表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
105/479

第105話 暗殺者のいる生活(1)

今日は間に合いました!


 目が合ったと思った瞬間、フードの人物は音もなく僕に肉薄した。

 その段階に至ってやっと完全に目が覚めた僕は、側に置いておいた槍を引っ掴むと転がるようにベッドから降りた。

 ベッドを挟んでフードの人物と睨み合う。よくみると、奴はなぜか武器ではなく、布のようなものを手にしている。

 さておき。


「ヴァイオレット、シャム、敵襲だ!!」


 僕の叫び声にヴァイオレット様が飛び起き、フードの襲撃者を目にして槍に手を伸ばした。


「にゃにものら!?」


 いつもなら凛々しい彼女の一喝は、寝起きの今は非常に可愛らしいものだった。

 それでも分が悪いとと悟ったのか、襲撃者は僕とヴァイオレット様を見た後、(きびす)を返して窓に向かおうとした。

 逃すか!


「シッ!」


 背を向けかけた襲撃者に向けて踏み込み、首を狙って槍を突き出す。

 それに対し、やつは上体を思い切り逸らして槍を避けた。しかしその拍子にフードが外れ、顔が見えた。

 妖艶な印象の整った顔立ち、若い女性だ。髪は肩にかかるくらいのドレッドヘア、暗くてよく見えない多分深緑色の肌、亜人か?

 僕が槍を引き戻す隙に、彼女はフードを被り直しながら跳躍、飛び込むようにして窓の外へ身を投げ出した。


 急いで窓に走って下を見ると、彼女はちょうど地面に着地した瞬間だった。

 追跡しようと窓に手を掛けたその時、彼女は通りを挟んだ反対側の建物まで一気に跳躍し、そのまま三階くらいの高さの壁に張り付いてしまった。

 驚いて固まっていると、そのまま建物の屋上までするすると登り、屋根伝いに飛び跳ねながら逃げていってしまった。

 

 な、何つー身軽さ…… それに今、壁に張り付いてたよね……?

 あの体色もそうだけど、多分蛙系の亜人だろうな。めちゃくちゃ美人だったけど、あの人が王都からの追跡者、僕らの敵なのか……






「くっ、逃げられたか……」


 僕に一瞬遅れて窓際に来たヴァイオレット様が、悔しげに外を睨む。もう目は覚めたみたいだ。


「すみません、彼女の身軽さに驚いてしまいました」


「彼女…… 顔を見たのか?」


「はい。妖艶な印象の整った顔立ちで、特徴的な編み込みの髪型でした。肌の色とあの身軽さから、おそらく蛙系の亜人だと思います」


「そうか…… ならば確定だな。陛下が我々に差し向けたのは王国の暗部、暗殺組織ウリミワチュラの者だろう」

 

「ウリミワチュラ、ですか?」


「ああ。この帝国のさらに南、熱帯雨林の辺りから政争で逃げてきた()人族が起源らしい。

 私も母上からほんの少し聞かされただけなのだが、今の王国が安定しているのは、陛下が奴らを使って政敵を残らず暗殺したからという話だ」


「うへぇ、血生臭いですね…… そんな不味い相手なら、今すぐにでも宿を引き払いますか?」


「……いや、まだ出立の準備が整っていない。明日、商店が開いたら食料などを買い込み、すぐに出立する。今日のところは見張りを立てて交代で眠るとしよう」


「わかりました。先ほどの彼女は、おそらく黄金級の中位くらいの実力でした。一対一でも撃退できそうです」


 身軽さは確かにすごかったけど、実力的には僕の方に分がありそうだった。

 暗殺者というからには、もっと隔絶した実力を持っているものと思っていたけど、そうでもなさそうだ。


「……タツヒトよ、それは連中に対して少しばかり過小評価だ。君は、不思議に思ったことはないか?

 なぜ紫宝級や青鏡級といった隔絶した実力を持つ連中が、国や冒険者組合の言うことを大人しく聞いているのか」


「え…… えっと、暴れると他のまともな紫宝級の人達から怒られるからですか?」


「まぁそれもある。だが、もう一つ大きな理由がある。それは、いくら強い者でも、暗殺者に四六時中狙われたら必ず仕留められてしまうからだ。

 タツヒト、君は日常生活、たとえば食器を持ったり、人と握手したりする際には、身体強化の度合いを下げるだろう?」


「は、はい。そうしないと、いろんなものを傷つけてしまいますから」


「うむ。どんな強者でも不意を突かれれば脆い。そして何より、睡眠中は身体強化は完全に切れてしまう。そうなれば、位階の差など瑣末な問題だ。

 今回は君が気づいてくれたからよかったものの、そうでなければ今頃私はこの世にいなかっただろう」


 ヴァイオレット様は、ぶるりと小さく体を震わせた。

 ……確かに、四六時中ずっと身体強化したままでいられるわけが無い。そして向こうはその隙をつくプロだ。

 今日来た彼女は、ちょっとその例から外れそうだけど。

  

「すみませんヴァイオレット様。僕らを狙っているのは、恐るべき集団だと認識を改めます」


「うむ。 --ところで、シャムはどうしているのだ?」


「あ、そういえば」


 二人してシャムが眠るベッドを見に行くと、あれだけ騒いだのに彼女は安らかな顔ですやすや眠っていた。


「……まぁ、子供は寝かせておきましょう」


「ふふっ、そうだな、ここは我々大人が見張っておこう」






***






「はぁ、はぁ、はぁ…… どうやら、尾けられてはいないみたいね」


 街の人間が皆寝静まり物音一つしない細い路地。息を切らした人影は、そう呟きながらフードをあげた。

 先ほどタツヒト達に襲撃をかけた、妖艶な()人族の暗殺者だ。

 タツヒト達の宿から、路地裏や建物の壁などを飛び回り、とても遠回りした上でやっと自身のねぐらに帰ってきたのだ。

 彼女はねぐらとしている宿の裏側に周り、3階の高さまで飛び上がって壁に張り付くと、先ほどそうしたように窓から自分の部屋に入った。

 

 部屋の中に荒らされた様子や、罠を仕掛けられていないことを一通り確認すると、彼女はベッドに倒れ込んだ。

 そして両手で顔を覆いながら唸るように呟く。


「はぁ〜、もうわたくしのおバカ。一番成功率が高い最初の襲撃を、あんなお間抜けな理由で台無しにするなんてぇ…… これだからわたくしは、いつまでも現場を卒業できないんですわぁ……」


 彼女は暗殺組織においては中堅で、その中でも実力は非常に高いと評価されていた。

 しかし、たまに先ほどのようなつまらないミスを犯してしまうことから、総合評価としては並程度の扱いだった。

 そのため幹部クラスの寸前で出世が頭打ちし、今回の組織を上げた大仕事でも、可能性が低いと目されていた南端側の担当に回されていた。

 それでも彼女の暗殺者としての実力は高く、ミスも普段は部下がフォローしてくれていたので、仕事の達成率は悪くなかった。

 しかし、その部下達ももう居ない。ここには彼女一人だ。


「あの背筋の凍るような鋭い突き、正面からでは保護対象にも敵いませんわね……

 タツヒト君、か。男であんなに強い人は初めて見ましたわぁ」


 槍を避けるときに掠ったのか、彼女が喉の辺りを触ると、その手にはほんの少し血がついていた。

 

「それに暗殺対象、ヴァイオレットが彼より弱いということは無いですわよね。

 こうなったら、向こうが集中や体力を切らすまで、持久戦を仕掛けるしかないですわね。はぁ、嫌ですわぁ……」


 向こうは三人、こちらは一人。持久戦においては、どう考えても向こうの方が有利だ。

 しかも一人は無傷で捉える必要があるので、さらに難易度が高い。

 先ほど彼女が手に持っていは布には、相手を昏倒させる薬剤が染み込ませてあった。

 この薬剤も、相手が身体強化していなければ数秒で効果を発揮するが、そうでなければ効くまでかなり時間がかかる。

 彼女にとって、非常に困難な状況と言えた。


「今は対象の警戒心が最大化しているでしょうし、今日はもう寝てしまいましょう。

 それにしても、あの香ばしくも甘酸っぱい香り。あれ、絶対美味しいやつですわね…… はぁ、思い出したらお腹が空いてきましたわぁ……」


 先ほどの良い匂いを思い出し、彼女はほんの少し表情を緩めて眠りについた。


お読み頂きありがとうございます。

よければブックマークや評価、いいねなどを頂けますと励みになります。

【月〜土曜日の19時に投稿予定】


※ちょっと下に作者Xアカウントへのリンクがあります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ