを持ってってくれ」


「わかったっぺ!」


「お、おわ!」


 公爵が持ち上げられ、巨大鎧の前に掲げられた。


 オーバースが言う。


「弓をかけられたりしないだろうか」


「そのときはそのときだ」


「そうか……」


 俺とオーバースとアーン、そして風来燕が一緒に王都を出た。そしてすぐさま西に向かい、森に入って奥の要塞を目指す。あちこちに血の跡があり、怪我をしている騎士もいたようだ。先に行くと、森の木々がなぎ倒されていて、あの要塞が入り込んでいたことが分かる。


「やはり、兵士達は固まっている」


「司令塔が居なければ、もうどうしようもならんだろう」


 俺達が要塞に近づいて行くと、向こう側から大きな声がした。


「止まれ!」


 だが、俺達は構わず進む。すると、もう一度声がかけられた。


「止まるんだ!」


 そこで俺が、公爵に言う。


「大声で名乗りを上げろ」


「ルドルフ・ハイデン公爵である!」


 すると騎士団がざわついた。そして俺がまたルドルフに告げる。


「戦いは終わった。あの神の使徒は滅んだといえ」


「戦いは決した!!! あの神の使徒は滅び、我々がここに来た」


 更にざわつく。そして、騎士団の中から、一人出て来て言う。


「公爵様! その大きな鎧に乗っているのは何故ですか?」


「アーン……下ろせ」


「分かったっぺ……」


 ストンと降ろされて、ハイデン公爵が兵士達に告げる。


「もう……投降してもよいのだ。我が国の兵士達が殺し合う必要はない」


 その一言で、騎士達が構えていた剣を降ろし始める。俺とオーバースは、顔を見合わせて頷いた。


 そしてオーバースが言った。


「既に雌雄は決した。もとより、戦う事の無い同じ国の兵士同士、速やかに投降せよ」


 その言葉で、腰が砕けるように座り込むものもいた。


「星の者達は、この王覧武闘会の優勝者である、コハク・リンセコートが見事討ち取った。お前達は、もうあれに怯える事はない」


「ですが……将軍様……」


 一人が言う。


「なんだ」


「あれらは大陸を滅ぼすものから守るために来たと、我々に言いました。我々がやらねば、一族郎党すべて根絶やしにされると」


 そこでオーバースが大声で言う。


「だから、我らがここに来た。やつらは、我々を家畜、養分と呼んだ! いずれにせよ、新たな敵と戦う為に、お前達も家族も養分になる。それで、いいのか?」


「ですが……強大な力を前に、もはやなすすべなど……」


「その強大な敵をねじ伏せたと言っている。ということはだ、この王覧の優勝者はそれ以上という事だ! お前達は、どちらにつく? これ以上の殺し合いは、全く意味をなさぬ!」


「「「「「……」」」」」


「ですな。公爵」


「そのとおりだ。もはや、脅かす者はこちらの手に落ちたのだ」


 だが兵士達がざわついた。


「あなた方、貴族が従わせたのでしょう!」

「そうだ! あなた方が守ってくれれば!」


 更にざわつきが広がっていく。そこで、オーバースが言う。


「どうするか、コハク」


 俺はハイデン公爵に耳打ちした。


「自分の命を捧げると言え。それで、全てを許せと。そして、新たな敵に立ち向かうべきだと」


 ハイデン公爵はコクリと頷いた。


「皆! よく聞いてくれ! たしかに、我は従った! だが、それは致し方のない事であった。だが、皆の憤りはよくわかる! どうだろう? わしの首一つで許してはくれまいか!」


 そういうと、一気にざわめきが静まった。公爵が自らの命を差し出すと言った言葉に、誰もが耳を疑い目を見開いている。


「オーバース殿! 我の首を斬れ!」


 膝をつき、首を差し出した。本気で魂から思っているのである。黒曜のヴェリタスの効果でだが。


「分かり申した」


 そして、剣をぬいて、ハイデン公爵の首につける。


「これで、みなも怒りを収めてくれるな!!」


 誰も答えない。するとそこに、騎士団の奥から走ってくる影があった。その影が、ハイデン公爵に覆いかぶさった。


「おまちください! オーバース将軍!」


「……む」


「あの場合、仕方なかったのでございます!」


「貴様は?」


「ハイデン公爵の騎士副団長でございます!」


「言って見ろ」


 オーバースが剣を収め、そいつに喋らせる。


「は! 私は見ておりました。公爵がたぶらかされ、そして星の人に捨てられるのを」


「たぶらかされるのは、ルドルフ卿が悪いのでは?」


「しかし、あの時は、あの強大な力を見たあとでした。あの状況で逆らってしまえば、無駄死にするほか無かったと思われます。欲を出した部分はございましたが、逆らうのは到底無理だったと思われます!」


「だが……そのせいで、国はめちゃくちゃだ」


「わかっております!」


「なぜ、庇う?」


 すると、そいつはオーバースの前に跪いて言う。


「私は、ハイデン公爵様に拾い上げてもらったのです! 貧しい身分など関係なく、力がある者は引き上げてくださいました! 今の私の地位があるのは、ハイデン公爵様のおかげなのでございます!」


 そんな話をしていると、また数人の騎士が走ってきて後ろに跪いた。


「私からもお願い申し上げます! お命だけは!」

「私からも!!」


 すると、オーバースがため息をついた。


「だそうです。総司令」


「いいだろう。まだ、やってもらう事もありそうだ。命はとらないでおこう」


「「「「ありがとうございます!」」」」


《人望が無いわけではなかったようです》


 そのようだ。


《まだ使えます。再編した軍の先頭に置けば、騎士の士気もあがります》


 使える……か。


《ノントリートメントは御しやすくなると。そして、あなたの御心の広さを知らしめします》


「戦いは終わりだ! 速やかに、戦いを終わらせる!」


 そして奥の騎士が言う。


「この要塞は? まだ、脅威では?」


「これから、処理を始める。オーバース、一緒に」


「わかった」


 風来燕と、アーンとアランは、ここで見張っていてくれ。


「「「「おう!」」」」

「わかったっぺ!」

「はい」


 そして俺達は、巨大な大気圏突入ポッドを見上げる。


《これは利用できます》


 いくか。


 そして俺は、それの入り口を探し始めるのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ