表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
277/366

1月2日 火曜日 心のケア

昨夜はさすがに調子に乗って飲みすぎました。なんとなく二日酔いになりながら目が覚めると、秀美と母が一緒になって食事を作っていました。


「あら、おはよう兄さん。」

「おはよう。」

「お雑煮あるけど食べる?」

「ああ。」


 ダイニングテーブルに腰掛け、母が入れてくれたお茶を飲んで目を覚まします。父は起きているようでしたが、修一君たちはまだ寝ているようですね。


 お雑煮を食べながら、ゆっくりニュース番組を見ていると、各地の正月の様子が報道されています。有名どころの神社などは初詣の人たちで混雑したみたいですね。若いころは、大みそかの夜中から並んで初詣に行ったこともありましたが、もうそんな気力はないですね。最後におみくじ引いたのはいつだったかな。


「おはよう。」


 眠たそうに萌絵ちゃんが起きてきました。


「おはよう。正月から勤務だったから疲れてるでしょう。」

「伯父さんほどじゃないよ。聞いたよ。ストーカー騒ぎ。」

「はは。」


 例の一件、特に萌絵ちゃんや秀美は許せないと息巻いていました。同じ女性同士、他人事ではないのでしょうね。


「だって、ずっと自分の教育係を務めていた人なんでしょう? ショックでかいって。」


 萌絵ちゃんは新垣さんと年齢が近いこともあって、自分に重ねて考えているようですね。彼女にしてみれば、信頼している先輩のお医者様がストーカーしたようなものでしょう。そう考えると本当に怖いですね。


「ちゃんとケアしてあげてね伯父さん。」

「ケアっても、クライアント先の社員様と警備員だからなぁ。」

「そういうんじゃなくて、会社が違うからこそ寄り添うこともできるってこと。」


 そうですねぇ。私なんかに何ができるかはわかりませんが、新垣さんのショックが少しでも和らいでいけるように、できることは考えていかなければと思いますね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ