表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
285/366

1月10日 水曜日 乾燥注意です。

 最近は晴れ続きで雨が少なく乾燥していますね。ここで働いていても、時折、消防車のサイレンが聞こえてきます。乾燥していると火災が発生しやすく、細心の注意が必要ですよね。冬場の火災の原因は、乾燥状態から発生することが多く、タバコの不始末や暖房機器、配線の劣化からのショート、そう言ったものが多くなります。特に、石油ストーブを使っているご家庭では、速く乾かそうと洗濯物を付近に干し、それが何らかの原因で落下して火災になる。そう言うことも少なくないそうです。


 また、年間通じて多いのが放火です。以前もお話ししましたが、燃えやすいものを家の周りに置かない。人感センサーの照明などを取り付けるなど、自己対策も必要ですね。放火は被害者の住まいだけではなく、思い出や貴重品もいっぺんに奪います。それに、何より人命を奪いかねない卑劣な犯罪です。絶対に許せません。


 近く、平尾所長に相談して、この場所の防災管理を一度見直したいと思います。


「さてと。」


 明後日は新年最初の隊長会議です。その資料を取りまとめなければいけません。代理勤務者は川室先任にお任せしましょうかね。結婚式まで1か月ですから、いろいろ大変でしょう。気分転換になればいいのですけどね。


 そう言えば、結婚式で頼まれていた余興のことを中町さんと相談しなければいけませんね。私の年代だと、テントウムシのなんとかとか、お嫁なんとかとか、そう言った歌を歌うのが流行っていましたが、今の若い方の結婚式はどんなものなんでしょう。でも、年齢的に結婚式よりもお葬式に出る機会の方が多くなってきましたから、結婚式なんて実に久し振りです。嬉しいものですねぇ。


 夕方までには会議資料を作り終え、社員の皆様のお見送りをしました。


「山盛さん!」

「新垣さん。お疲れ様です。」

「今度の日曜日ってお忙しいですか?」

「いえ。特に予定はないですよ?」

「よかった。じゃあ、開けといてくださいね。また連絡します!」


 それだけ言うと、新垣さんは笑顔でお帰りになりました。しばらくすると、電車の中からメッセージを送ってくれたのでしょうか。


『日曜日10時に八王子駅改札で集合お願いします。』


 だそうです。その日に物理の勉強会をしてくださるそうですね。ありがたいことですが、せっかくのお休みを使っていただくのは気が退けますね。なにかお礼をしないといけませんね。





警備日誌 01月10日 水曜日 晴れ


 隊長会議資料を作成。


 火災が多くなっているので、

 近く、防災対策見直しを予定する。


 ほか、警備業務に異常なし。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ