1月9日 火曜日 試験申し込み
うーん。毎度申し込みをすると声が出てしまいます。消防設備士の乙種1類試験、たったいま申し込みを完了しました。ああ、これでまた勉強の毎日が始まる。。。
消防設備士1類は屋内消火栓と屋外消火栓の点検資格になります。八王子管理センターにも屋内消火栓はありますので、その構造を知っておくのは悪いことじゃないのですが、今日本を買って思ったのが、
「難しいぞ??」
ということですね。消火器の6類を受験した時もけっこう難しかったのですが、構造や機能についてはともかく、物理問題が難しい! 水流に関しての問題とか、○○の法則とか、学生時代なんて遥か昔彼方のことですから、基礎からみっちりやり直しですね。
「山盛さん。ちょっと備品の買い出しで外出します。って、あれ? 何か試験を受けるんですか?」
出かける際に声をかけてくれた新垣さんが、受付に置いてあった教本を見ながらそうおっしゃいます。
「はは、実は自己研鑽で資格の試験を受けることになりまして。」
「へぇ。すごいじゃないですか。教本見てもいいですか?」
「はい。どうぞ。」
元の調子を取り戻しつつあるのか、笑顔の新垣さんを見ると少しホッとしますね。
「構造はいいんですけど、物理問題とかは苦手なんですよねぇ。」
「ふふ。だれしも得手不得手ありますものね。でも、この物理問題でしたら、基礎が多いのでそこまで難しく考えなくて大丈夫ですよ? そうだ! よかったら、今度教えましょうか?」
「えっ、いいんですか?」
「はい。この間のお礼です。」
今度、物理部分を教えていただくことを約束して、新垣さんは外出されました。よくよく考えると若い方に教えていただくのは気恥ずかしいですが、背に腹は代えられません。
「よーし、頑張るぞ!」
気合を入れ直して、外周巡回に出るのでした。
警備日誌 01月09日 火曜日 晴れ
外周巡回を実施し異常なし。
その他、異常なし。