表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
亮さんの警備日誌 ~とある警備員の365日~ 【長編完結】  作者: 水野忠


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

340/366

3月5日 火曜日 南郷の代勤者研修

 何日かいい天気だったのに、今日は朝から雨でございました。南郷さんも駅からここまで雨の中研修に来てくれています。


「お疲れ様です。あいにくの天気になっちゃいましたね。」

「はい。今日はよろしくお願いいたします。」


 南郷さんは警察と消防を経験されている方です。どうやら、それぞれ組織のしがらみや人間関係、特に上下関係に疲れて民間企業に再就職したとのことです。


「でも、給料なんかは警察や消防の方がよかったんじゃないの?」

「警察は2年、消防も3年で退職したので、給料がよくなる前に辞めちゃいましたから、残業がある程度入れば今の方がいいくらいですよ。」


 そんなもんなんでしょうね。公務員関係の給与体系は全く分かりませんが、毎年の昇給があって、少しずつ多くなっていくと聞いたことがあります。公務員ほど、長く務めたときの恩恵は大きいのかもしれませんね。


 業務の確認をしながら、8日に予定している防災訓練の打ち合わせも行いました。ポンプを回して水を出すので、その手順や消火栓の場所も確認します。南郷さんは自衛消防技術認定の資格をお持ちですので、主に学生さんたちの指導役もお願いしています。


「当日はお願いしますね。」

「はい。お任せください。」


 南郷さんも仕事の呑み込みが早いので、納品業者の対応などもスムーズに行っていただけました。問題はなさそうです。





警備日誌 03月05日 火曜日 雨


 南郷警備士の代勤者研修を実施。

 合わせて防災訓練の打ち合わせを行う。


 警備業務に異常なし。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 色んな種類の資格があって成り立つお仕事だったんですね…! また、もともと警察、もともと消防、なんて方もいるんだな〜とビックリ。 …公務員は、長く続けないとお給料には反映されません(´・ω…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ