表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

264/309

第二百六十三話 生体動力の暴走爆発

 鉄で出来た通路や手摺、その珍しい光景にレイとサムスは不安そうだった。だが、ボルト達は落ち着いており、俺に対して言う。


「古代遺跡に似たような部屋だな」


「まさにそれだろう」


「それに比べて、光や透明な壁が多いようだが」


「ガラス窓だろうが、意味があるのかもしれん」


 ゴンゴン! ボルトがガラスを叩いて言う。


「割れそうにもないぞ」


「強化されているんだ」


 通路を進み、上に向かって進む通路が見えてきた。


「倒れているから、通路が上に行ってるんだ」


「上るか」


「俺が上に行って、鉄ひもを括りつけて来る」


「わかった」


《龍翔飛脚》


 ボッ! と一気に、その扉の所に向かう。手をかけて、鉄の扉を開けようとするがびくともしない。


《自動ロックです。パネルを操作します。両手を自由にしてください》 


 俺はアームカバーから、オリハルコンのナイフを取り出した。


《瞬発龍撃》


 カツン! とナイフが鉄の壁に刺さる。そこに足をかけて、もう片方の足を壁に押し付け体のバランスをとって固定した。籠手が開いて、俺の手が出て来ると、アイドナがそのパネルを操作し始める。


《クリア》


 プシュ。瞬間的に鉄の扉が開く。体を押し上げて、扉のめり込んだ隙間に足を入れ上を見上げる。


 あった。あそこに結び付けよう。


 でっぱりのような物があり、そこまで数メートルほどジャンプをする。そこに手をかけて、鉄のひもをひっかけて垂らしてやる。


《そこに扉があります。手動のようです》


 ガパンと開くと、そこに上につながるハシゴが見えた。そこに体を入れて、俺は皆に言う。


「登ってこい」


「「は!」」


 レイを先頭にして登って来たので、手を掴んでハシゴのある通路へと引っ張り上げた。窮屈だが、五人は、ハシゴを右手に見ながら歩いてすすむ。大気圏突入ポッドが転がっているので、全てが横になってしまっているのだ。


《この壁の向こうに、生体動力炉があるようです》


 そうか。なら先に進もう。


《では》


 ガイドマーカーに従っていくと、さらに太いレバーのような物があった。


 先はどうなっている。


《エックス線透過。サーモグラフィ表示》


 ぼやんと、先が映り込み、次の部屋のその先の部屋に何か動く者がいる。


《生体確認》


 そこで俺は皆に告げる。


「敵がいる」


「どこだ」


「二つ先の部屋。そこに二体」


 そこでレイが聞いて来た。


「どうします?」


「情報を得る為には、生かして捕えたいが、ここからだと何者かが分からない。あの未知の敵に匹敵する者なら、生きたままの捕縛は無理だろう。言葉が通じる者ならば、話をしよう」


「わかりました」


 レバーを引いて開くと、その部屋では、人が着るようななにかがガラスケースに入っていた。


《宇宙服です》


 という事は、酸素を必要とする生き物だな。


《その可能性が大きい》


 足元にガラスのケースがならび、そこにひとつひとつ宇宙服が入っている。俺達はそれをまたぎながら、先に進んでいく。そしてまた自動ドアの前に出た。


《開けますか?》


 そして俺は、全員に低い声で言った。


「戦闘態勢をとれ」


 四人が頷く。アイドナが、パネルを操作し始めた。


《クリア》


 プシュ。とドアが開くと、突然中から銃撃された。


 カカカカン! オリハルコンの強化鎧がそれを弾く。強度が勝っているために、誰も死ぬことはない。


「皆は待て。俺が行く」


「お館様! 我が」


 だが俺はレイを制して言った。


「未知の敵なら危険だ」


「……分かりました」


《身体強化。時間知覚拡張。無意識回避。超感覚予測》


 準備が出来た。


《空間歪曲加速》


 ボッ! 

 

 次の瞬間俺は、物陰に隠れていた二つの陰の更に奥にいた。スキルによる俺の移動には気づいてないようで、俺達がいた先を見つめている。サイバネティック・ヒューマンならこれはあり得なかった。


《サイバネティック・ヒューマンではないようです》


 俺は一人に接近し、ガンッ! と障害物に押し付ける。


「ぐお!」


「えっ? どこから」


 もう一人が銃を構えるが、俺は目の前の奴を盾にする。すると盾にしたやつが叫んだ。


「う、撃つな!」


 にらみ合いをしながら、俺は今の言葉を耳に入れる。どうやら、こいつらはマージが使った古代語を使っているように思える。


《解析しました。会話が可能です》


「お前達は何者だ」


「!」

「!」


 驚いた顔をしている。よく見れば人間とは少し違っており、身長が高くて体が細いように見えた。色白で、鼻と耳が尖った形をしている。しかしながら、それ以外はほとんど人間のそれと同じ形をしていた。


「お前達は何者だと聞いている」


「な、なぜ。お前はこんなことができる」


 逆に質問をされた。仕方がない。


 ボキン!


「ギャア!」


 掴んでいる奴の腕の骨を折った。そして、俺は反対側にいる奴に言う。


「無駄な抵抗はやめろ。既にお前達の仲間は捕らえている。一人は殺したがな」


「や、野蛮な生き物が……そんな真似ができるとは」


「やめろ。コイツを挑発するな。お前も見ただろ! こいつらはマキナ・ユニットを捕縛したんだ」


《マキナ・ユニット。恐らくはパワードスーツの敬称だと推測されます》


「そうか。あの、鎧は。マキナ・ユニットというのか」


「あ……」


 だが、目の前にいる奴が言う。


「ふん。お前達のような下等生物が、理解できない代物だ」


「おまえ、やめろ! 刺激するな」


《どうやら興奮状態にあるようです。怒りの感情が制御できないのでしょう》


 ということは、俺のように、素粒子AIは組み込まれていない?


《そのようです。むしろ、ノントリートメントに近いかと》


「お前達は、前に戦った奴らより弱いようだな」


 俺が挑発してみる。


「前に戦った?……まさか」


「サイバネティック・ヒューマンのことだ」


「なんだそれは?」


 しらばっくれているのか?


《言葉が違うようです。サイバネティック・ヒューマンとは言わないのでしょう》


 だが突然対面にいる奴が笑い出す。


「……くくく。あははは。くそが!」


「なんだと?」


 するとそいつは、俺が掴んでいる奴に向かって言った。


「やはり、失敗したんだよ。キメラ・マキナ達は」


「まさか……」


《キメラ・マキナ。それがサイバネティック・ヒューマンの正式名称のようです》


 なるほど。


「数体潰した。もうお前達は降参するしかない。投降しろ」


 しかし、対面にいる奴が言う。


「下等生物に連れていかれるくらいなら!」


「やめろ!」


 そいつは手首に巻き付けてある何かを、操作し始めた。


「くっくっくっくっ。道連れだ! お前達もろとも消しとばす」


 するとアイドナがアラートを流した。


《生体動力の異常温度を感知。数十秒で崩壊します》


 それを聞いて、俺は大声で叫ぶ。


「みんな! 来た道を戻れ! この釣り鐘は吹き飛ぶ!」


 そして俺は、手を掴んでいる奴を対面の奴に突き飛ばしてたたきつけた。瞬発龍撃を使っているので、体がひしゃげ二人とも気を失う。俺が進むと、皆も大急ぎで走っていた。来た道を、ただひたすら戻り、壊れた亀裂から外に出た。


「ブーストを使え!」


 釣り鐘の先に向けて、全員が強化鎧のブーストを噴射して飛ぶ。少し距離が出来たところで、突然後方が白い光に包まれた。俺達はその爆風に弾かれて、物凄い高さまで吹き飛び、一気に森に向かって落下し始める。


 爆風で、木々が折れ、俺はオリハルコンの強化鎧のおかげで内部への破壊は無かった。後ろを振り向けば、大きなキノコ雲が上がっており、釣り鐘は跡形もなく消え去っていた。


《大型生体炉を暴走させたようです》


 重機ロボットがもう二機もやられた。


《はい》


 五機あった、重機ロボットが三機も壊れてしまう。オリハルコンの部分だけは残るかもしれないが、現在残った二機の予備パーツとしか使えないだろう。


 仲間を避難させておいて良かった。


《そのようです》


 燃え盛る森に立ち上がり、爆発に巻き込まれた仲間達を救出する事にした。オリハルコンの鎧により、大きな損傷はないだろうが、強烈な打撃が加わった可能性がある。


 そして地面から突き出ている足を見つけた。それを掴んで引っこ抜くと、レイだった。


「大丈夫か」


「う、うぐ……な、なんとか。ご、ごほごほ!」


「直ぐに回復薬を服用しろ」


「は!」


 そしてその先に行くと、今度はガロロが燃え盛る木の下に埋まっていた。俺はすぐさま木々を蹴り飛ばして、ガロロを抱き起す。


「生きてるか」


「ご、ごほごほ! な、なんとか……くらくらしますわい」


「やはり、ガロロは頑丈だな」


「まあ、ドワーフとのハーフですからな」


「ボルトと、サムスを探そう」


「分かったのじゃ」


 それからしばらく探して、ボルトが自力で炎のがれきから這い出て来た。


「ひでえ目にあった」


「大丈夫か?」


「回復薬を飲むさ」


 そして火の海を探していると、ようやく突き出たサムスの腕を見つけ俺が引き上げる。彼はどうやら、気を失っているらしく。俺は自分の回復薬を取り出して、フェイスカバーを開けて振りかけてやる。


「……ぐ、ぐ」


「目覚めたか?」


「……ごぼ! ごぼ!」


 するとアイドナが言う。


《もう一本、回復薬を飲ませてください。あばらが肺に刺さっています》


 俺はサムスのアームカバーを開けて、回復薬をとりだす。


「苦しくても飲め」


 サムスは黙ってうなずいて飲んだ。すると、真っ青だった顔色が、少しずつ戻って来る。


「……はあはあ、すみませんお館様」


「いや。生きててよかった」


 俺達は立ち上がって、釣り鐘があった方を振り向く。大きなキノコ雲が上がっており、相当な距離を飛ばされてきたことが分かった。平野には、とてつもなく大きなクレーターが出来上がっていたのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ