表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
342/366

3月7日 木曜日 明日も雪か?

 昨日の雪の名残が残るなか、今日は穏やかに晴れた日になりました。代勤者研修も無事に終わり、今日は明日の防災訓練の準備です。


 学生さん達は消火栓はもちろん、消火器だって使ったことはないでしょう。水消火器に水を入れ、空気入れで圧力を入れていきます。訓練用の水消火器は、本体にあるバルブを外して水を入れます。このバルブがフタ代わりにもなっていて、自転車用の空気入れで空気を入れ、その圧力で水を噴射します。


 本来は圧力ポンプなど、コンプレッサ-を使用するといいのですが、この施設にはないので、地道に人力で圧力をかけますが、これがけっこう重労働です。


「ふぅ。」


 3本もやると腰が痛くなってきますね。ここにある空気入れは足踏み式ですので、まだ楽な方なんですが、それでも圧力がかかってくると踏ん張らなきゃいけないので入れづらくなってきます。消火器の準備を終え、消火火点を示すカラーコーンなどを準備して所定の位置に置いておきます。


 準備が終わるころにアンファンの河本さんが納品に来られました。


「おはようございます。」

「どうも! そうだ警備さん。新人研修で追加で1人回らせる時って、事前に届け出しないといけないんですよね?」

「そうですね。お名前と日時がわかれば、東都ガス様の総務担当者に連絡して入構の許可を受けます。許可が下りれば、こちらで名簿を作成しますので。」


 手順を説明すると、


「じゃあ。営業所に戻りしだい東都ガスさんには連絡しておきますね。」


 そう言って補充に行かれました。新しい方が来られるのでしょうか。やはり春先は出会いと別れの季節になるんですねぇ。


 河本さんが作業中、もうすっかり乾いているので滑り止めシートを撤去しました。後で収納できるように警備室脇に置いておくと、河本さんが戻ってきました。


「あれ、かたしちゃったんですか? 今夜も雪かもしれませんよ。」

「ええっ。後で調べておきます。」


 河本さんがお帰りになった後、天気予報を確認したら、八王子市内は夜間に雪が降る予報になっていました。ありゃりゃ、早まりましたねぇ。


 皆さんがお帰りになったあと、シートを敷き直してから引き上げるのでした。





警備日誌 03月07日 木曜日 晴


 自販機補充で河本様入構。


 滑り止めシートを撤去したが、

 夜半に降雪の可能性があったため再設置。


 明日の防災訓練の準備として、

 オフィス棟南側に訓練用消火器5本、カラーコーン3つ仮置き。


 他、異常なし。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ