3月4日 月曜日 鈴林の代勤者研修
週が明けて月曜日、今日は4月から代勤者で配属になる鈴林さんの研修日です。
「よろしくお願いします。」
朝から元気に出勤した鈴林さんは、今年30歳の若手です。元警察官で、埼玉県警に4年在籍していたそうです。護身術が得意とかで、柔道二段の腕前、趣味はサバイバルゲームとのことで、川室先任とはよく遊びに行くのだとか。
一通り朝の業務を教え、外周巡回をしていると、
「あ、タヌキがいますね。」
この間のタヌキでしょうか。近く害獣駆除が入ることを伝えると、
「川越の現場でも、タヌキやハクビシンやネズミが出ますよ。」
と、慣れっこのようですね。やはり定期的に害獣駆除の業者が入るそうですが、なかなかいなくならないそうです。害獣も知識を持つので、何が危険でどこが安全かわかってしまうようですね。
「エアガン持ち込んでよければ撃っちゃうんですけどね。」
なんて危険なことをおっしゃいます。巡回から戻って報告書をまとめ、東都ガス様の内部組織の話など、色々仕事の話をしていると、1日の研修はあっという間に終わってしまいます。そこまで複雑な現場ではないので、次回からは大丈夫とのことで、私としても大丈夫だと判断しました。
着々と次年度の準備が進んでいきます。私も多くの現場を見る長になっていきますので、手が空けばほかの現場のマニュアルなどに目を通しながら備えています。季節は春になり駆けています。出会いと別れの季節になっていきますね。
警備日誌 03月04日 月曜日 晴れ
鈴林警備員の代勤者研修を実施。
外周巡回に異常なし。
ただし、タヌキを発見。
その他、異常なし。