表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

241/308

第二百四十話 カモフラージュした盗賊集団

 リンデンブルグ帝国とエクバドルの国境は、何事も無く通過する事が出来た。どうやらウィルリッヒが根回しをしてたようで、俺達の事を冒険者だと思っていたようだった。


「さて、リンデンブルグよりもエクバドル国内が問題さね」


「その通りだな。また変な見張りがいるかもしれんからな」


「襲撃されて、アヴァリを奪われたりなどしたら大変さ」


「未知の敵に、護送している情報がバレている可能性か?」


「どうだろうねえ? 相手が、普通の人間ならいいんだけどねえ」


 関所を抜け、いったん止まって話しているところでドアがノックされた。


「失礼します」


「ワイアンヌかい?」


「はい。プレディア様。この鉄の馬車は目立ちますゆえ、偽装してはいかがでしょう」


「何かあるのかい?」


「だれか、魔力のある人を」


「わかった」


 一旦、俺達が下りると、ワイアンヌが大きな背負子から、これまた大きな天幕のような薄い革のシートを取り出した。ばさりと広げると、そこに魔法陣が書かれており、これ自体が大きなスクロールになっているようだった。


「鉄の護送車にかぶせるのを手伝ってください」


 そこで、ボルト、ベントゥラ、レイ、ビストが四つ角をもって護送車に薄い革をかぶせる。


「では、プレディア様」


「わかった。メルナや、魔力を」


「うん」


 メルナがかぶせた革に魔力を注ぐと、その革が鉄の護送車に張り付いて行った。その出来上がりを見て、俺達は声をあげる。


「おお」

「木の馬車に見える」

「まるで、今日の事が分かってたようだ」


 そしてプレディアが言う。


「ワイアンヌは、いろいろと勉強していたようだねえ」


「研鑽を積むように言われておりましたので。木に見えるように書き足しただけですけど」


「いいことだね」


「ありがとうございます」


「これで進みやすくなった」


「出発だ!」


 そうしてエクバドル国内に入り、右に行けばパルダーシュ領、左に行けばシュトローマン伯爵領へと向かう分かれ道に出る。ここまでの道も、変哲のない田舎道で問題は無さそうだった。パルダーシュ領とシュトローマン領の間にある、小さい男爵領は全てリンセコート領と取引がある。なのでここの領兵は、俺達の敵にはならないはずだった。


 いくつかの村を過ぎ、それほど険しくない峠に差し掛かる。両脇が森になっており、魔獣が出て来てもおかしく無いような道だった。ザワザワと木の葉の音が鳴り、そこを二台の馬車が通り過ぎる。ここを過ぎれば、シュトローマン領に入りその先を左に行けばリンセコート領だ。


 そこで、ベントゥラが俺達の馬車に来る。


「どうした?」


「一応、警戒を。何かあるとすれば、ここ。もしくは、リンセコート領の入り口の森だから」


「了解だ」


「じゃ、先に行く」


「わかった」


 青い鎧に身を包んだベントゥラが、颯爽と俺達の馬車を追い越して先に行った。木漏れ日が俺達の馬車を照らし、風が吹きすぎて行く。このまま何事もないかのように思えた時、突如としてベントゥラが戻ってきて馬車を止めた。


「コハク! 結構な人数の、人間の集団がいるようだぜ」


「どんな?」


「森に隠れているけどよ。きたねえ身なりを見たところでは盗賊かもしれねえ。気になるのは人数だな」


 メルナがビクッとする。盗賊に襲われて攫われ、奴隷になった記憶がよみがえっているのだろう。


「大丈夫だメルナ」


「うん」


「どうするよ。コハク」


「人数は?」


「五十はいるかも」


「多いな」


「ああ」


 そこで俺が、マージに聞いた。


「盗賊を殺すとどうなる?」


「いいばかりさ。領兵の代わりに仕事をしたと言って、シュトローマンが喜ぶだろうよ」


「わかった」


 そして俺はベントゥラに言う。


「馬を引くのを変わってくれ。俺が護送車をおりて、盗賊を迎え撃つ」


「了解だ」


「ビストが護送車に乗って、メルナとフィラミウスと共にアヴァリを見張れ」


「は!」


 俺が馬車を降りる。既に、異変を感じていたボルトとガロロとレイが馬車を下りていた。俺が三人に告げる。


「盗賊だそうだ。アヴァリの見張りにビストとメルナとフィラミウスを置く。馬はベントゥラに引かせる」


「わかった。じゃあ、後ろの馬車は……」


「アーンに馬を引かせろ。鎧を着ているからな。ワイアンヌは馬車の中で待機だ」


 すると、ガロロの後に立っていたアーンが言う。


「分かったっぺ! ワイアンヌちゃんは馬車に隠れるっぺ!」


「わ、わかりました」


 俺が前の護送車の、ベントゥラに言う。


「ゆっくりいけ。俺達は森を抜ける。馬車はオトリだ」


「わかった」


 俺とレイ、ボルトとガロロが、左右に分かれて森に入る。俺達が森を高速で進み始めると、馬車がゆっくりとついて来るように走り出した。馬車と距離を置かないように、一定の距離で進んでいくと、ベントゥラの言うとおりに先に人の気配があるようだった。


「盗賊ですか?」


「敵は五十」


「全部やるのですか?」


「そのつもりだが。三人は捕まえたい」


 馬車より先行していくと、どうやら盗賊は道脇の雑木林に潜み襲う算段のようだ。俺達は更にその外側に回り、俺達の馬車が到着するのを待つ。案の定、俺達の馬車が来ると街道にぞろぞろ動き始めた。


 だがその動きを見て、レイが俺に言う。


「盗賊ですかね? 変です」


「どう変だ?」


「陣形を取っている? しかも……後ろを見てください」


「後ろ」


「魔導士のように見えます。ボロは着ていますが、杖を持っている盗賊など居ません」


《レイの言葉は正確な物でしょう。騎士団出身なので分かるようです》


「どうみる?」


「魔導士など、小さな男爵領には居ません。それなりの地位がある貴族の兵かもしれません」


「盗賊ではない?」


「騎士崩れでは、あれほどの統率は取れません」


「なら、あまり悠長にやってられんか」


「急がねば、危険かと」


「俺は軍隊と戦うのは初めてじゃない」


「そうでしたね」


「最初に魔導士を殺る」


「は!」


 俺達は後ろからそっと、その盗賊集団に襲い掛かっていく。俺はジェット斧を、礼は高周波ソードを振りかざした。俺の斧が二人の魔導士を真っ二つにし、礼の高周波ソードが一人の魔導士を縦に斬り裂く。


「うわ! 敵だ!」

「後ろだと!」

「うわあああ!」

「狼狽えるな! 敵は二人だ!」


 だが、俺達の場所の反対側からボルトとガロロが出現し、盗賊たちを紙切れのように切り裂き始める。高周波ソードと爆裂斧の威力は、敵の剣など簡単にへし折った。


「こっちからも敵です!」

「くそ!」

「やれ! やれ!」


 隊列などもう意味がなかった。敵の剣がレイやボルトやガロロをかすめようとも、オリハルコンの鎧を貫通する事など出来るはずがない。


《一気に片付けます》


 わかった。


《龍翔飛脚、瞬発龍撃、剛龍降臨》


 ズドン!


 次の瞬間、二十人の盗賊を両断する。やはり、ボロ布の下にフルプレートメイルを着ていた。盗賊であれば、こんなカモフラージュをする必要などない。だがしっかり隊列を組んでいるのがあだとなり、まとめて俺のジェット斧の餌食になってしまう。


 もう一撃。


 ズドン!


 そしてまた十人程度の、カモフラージュしてフルプレートメイルを着た盗賊が真っ二つになった。


 そして一人。ズン! と踏みつけて、オリハルコンの片手剣を突き付ける。


 既に仲間達が他の残りを制圧し、レイが一人、ボルトがもう一人に剣を突き付けていた。

とりあえず三人を生かしたところで、俺が言う。


「抵抗をやめろ」


 なんとそいつは小便を漏らしていた。三人とも、ガチガチとフルプレートメイルを鳴らし、俺達を驚愕の目で見ているのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ