表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
336/366

3月1日 金曜日 3月隊長会議

 今日は隊長会議です。もうそろそろ会議にも慣れてきましたが、今日は辞令が出る日なので少し緊張しています。辞令式があるためか、珍しく小寺部長も最初から出席です。


「会議に先立ちまして、4月からの新体制に伴い辞令式を行います。」


 今日の司会を任されている荒井さんがメモを片手に辞令式開催を宣言しました。


「埼玉警防課、中町統括隊長。前へお願いします。」

「はい。」


 中町さんが山本社長の前に立ちます。


「辞令。中町忠仁、4月1日付けを持って、警備防災部次長兼埼玉警防課長を命ずる。」

「謹んでお受けいたします。」


 本社の次長として全体を見ながら埼玉地区の2つの警備隊を見るのは大変ですね。特に、埼玉地区はANAZON様の新規物流倉庫ができたそうで、そこの新警備隊の立ち上げも決まっています。埼玉地区は3つの警備隊が出来るわけです。


「東京第二警防課、山盛隊長。前へお願いします。」

「はい!」


 社長の前に立つと、社長がニコニコしながら、


「山盛くん。引き続き力を貸してください。期待していますよ。」


 そうおっしゃっていただけました。


「辞令。山盛亮、4月1日付を持って、東京第二警防課長代理兼東都ガス八王子管理センター及び柳生リネンサービス警備隊統括隊長を命ずる。」

「謹んでお受けいたします。」


 事例書を受け取り、改めて身が引き締まる思いです。ただ、私の肩書は長ーいものになりますね。



『関東セキュリティサービス株式会社 東京第二警防課 課長代理 兼 東都ガス八王子管理センター警備隊及び柳生リネンサービス警備隊統括隊長』



 うーん。1行で納まりませんか。名刺が大変なことになりそうです。一応、社内書類では『TG八王子管理センター』とか『柳生LS』とか省略はするんですけどね。



隊長会議報告書(2月)

・出入記録

 ・常駐者出入人数

  ・東都ガス   入館 258名  退館 258名

  ・警備・他   入館 73名  退館 73名

 ・車両出入台数   入館 18台  退館 18台 

 ・荷物出入個数   入荷 14件  出荷 9件


・先月の主な出来事

  2/1 浜崎前所長の通夜に出席

  2/6 降雪のため滑り止めシートを設置

  2/7 下期防災訓練打合せ

     ⇒3/8 地元大学の学生を交えて開催。

  2/8 柳生リネンにて契約締結

  2/13 GGK害虫と害獣調査に来訪

     ⇒2/27 調査結果を確認、後日駆除作業予定

  2/14 西エリアの資材撤去

  2/15 次年度代勤者研修

  2/21 基地見学のお誘い

     ⇒3月中旬を予定


・今月の主な予定

  3/4 代勤者研修(内川)

  3/5 代勤者研修(南郷)

  3/6 代勤者研修(鈴林)

  3/8 下期防災訓練

     ⇒中町統括隊長、川室先任、内川先任、南郷警備士。

  3/中 東都ガス都市ガス生産基地見学

  3/未 害獣害虫駆除作業


・その他連絡事項

 ・特記事項なし


 隊長会議を終え、明日は試験なので中町さんと軽く食事だけして帰ることにしました。お互い出世したものの、これからの激務を考えると少し不安でもあります。


「お互い大変になりますが頑張りましょうね。」

「そうですね。」


 荒井さんも本社管制から現場復帰し、東京第一警防課内の警備隊で副隊長をされます。丸木くんは柳生LS隊長。佐藤くんは柳生LS副隊長。川室先任は八王子管理センター隊長。川越物流倉庫警備隊の田内副隊長は隊長に昇進。川邉副隊長は新倉庫の隊長に昇進します。


 それ以外にも、代理勤務で来ていただく鈴林さんは先任警備員、内川先任は川越物流倉庫警備隊の副隊長を兼任します。南郷さんも先任警備員にと、それぞれの立場が上がり、そして、新たに多くの新入社員が入ってきます。


 時代の移り変わることは会社を活性化させます。今まで築いてきたいい部分が無くならないように、試行錯誤して若い人材を導いていかなくてはいけませんね。不安は大きいですが、会社という一つの組織の成長を間近で体感できる機会はそうそうないので、その中の一人として、これからも精進していこうと、改めて思うのでした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ