2月15日 木曜日 次年度代勤者研修
あきまへん。いや、関西弁なのには意味は全くないんですが、眠くて眠くて倒れそうです。今は朝礼の真っただ中、荒井さんが新しい代勤者の3人に私の紹介とこの施設の案内をしてくれています。
昨夜は新垣さんにいただいたチョコレートを前に、なかなか眠ることができませんでした。いや、本命って、23歳の女の子が56歳のおっさんに、何を思って言ってきたのか。そりゃ、確かに新垣さんとはいろいろありましたよ? 捨て猫騒ぎや大量のコピー用紙発注ミスに、ストーカー騒ぎとかいろいろありました。ありましたけど、30歳以上年上の男に本気の告白なんてしますか??
そんなことを考えていたら、すっかり寝不足です。チョコは間違いなく手作りで、『I LOVE YOU』なんてチョコペンで書かれていましたし、ミルクチョコとイチゴチョコの二層仕立てなんて、絶対に手間がかかってますって。
「と言う訳で、山盛隊長から一言お願いいたします。」
「・・・。」
「隊長?」
「ああ、すみません。お疲れ様です。八王子管理センターは周囲を住宅地に囲まれた場所にあります。また、駅周辺にはお店も多く、人通りも少なくありません。そういう意味では、ANAZON様の物流倉庫とも違いますし、海浜メッセや東京エッグとも違った施設になります。地域の特性をしっかり把握して、業務にあたってください。」
挨拶を終えると、内川さんと鈴林さんと南郷さんの3人が、荒井さんに連れられて敷地内の見学に行かれました。その間に3人のプロフィールを見てみると、内川さんは海浜メッセや東京エッグでの展示会やコンサートの雑踏警備の経験があり、ANAZON様の物流倉庫でも副隊長経験があります。マルチで活躍できる方ですね。
鈴林さんは元警察の方で、警察を退職後、飲食店で働いたのちにわが社へ入社、SOMY様のデータセンターの施設警備をしているようですね。接客の経験があるので対応は大丈夫でしょうし、元警察官でしたら警備の対応も問題ないでしょう。
南郷さんは、これは珍しい経歴の方ですね。高校を卒業して消防士になり、3年勤めた後に警察官試験に合格、こちらも3年勤めて警備会社に入社。なかなか面白い経歴ですね。今までの経験が活かされそうですね。
敷地内の案内から戻ってくると、マニュアルに従って荒井さんが業務の説明をしてくださいます。特段、複雑な業務はないので、私の出番はほとんどありませんでした。来週あたりから、順次研修に入っていただく予定です。
「山盛さん。」
説明が一段落して昼休み。今は研修の3人は喫煙所に行かれました。3人とも喫煙者みたいですね。2人になると、荒井さんが声をかけてきました。
「なんか、だいぶお疲れですか? いつになくぼーっとしてますよ。」
「はは。」
まさか、30歳も年下の女性から告白されたなんて、しかもクライアント先の社員様だなんて、口が裂けても言えませんねぇ。
「ちょっと、寝不足なもんで。」
「気を付けてくださいよ。」
「すみません。」
午後は実際に業務を体験していただきながら、あっという間に退勤時間になりました。新垣さんは帰り際に挨拶してくれましたが、研修中だったので笑顔で会釈して帰られました。
この年齢になってこんなことで悩むなんて夢にも思いませんでした。ああ、どうしましょう。。。
警備日誌 02月15日 木曜日 晴れ
来年度からの新規代勤者3名の研修を実施。
来週以降、順次個別の研修を予定。
警備業務に異常なし。