1月8日 月曜日 成人の日
今日は成人の日ですね。成人の日は祝日法で「大人になったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝い励ます。」ことを趣旨としているそうです。かつては1月15日の祝日でした。1999年の法改正で1月の第2月曜日に変更になりましたが、そもそも1月15日は小正月で、この日に元服の儀を執り行っていたことが由来だったそうですが、ハッピーマンデーの影響でこの日になったそうです。体育の日もそうですが、もともと意味があってその日に設定していたものが変わるのは、何とも複雑な気がしてしまいます。
「みなさん。輝いてますねぇ。」
買い出しのために八王子駅周辺へ出向きましたが、振袖や袴姿の新成人の皆さんが、キラキラした笑顔で歩いているのを見ると微笑ましく思います。私の成人はもう遥か昔の話ですので。
その傍らで、路上喫煙をしながら缶ビールを片手にフラフラ飲み歩いている中高年を見かけると、大人って何なんだろうと思うこともあります。見た目は大人、頭脳は子供、迷探偵では困りますねぇ。
そう言えば、八王子市の皆さんの成人はいくつなんでしょう? 一昨年4月から、法律上の成人は18歳からとなりました。20歳の方たちを集めて「二十歳の集い」として成人式を行う自治体がほとんどだそうですが、統一されていないのも困ったものですよね。選挙権は18歳、飲酒や喫煙は20歳。政治も法改正するのなら、もっと実用的なことまで考えてから始めてほしいものです。勝手な心配ですが、18歳で成人式を行う自治体にいた方が、19歳の時にお仕事やご家庭の事情で引っ越し、その場所の自治体では20歳が成人式だったりすると、両方出たりするんでしょうか。
そんな心配をしながら新成人の皆さんの姿を見送り、買い物を済ませて家路に着くのでした。