表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

166/308

第百六十五話 人の感情と名声の利用

 実はヴェルティカには策略があった。いや、策略というほどのものではない。


 シュトローマン伯爵に会いたくないがために、アポイントを取らずに訪問して来たのである。挨拶に来たという事実だけを作ればいいと考えていたのだが、残念ながらシュトローマン伯爵は家に居た。


「これはこれは! コハク卿にヴェルティカ奥様、よくぞおいでくださいました!」


 ヴェルティカは表情にこそ出していないが、明らかに気持ちが下がっている。


「すみません。突然のご訪問で、お邪魔じゃなかったですか?」


「いえいえ!」


 そしてシュトローマン伯爵の伴侶も挨拶をしてくる。


「前回いらっしゃった時は、直ぐに行ってしまわれたのでお会いできませんでした。ロパロ・シュトローマンの妻、アデーテ・シュトローマンに御座います」


 それにヴェルティカが美しいカーテシーをして応える。


「ヴェルティカと申します」


 奥さんが俺を見たので俺も挨拶をする。


「コハクです」


 だがアデーテはほとんど俺を見ていない。ヴェルティカに向かって話をしている。


 これでいい。


《成り上がりのあなたより、ヴェルティカと懇意にした方が有利と考えての事でしょう》


 元辺境伯という肩書は大きいのだな。


《この世界では階級が高い者こそ力があるとされています》


 ノーマークの方が研究もやりやすい。


《そう言う事です。それなりに振舞えばいいでしょう》


 それなり?


《策略などはなにも考えていない。そんな風に振舞ってください》


 わかった。


 伯爵に挨拶をしに行くのに、妹を連れて行くのはおかしいという事になって、メルナは風来燕と一緒にこの町のギルドに行った。マージも特にこの伯爵からとれる情報は無いと言って、メルナの鞄に入って行ってしまった。それで尚の事、ヴェルティカの気持ちが落ち込んでいるのである。


 アデーテが言う。


「ぜひ、お茶でもご一緒させてくださいまし」


 前回は断っているので断る事も出来ずに、ヴェルティカが作り笑いで答える。


「うふふ。ではお言葉に甘えて」


「辺境伯令嬢様の口に合うか分かりませんが」


「申し訳ございませんが、今は男爵夫人です。そこだけはお間違いの無きよう」


「あ、失礼しました! では男爵夫人どうぞ屋敷へ」


 俺達はおとなしく屋敷へと入る。応接室で話をしながら待っていると、菓子とお茶を持ってメイドがやって来た。メイドは物珍しそうにヴェルティカをちらちら見ているが、やはりパルダーシュという都会の令嬢に興味があるらしい。


 するとロパロが言う。


「お兄様はお元気でいらっしゃいますかな?」


 やはり話題は辺境伯の事だった。


「ええ。兄はパルダーシュの復興に向けて躍起になっておりますわ」


「あれは大変な事でございました。なんと王都でも同じ事件が起きたとか」


「そうです。私はどちらの現場にもおりました」


「よくぞご無事で」


 そこでヴェルティカは得意満面で言う。


「私の旦那様のおかげですわ!」


「だ、コハク様のおかげですか」


「ええ! 彼が居なければもっと多くが死んでおりました」


 しまった。ヴェルティカに口止めはしていない。


「そうなのですね。ですが、いかに王覧武闘会の優勝者とはいえ、大量の魔獣の襲撃を退けるのはいささか無理があるのでは?」


「いえ。陛下もその功績を認められての、男爵位の叙爵にございますので」


 だがヴェルティカの気迫に、ロパロはそれ以上言ってこなかった。


 するとアデーテが場の雰囲気を変えるように言う。


「ささ。この町で一番人気のある菓子屋の焼き菓子にございます」


「すみません。ちょっと旦那様の事になると熱くなってしまいまして」


「いいえ。微笑ましい間柄であるとお見受けしましたわ。ヴェルティカ様のおっしゃるように、男爵様は素晴らしい御方なのでございましょう」


 するとロパロも気を取り直して言った。


「失言でございましたな。それでどうですか? 領の方は?」


 ここはヴェルティカとも話し合っている。だが一応、俺が領主なので俺が答える事にした。


「長閑でいい場所でした。のんびりするにはとてもいい」


「そう! のんびりするのには適した領地かもしれないですな!」


「陛下も良い土地を下賜してくださった」


 するとロパロとアデーテが目を合わせ、ちょっと思わせぶりに笑う。


「税収はあまり見込めませんが、小麦や芋が取れますからな。それでも充分に領地の運営はやっていけるでしょう」


「はい。そう思います」


「困ったことがありましたら、わがシュトローマンにおっしゃってください」


「ありがとうございます。そのようにさせていただきます」


 そしてヴェルティカが冷静さを取り戻し、ロパロに向かって言う。


「当領地には碌な商人もおりません。こちらの商人に、面通しをと思ったわけでございます」


「ああ、それでしたら紹介状をお書きしましょう」


「よろしくお願いいたします」


「他にはありますでしょうか?」


「あと男爵領には呉服屋さんも無いようですので、そちらも見て行こうかと思っております」


「わかりました! それでは呉服屋にも紹介状をしたためましょう」


 それからしばらく話し合いをし、ヴェルティカは必要な物だけをしっかりと伝える。伯爵が席を外して紹介状を書いて来たので、俺達はそれを受け取って挨拶をする。


 ヴェルティカがニッコリ笑って言った。


「それでは、この素晴らしい伯爵様の町を観光してまいりますわ。本日は急な訪問にも関わらず、手厚いおもてなしをいただきありがとうございました」


「ええ! ええ! いつでもいらしてください! あと…もし辺境伯様にお会いになる事が御座いましたら、よろしくお伝えくださいますよう」


「わかりました。叙爵したばかりでしばらくは帰りませんが、帰った折には申し伝えるようにしておきましょう」


「ありがとうございます」


 そして俺達は伯爵の城を後にした。


 ギルドに向かって歩きながらヴェルティカが言う。


「まあ、結局はお兄様とのつながりが欲しいだけの田舎貴族ね。私がこの領地にやってきたのも、自分の顔を広げるチャンスとでも思っているんでしょ」


「それでいいヴェルティカ。とにかく爪を隠す必要がある」


「わかってるコハク。でもあなたの事を低くみられるのは…我慢ならないのよ」


「そうか…」


 なんでだ?


《ノントリートメントの考え方です。メンツとはまた違う、感情的なもののようです》


 あまり俺を持ち上げないで欲しいが。


《あの伯爵にどう思われようが、どうという影響は出ないでしょう》


 そうか?


《はい。ヴェルティカが言うように、辺境伯とのつながりだけをメリットだと考えています》


 なら御しやすいか。


《はい》


 俺達がギルドに行くと、何やら人だかりができていた。その人だかりをかき分けてギルドに入ると、風来燕とメルナが冒険者達に囲まれていた。


 なんだ?


《問題はありません》


 そうか?


《はい》

 

 ボルトが俺を見つけ声をかけてくる。


「お館様!」


「なにかあったか?」


「いや。王覧武闘会の事を聞かれて、つい話しちまってた」


「この人だかりはそれか?」


「そうだ」


 すると冒険者の屈強そうな男が言う。


「これが神殺しの主様か!」


 神殺しと言われてボルトが微妙な顔をする。


「そ、それは止めてくれ」


「なーに言ってんだ。国内のギルド中に御触れが回ってんだ! 神殺しを成し遂げた男だってな! その主様ってんだから、相当なものなんだろうよ!」


「そうだそうだ!」


 ここでも勝手に盛り上がっていた。


 どうやらノントリートメントというのは、決めた事を守れないらしい。


《感情です。感情がそうさせているのです》


 コントロール出来ないという事か?


《分泌物や心理状況の調整が出来ませんので》


 不便だな。


《恐らく、それがノントリートメントを、ノントリートメントたらしめているのです》


 感情か…。


 俺にも嬉しいという感情や、守りたいという感情が芽生えているのは確かだった。アイドナが調整しても、俺の感情が収まらない時があった。


 人間は感情の生き物…と言ったところだな。


《はい》


 あまり目立たないようにと思っていたが、なかなかに難しい。


《悪意が無いのでどうしようもありません》


 わかった。


 すると入り口から声がかかった。


「なんだなんだ! この騒ぎは!」


 振り向けばそこそこステータスの高い奴が立っている。それを見たギルドの受け付け嬢が叫ぶ。


「ギルマス!」


「仕事にならんだろう!」


「それが……」


 ギルドの受付が神殺しの紹介をする。それを聞いてギルマスの表情が変わった。


「そうかい! そうかい! あの神殺しが男爵領に来てくれたのかい! そいつはいいな! パルダーシュや王都でも名をはせた、あの神殺しのボルトが!」


 するとボルトが我に返ったように言う。やっとマズいと思ったらしい。


「あ、今はコハク男爵のお抱えの護衛としてやらせてもらってる。だから俺に依頼がある時は、コハク男爵を通してもらう事になる」


「男爵様の許可さえもらえば、依頼を受けてもらえるのかい?」


「もちろん…だが、金次第だ」


「そんなのは当たり前だ。冒険者なんだからな! 達成困難な依頼があるんだが、なんとかしてもらいたいと思っているんだ!」


 するとヴェルティカの口角がスッと上がった。


「恐れ入ります。ギルドマスター様。私、コハク男爵の妻でヴェルティカと申します。そのお話、もう少し詳しくお聞かせいただいてもよろしいですか?」


「こ、これはこれはご丁寧に」


 そしてヴェルティカが俺を指して行った。


「そしてこちらが旦那様です」


「おお! 王覧武闘会の優勝者の!」


「ええ。それで難しい依頼とは?」


「わかりました! 今、よろしいか?」


「ええ。私共はまだ来て日も浅い。情報が足りていないのですわ」


「ならどうぞこちらへ」


 そう言って俺達を奥の部屋へと連れて行くのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ