表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

150/307

第百四十九話 ワームホール起動装置

 起道装置をはめ込んだことで、この施設の動力源が動き出したらしい。皆が休んでいる間に、この周辺を探ってみたが他に部屋は無いようだ。この大型の機器以外は、めぼしいものは特になかった。


《この施設には他に何も無いようです。これは純粋に何かを起動させるための物です》


 アイドナが施設のメインパネルを操作する為、俺を部屋の中央に移動させた。そこにはかなり大きなパネルがあり、それに手を置くとアイドナが高速操作を始める。


 その間は俺もすることが無く、ただ目の前に映る画面を見つめるだけ。しばらくしてアイドナがその解析結果を俺に伝えて来る。


《これは前世にも無い技術です》


 なんなんだ?


《この施設は、擬似的にワームホールを作り出す機器のようです》


 ワームホール?


《はい。この世界の空間と、どこかの空間を繋げる技術のようです》


 そんな物が……?


《はい。この施設は世界の七カ所に点在しているようですが、座標がはっきりしません》


 なんだと?


《確実に分かっている事は、これは違う場所とつなぐ空間エレベーターです》


 仲間を呼ぶというのは?


《恐らくワームホールを使って、この世界に呼んだ魔獣の事を言っているのでしょう。それでパルダーシュや王都を襲わせたという事です》


 他に何か機能はあるのか?


《ないようです。そして、特殊魔獣が地上で活動するのは、ワームホールが繋がっている時間だけ。ワームホールが閉じれば、魔獣は戻されてしまうようです》


 襲撃した魔獣が消えた原因はそれだったか。


《はい。空間を繋げるエネルギーは長い時間をかけて蓄積する為に、フルの状態では最大三回の連結しかできません》


 という事は…、ヌベの村、パルダーシュ領、王都の三カ所は他でやったのか?


《どこかほかのワームホール機関でやったのでしょう》


 三回でエネルギー切れ……か。


《その可能性が高いです》


 それで、殺した奴らが新たなワームホールを探しに来たと?


《その通りです》


 なら、あの二人にここを突き止められて居たら、また同じような被害が出たという事だな。


《はい。そしてもう一つ分かった事があります》


 なんだ?


《座標を指定してワームホールを出現させられるようです》


 座標を設定か。


 俺の指先がパネルを高速で弾くと、座標が表示されていく。


《現在、壊滅したヌベの村は見れますが、パルダーシュ領と王都が見つかりません》


 結界石があるところだな?


《結界石にはジャミング効果があるようです》


 そういうことか。


 これまでに起きた、不可解な現象に関しての情報が解明されていく。


 ワームホールの先はどこだ?


 アイドナが静かになって、更に俺の指が高速で動き出す。すると目の前の画面の上に、文字が浮かび上がって来た。


  エリア1 エリア2 エリア3 エリア4 エリア5 エリア6 エリア7

 

 すると大型のパネルに大きな球体が映り、その周辺に何かがゆっくり動いている。


《球体はこの惑星です》


 この周りを動いているのは?


《コロニー群です》


 これが…コロニーか。


《はい》


 魔獣は宇宙のコロニーから来たという事か?


《はい》


 訳が分からなかった。王都を襲った魔獣は宇宙のコロニーから来たらしい。俺の想像では他の世界から来ていると考えていたが、同じ世界の宇宙からやってきているのだ。


 するとそこに風来燕達とメルナが来た。


「コハク! こりゃなんだ?」


 何と説明したらいい?


《トークスクリプトを展開します》


「これは、この世界を取り巻く世界だ。丸がこの世界、そしてその周りに浮かんでいるのが別の場所だ。パルダーシュや王都を襲った魔獣は、この周りに浮かんでいる場所から来たらしい。この施設は、その場所とこの世界を繋ぐための物だ」


「なんだって?」

「そんなところがあるの?」

「初めて聞いたのじゃ」

「だな、聞いたことねえ」


 風来燕達が面食らった顔をしている。


 無理もない。宇宙という概念も知らないし、星が丸いという事すら信じられないだろう。彼らにそれを理解しろと言っても、不可能な事だと思う。だが説明の内容自体は理解したようで、朧気に理解したようだ。


 そこで違う反応だったのはメルナが持つマージ。


「ふむ。外の世界か、そう言う考え方は昔からあるのさね」


「そうなんですかい?」


「古代文献に標されている事が多いのさ」


「どんな話です?」


「いろいろだけどねえ。この世界の守護者がいるとか、はたまた世界を監視する者がいるとか。そう言うのは、御伽噺にも概念として含まれていたりするものさね」


「そうなんすね」


「だからこれは、信じられないほどの大発見。あたしも世界の学者も追い求めた答えの一つが、ここにあるという事なのさ。あたしの体があるうちに見つけたかったねえ」


「ダマの実を取りには来てたんですよね?」


「とはいえ、あたしらにゃ、ここは絶対に見つけられなかったさ。あの謎の敵や、コハクの存在が無ければ無理だろうねえ」


「なるほど」


 そして皆がこちらを見る。フィラミウスが誰ともなく尋ねて来る。


「コハクは……あの敵と同じところからきたのかしら?」


 だがメルナが大きな声で言う。


「ちがうよ! コハクは私のお兄ちゃんだもん! コハクは私と一緒に居たんだもん!」


「そ、そうよね。ごめんなさい、コハクがアイツらと同じわけはないわ」


「そうだよ!」


 本当に違うのだが、皆に説明する術が無い。そこで俺が会話を遮って言う。


「いずれにせよ。この施設は危険だ。誰かが使えば、またどこかの都市が魔獣に襲撃されるだろう」


「確かにそうだぜ!」


《本当によろしいのですか? ここからコロニーに行けるかもしれないのですが》


 必要はない。俺はこの人らを守る。


《わかりました》


 壊す方法は?


《暴走させることが出来ますが、早急にこの場所を離れねばならないようです》


 わかった。


「この施設を破壊する事が出来る。だが起動したら早急に逃げる必要がありそうだ」


「逃げる?」


「ああ。かなりの距離をな」


「分かった」


「全員の魔石を交換して全力で脱出する」


 皆が頷き、俺はさっき交換したばかりの魔石を取り出して、満タンの魔石を補充した。


「皆は先に出て行ってくれ。ここで入り口を開放できるようだ」


「コハクは?」


「この施設を破壊する為にやる事がある」


 するとマージが名残惜しそうに言う。


「破壊するのはもったいないがねえ。まだ調べればいろいろと分かる気がするよ」


 だが俺が首を振った。


「皆を危険に晒す。それだけは出来ない」


「本当にいいのかい?」

《本当にいいのですか?》


 マージとアイドナが揃って言う。


「俺はヴェルティカを守る騎士だ。こんな物は不要だ」


「そうかい」

《わかりました》


「じゃあ! 行け!」


「わかった! みんな行くぞ!」


「「「おう!」」」


「メルナも行け!」


「わ、分かった!」


 皆が出て行った。俺の指先は高速でパネルを打っていく。


《第四プロテクト解除》


 ピピピピピピピ!


《第三プロテクト解除》


 ピピピピピピピ!


《第二プロテクト解除》


 ピピピピピピピ!


《第一プロテクト解除》


 キュイキュイキュイキュイキュイ! 


 警報音が鳴りだし、俺の視界にはイエスかノーが表示されている。


 イエスだ。


《暴走が始まりました。崩壊まで五分》


 俺はジェット斧を拾い上げ、脱兎のごとくその場所を飛び出して行く。入り口付近に来た時にアイドナが言った。


《入り口の破壊を推奨します》


 俺はジェット斧を構え、思いっきり入り口の周りを崩壊させていく。入り口が崩れたのを確認し、俺は早急に滝を飛び出して皆を追いかけて行くのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ