表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
142/479

第142話 鱗鎧猿の魔窟(2)

ちょっと長めです。


 10階以降は、接敵する魔物の大半が鱗鎧猿(ゴーレム)になった。

 襲いかかってくる石や鉄、鉛、そしておそらくは(アルミニウム)合金などを纏った鱗鎧猿(ゴーレム)を蹴散らし、僕らはひたすら下の階層を目指した。

 大体の鱗鎧猿(ゴーレム)は重い素材を纏っているので、喰らった一撃が大ダメージになる可能性がある。でも彼らは初動が遅いのと、前衛組が優秀だったので怪我人は出なかった。

 ただ、(アルミニウム)合金の鱗鎧猿(ゴーレム)だけは異様な速度と強靭な外殻を両立する難敵だった。軽くて頑丈らしいからなぁ、あの素材。


 10階以降の景色は、相変わらず芸術的に抉られた広大な渓谷のようになっている。

 そして、これは組合から得た情報通りでかなり助かったのだけれど、一番大きな谷間、大通をまっすぐ歩いていくと下の階へのスロープに辿り着けるのだ。

 そこから脇道に入ると迷路のように枝分かれしているので、不用意に入ってしまわないように気をつけないといけない。

 そんなわけで、僕らは予定通り地下20階まで辿り着くことができた。

 タイムリミットは今から半日ほど…… その時間内に緑鋼の鱗鎧猿(ゴーレム)を確保しなければならない。


「しかし、本当に地下とは思えぬほど広大な空間だ。そして魔物、鱗鎧猿(ゴーレム)の数自体はそこまで多くない。だからこそこの広大な魔窟を管理できているのだろうな。 

 この階層に来るまでは良かったが、いざ標的を探すとなると難儀だな……」


「それでも探すしか無いさ。キアニィ、索敵を頼むよ。シャム、アンタのその目が頼りだ。ロスニアさんも、何か気づいたことがあったら教えてね」


「えぇ、お任せあれですわぁ」

 

「望遠モードを起動するであります!」


「はい! 私にも熱を見る目があります。鱗鎧猿(ゴーレム)が居たら気づけると思います」

 

 ロスニアさんが気合いの入った声を上げる。そういえば、蛇って確かピット器官とかいうのを持ってたな。それなら確かに熱源に気付けるだろう。


「そうか、蛇人族だもんね。期待してるよ」


 ここが頑張り所。全員が気合を入れ直して捜索を開始した。

 20階層からは、大通りだけでなく迷路のように入り組んだ脇道も探索した。

 ばらけてしまうと遭難する可能せがあるので、全員で固まってできる限り早く丁寧に索敵していく。


 しかし、見つかるのはどれも緑鋼以外の鱗鎧猿(ゴーレム)で、階層を幾つか降ってみてもそれは変わらなかった。

 みんなの気合いとは裏腹に時間は過ぎていき、タイムリミットが近づいてきた。

 もうダメかもしれない。みんなが諦めかけたその時、ロスニアさんが緑鋼の鱗鎧猿(ゴーレム)を発見した。


「みなさん……! 見つけました、あそこです……!」


 小声で呼びかける彼女の指す方を見ると、入り組んだ谷の数十m向こう側、わずかな隙間から岩壁を貪る緑色の鱗鎧猿(ゴーレム)が居た。


「間違いなさそうだね……! ロスニアさん、よく見つけてくれたよ! まずは気づかれない距離ギリギリまで近づこう」


「「了解……!」」


 それから僕らは足音を殺して距離を詰め、標的のすぐ手前の岩壁の影まで来た。

 岩陰からそっと覗くと、やはり緑鋼の鱗鎧猿(ゴーレム)のようだ。


「よし、まだ気づかれていないね。全員で一気に--」


 緑鋼の鱗鎧猿(ゴーレム)から目を離し、みんなを振り返った瞬間。みんなのさらに後方から二体の鱗鎧猿(ゴーレム)が現れた。

 挟み撃ちの形なので結構まずい状況である。しかし、もっとまずいのは、その鱗鎧猿(ゴーレム)達が鏡のように磨き上げられた青色をしていたことだ。


「「ゴガァァァァァッ!!」」


 二体の青い鱗鎧猿(ゴーレム)が咆哮を上げ、その強烈な殺気が僕らに降り注ぐ。

 背筋が泡立ち恐怖が心を支配するこの感覚。間違いなく格上、青鏡の鱗鎧猿(ゴーレム)だ……!

 咆哮に振り返ったみんなも、ヴァイオレット様を除き驚愕と恐怖に固まってしまっている。


「ゴァッ……!? ゴギャァァァァッ!!」


 そしてその咆哮により、緑鋼の鱗鎧猿(ゴーレム)までもが僕らに気づいた。

 挟み撃ちの上に格上が二体。この状況…… 無理だ、絶対に勝てない。


「て、撤退だ! アタイに続けーー!!」


 僕は固まっているロスニアさんを抱き抱えると、一目散に逃げ出した。






「はぁ、はぁ、はぁ…… どうやら、巻いた、みたいだね」


 大通から外れた小さな谷で、僕らはやっと足を止めた。

 途中まで異様な速度で追ってきていた三体の鱗鎧猿ゴーレムだったけど、その巨体が仇となった。

 なるべく狭く入り組んだ道を選んで逃走したことで、なんとか撒くことができたようだった。

 辺りを見渡しても、迷路のようで自分が今何処にいるのかわからない。でも、崖を登って高いところから見渡せば、大通に戻ることはできるだろう。


「あ、あの…… タチアナさん、もう降ろしていただいて大丈夫です……」


「ん? あぁ、ごめんよ」


 消え入りそうな声で俯きがちに言うロスニアさんを、僕はゆっくりと地面に降ろした。

 なんだか反応が気になるけど、今はそれよりも考えるべきことがある。懐からスマホを取り出して確認すると、もう引き上げなければならない時刻だった。


「--ロスニアさん、みんな。悪い知らせだよ。もう、時間だ。今から引き上げないと、ゼルさんの競売に間に合わない……」


「そんな……!?」


「ロスニア殿…… 残念だが、戻るしかないだろう。一番避けるべきなのは競売に間に合わないことだ。

 帰りがけに鉄の鱗鎧猿(ゴーレム)でも狩って帰ろう。緑鋼のものとは比べ物にならないだろうが、幾らかにはなるはずだ。

 幸い今回の依頼は失敗しても違約金は発生しない。少しでも競り落とせる可能性を上げつつ、間に合うように帰途に着くのが、今我々にできる最適な行動だろう」

 

 悲痛な声を上げるロスニアさんに、ヴァイオレット様が落ち着いた調子で述べた。

 ロスニアさんは、暫く口元を震わせながら黙っていたけど、ついには項垂れるように頷いた。


「わかり、ました。戻りましょう…… ゼルが、私たちを待っています」


「……うむ。その判断に感謝する。キアニィ、登って大通の方角を確認してくれるだろうか」


「わかりましたわぁ」


 キアニィさんは十数mほどの高さの崖にするすると登って行った。


「うぅ、どこかに金塊でも落ちてないでありますか? ゼルとお別れするのは寂しいであります……」


「そうだね…… でも、まだ落札できないと決まったわけじゃないよ。やれるだけのことをやろうじゃないか」


 涙ぐむシャムを抱き寄せてあやしていると、キアニィさんが崖から降りてきた。


「確認できましたわぁ。あちらの方向、大通りには30分ほどで着けると思いますわ」


「ありがとさん。じゃあみんな、行こうか……」


 キアニィさんの示した方向に向けて、僕らはトボトボと歩き始めた。本当はもっと早く歩くべきなのに、全員がその気力を失っているようだった。

 しかし、そのゆっくりとした移動速度が功を奏したのか、僕は岸壁に埋まる拳大の緑色の鉱石に気づいた。


「--ん? あれ、これって緑鋼じゃないかい?」


 隊列が停止し、ヴァイオレット様が僕が指した岸壁と、自身が持っている緑鋼の槍の穂先を見比べた。


「あぁ、そのようだな。この穂先と同じ金属の鉱石に見える」


「だよね。ちょっとこれだけ掘り起こしてもいいかい? 緑鋼の鱗鎧猿(ゴーレム)ほどじゃ無いだろうけど、高く売れるでしょ」


「ですわねぇ。代わりましょうか?」


「いや、大丈夫さ。杖の石突で何とかなりそうだよ」


 僕は幸いにも、身体強化と魔法の双方を使える万能型だ。でも、元王国魔導士団のタツヒトが万能型というのは、周知に事実だ。

 なので今は単なる魔法使いとして振る舞っている。筒陣(とうじん)を仕込んだ魔導手甲は装備しているけど、槍は単なる杖に見えるように穂先を偽装している。

 その杖の石突で鉱石の周りをガシガシ突いていると、ボコリと突き抜ける感覚があった。


「お。取れ…… うわ!?」


 ガラガラガラガラッ……!


 僕が突いていた場所を中心に岩壁がボロボロと崩れ始めたので、慌てて全員で岩壁から離れた。

 そして崩落が治り、砂埃が晴れた頃、崩れた先に6畳間程の空間があることに気づいた。

 さらにその空間の中心には、金色に輝く鎧を纏った小柄な鱗鎧猿(ゴーレム)が居た。

 腕を枕にして横向きになり、休日に家でゴロゴロしているおっさんのよう様子で眠っている。


「う、うそ…… こんなところに鱗鎧猿(ゴーレム)? それも金色の……」


「フガッ…… ホァ〜…… ホキャ……?」


 崩落音がうるさかったのか、その金色の鱗鎧猿(ゴーレム)ががくりと首を揺らした。そしてそのままのっそりと起き上がって伸びをし、僕らの方を見た。


「「……」」


 数秒の沈黙。それを破ったのは鱗鎧猿(ゴーレム)の方だった。


「ホギャーーー!?」


 驚愕の悲鳴と共に、金色の影は残像を残す勢いで走り出した。

 疾い……!? 魔法じゃ間に合わない。瞬時にそう判断した僕は、杖に偽装してた槍の穂先の鞘を取り払った。

 そして、僕の脇を走り抜けようとしていたそいつの首に、すれ違いざまの一閃を放った。


 ザシュ……! ドザッ、ドンッ……


 小柄な鱗鎧猿(ゴーレム)の体が脱力して地面に転がり、少し遅れて切り飛ばされた頭部が地面に落ちた。

 やたらと重量感のある落下音と煌めく黄金色。僕は期待に手を震わせながら、鎧われた頭部を拾い上げた。


「お、重い…… それにこの山吹色、黄銅とかじゃ無い……! こ、これ、金だよ!」


「す、すごい…… 本当に金塊が転がり込んできたであります!」


「あ、あぁ! 小柄だが、それでも全身をかなりの厚みの金塊に覆われている……! これなら、ゼル殿を競り落としてもお釣りが来るぞ!」


「やりましたわね……! 急いで荷車に積み込みましょう! 組合に買取を依頼しても、まだ十分競売に間に合いますわ!」


 全員が歓声を上げる中、呆然としていたロスニアさんがやっと口を開いた。

 

「--あぁ、あぁ……! タチアナさん、皆さん、そして神よ! 感謝いたします!!」


 彼女はその場に膝をつき、滂沱の涙を流しながら祈りを捧げた。


お読み頂きありがとうございます。

よければブックマークや評価、いいねなどを頂けますと励みになります。

また、誤字報告も大変助かります。

【月〜土曜日の19時に投稿予定】


※ちょっと下に作者Xアカウントへのリンクがあります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ