表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

149/307

第百四十八話 隠された古代の機械設備

 ロックサラマンダーの肉を保存できるように、棒に刺して干しながら持って行くようにする。俺が敵から奪った斧を肩にかけて、薄く切ったロックサラマンダーの生肉に塩をまぶし、それをぶら下げて干しているのだ。ソーラーパネルはデカいので、帰りに回収しようという事になった。


「やっぱり朝には死体が灰になってたな」


「王都の奴と同じだ」


「いったいなんだったんだかな」


 俺が殺した二つの死体は、朝には灰になって風化してしまった。


「アイツらの弱点は尻尾だ。尻尾で生物からエネルギーを吸って体を治したりするようだ」


「吸血ってことか?」


「まあそんなところだ」


 小屋の周辺を辿っているうちに、頭を下げた白い花が咲いている場所に出る。


「白い花が咲いている」


 するとマージが言った。


「ダマの花だねえ。ぶら下がった花の中を見ておくれ」


 花の中を見ると、玉のような物があった。


《珍しい植物です》

 

 そうだな。


「玉がある」


「それがダマの実さね」


 ボルトが言う。


「結構広くにありますぜ」


「袋一つあればいいさね」


「もっといっぱい取ったらいいんじゃねえですか?」


「全部取っちまうと、次に咲かなくなっちまうからね」


「わかりやした」


 そして俺達は、ダマの実をとり麻袋に詰め始める。それぞれの袋がいっぱいになったところで、大きな岩に腰かけて水袋から水を飲み始めた。


「本来ならこれで戻るところなんだけどねえ。その施設とやらが見つからないねえ」


 《恐らく地上にあるような施設ではない可能性があります》


「また地下にあるのかもしれない」


「これだけ探しても見つからないという事は、きっとそう言う事さね」


 そこでベントゥラが言った。


「渓谷の方を見てない」


「渓谷に降りるしかないか」


「だな」


 深い渓谷があり、俺達はそこを後回しにしていた。マージ曰く、渓谷には渓谷の魔獣が出るらしく、充分に警戒する必要があると言っている。何故ならば渓谷を歩いている時に、上から降ってくるらしいのだ。


「鎧の魔石を替えよう」


 俺は皆の鎧から、魔力が半分ぐらいになった魔石を取り新しい魔石を補充した。これで万が一魔獣が降ってきたとしても、死んでしまったりすることは無いだろう。


 慎重に渓谷に降りていくと、そこには沢が流れており皆がそこで水をくむ。


「川に沿って登るぞ」


「「「「おう」」」」


 俺達はその沢の脇を進み始める。上に注意しながら一時間ほど登っていくと、俺のサーモグラフィーに映るものがあった。崖の壁面に、ひょこひょこと顔を出しているのが見える。


「マージ。何か細長いのが岩肌にいる」


「お、先に見つけたのかい? それは良かった」


「あれが魔獣か?」


「だねえ」


「結構な数がいるようだぞ」


「フライヴァイパー。毒を吐くのさ。腐食系の毒だから粘膜についたりすると危険だよ」


「わかった。メルナ、みんなの鎧を密封しよう」


「うん」


 防炎用の仕掛けを施しているので、毒が入り込む隙間を塞いだ。そして俺がマージに聞く。


「とりあえず、毒は防げるだろう。あと注意する事は?」


「飛ぶんだよ。だから近づいた時に斬るしかないねえ」


「だそうだ」


「「「おう」」」


 俺は干し肉を、背負子から取り出した皮袋にしまった。これが毒にやられてしまうと、食えなくなってしまう。それと引き換えに、レーザー剣を取り出して皆に告げる。


「俺が先に行く。皆は様子を見てついて来てくれ」


 そう言って俺は先を進んで行く。魔獣の下に来た時、マージが言ってた通りに上からボトボトと蛇が降りかかって来た。


 シュオォォォォ!


 俺はレーザー剣を出して構える。落ちて来る蛇にはひれみたいなものが付いていて、それで浮力を得て飛んでいるようだ。俺に向かって飛んで来たので、レーザー剣をガイドマーカーに沿って振った。


 ジュン。


 手ごたえ無く切れた。次々に俺に降りかかってくるが、一匹も逃がすことなく斬る事が出来た。


 凄い性能だ。


《エネルギー切れを注意してください》


 確かにそうだな。


 ヒュンヒュンと振り回しているが、今の所エネルギー切れを起こす事は無い。次第に魔獣の数が減り飛んでこなくなる。俺が後ろを振り向くと、仲間達が俺の方に来た。


「その剣凄いな」


「そうだがかなり危ない。使い方を間違えば自分を切ってしまうだろう」


「怖えな」


「とにかく進もう」


「おう」


 その蛇の巣窟を抜けると、ザーッと音が聞こえて来る。


「どうやら先に滝があるようだな」


 ベントゥラが言い皆で進んで行くと、そこに滝が現れた。俺の強化した聴覚に、何かの電子音のようなものが聞こえてくる。


「滝の奥から音が聞こえる」


「音? 何だろう」


 するとマージが言った。


「見つけたんじゃないのかい?」


「行ってみよう」


 滝の前に行ってみると、その奥に洞窟が透けて見える。


「横から行かないとダメだな」


「そうしよう」


 滝の側に行くと激しい水の流れの奥に、明らかに洞窟がある。


「流れが強い。皆を縄でつなごう!」


「わかった」


 一人一人を縄でつないでいき、俺が先頭になって滝に入った。ジャバジャバと水圧がかかるが、強化鎧のおかげで水がしみこむ事も無い。全員が中に入ったので、綱を解いて洞窟の奥を眺める。


「そんなに深くねえみてえだぞ」


 少し奥に進むと、直ぐに突きあたりになっていた。


《端末を》


 アイドナに言われ、俺が背負子から端末を取り出し開く。


《籠手を外してください》


 俺が籠手を外してパネルに手を置くと、アイドナが勝手に操作し始めた。


 ピーピーピーピー!


 音が鳴り出した。


「な、なんだ?」

「岩が…」

「動いてるのじゃ」

「どういうことだ?」


 目の前の岩が開きだし、その奥に通路が見えてくる。


「見つけた」


 そこには近代的な鉄で出来たような床と壁があり、それが奥まで続いているのだった。


 俺はマージに言う。


「古代遺跡と似たような場所に出た」


「行くしかないだろうねえ。仲間を呼ぶとか言われちゃ放っておけない」


「わかった。皆行こう」


「なんかおっかねえな」


「万が一がある。みんなは後ろを突いて来てくれ」


 皆が頷き、俺達はその中へと進みだした。薄っすらと明かりがついていて、エネルギーが通っているのが分かる。その時、俺達が入って来た入り口が閉じてしまった。


「おわ。閉じ込められたぜ」


 そしてベントゥラも言う。


「こんなダンジョン見たことねえ」


「とにかく先を確認するしかない」


 そのまま先に進んで行くと、自動ドアのような場所に出た。


《壁際にパネルがあります》

 

 俺がそこに行くと、端末と似たようなパネルが壁にあった。


《パネルに触れてください》


 俺が手を触れると、アイドナが指を動かす。


《解錠しました》


 ピー。ウィィィィィ!


「開いたぜ!」


「入ろう」

 

 その自動ドアを中に入ると、またすぐに閉まった。外とは厳重に隔離されているらしく、決められた者しか入れないようになっているようだ。


 恐る恐る入っていくと、やはり王都のようなシステムがあった。


「これが探していた物で間違いないらしい」


《エネルギーが循環しているようです》


 ソーラーか。


《恐らくは》


「恐らくこれが仲間を呼び寄せる物だ」


「これでか…」


「下手に触るわけにはいかんが。少し調べてみたい」


「まあ俺達にゃ、ちんぷんかんぷんだ。コハクに任せるしかねえ」


「わかった。その辺に座って休んでいてくれ」


「そうさせてもらうか」


 俺が端末を持って操作パネルらしきところに行くと、丁度アタッシュケースが収まりそうな窪みがあった。そこに俺が回収したアタッシュケースを収めてみると、一気にその施設にエネルギーが通い始めるのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ