12月1日 金曜日 12月隊長会議
今日は隊長会議です。ようやく会議の準備をすることにも慣れてきました。ただ、諸隊長達の前での業務報告はいまだに緊張しますが。。。
「それでは、東都ガス八王子管理センター警備隊からの報告です。」
昨日までに仕上げた資料を基に報告を行います。
隊長会議報告書(11月)
・出入記録
・常駐者出入人数
・東都ガス 入館 287名 退館 287名
・警備・他 入館 83名 退館 83名
・車両出入台数 入館 13台 退館 13台
・荷物出入個数 入荷 6件 出荷 18件
・先月の主な出来事
11/1 エアコン更新工事開始。
⇒11/11にすべての工程完了
11/20 東側万年塀に亀裂
⇒11/18に接触事故
⇒12/4から補修工事
11/21 八王子警察に被害届提出
11/27 八王子署員2名来訪し、事故車発見の報告
11/30 西海建設が工事作業の現地調査
・今月の主な予定
・12/4~ 東側万年塀の補修工事、期間は1週間程度
・その他連絡事項
・特記事項なし
一通りの報告を終え、一息つくと、
「山盛隊長。接触事故に関して、事故の該当者とのやり取りはどうなっていますか?」
と、中町さんから質問が入りました。
「はい。工事は週明けからで、保障に関しては保険会社と東都ガス様の間で話し合うとのことです。」
「わかりました。急に保険会社が来訪するかもしれませんので、対応をお願いします。」
今日の代勤は川室先任が入っています。もしも急な来訪があってもしっかり対応できるでしょう。来週から工事が入るので、来るとしたら今日だと思っていたので、一応引き継ぎには残してきています。
お昼休みに形態を確認すると、八王子管理センターから着信が入っていました。
『お疲れ様です。川室です。』
「すみません。会議中でした。」
『ああ、すみません。引継ぎに合った保険会社の方がお見えになったので、その報告でした。今も、設備の小森様と現地調査をしています。』
「わかりました。報告ありがとうございます。何かあればまた連絡ください。かけられる状態になったらすぐに折り返します。」
予想通りでしたね。工事が始まってしまうと、破損状況が資料でしか分からなくなるので、その前に現地調査を、ということでしょう。まぁ、今回は一方的な接触事故ですので、査定はしやすいかとは思います。
お昼休憩を終え、午後の会議では賞与査定に基づいた人事考課を行いました。ある程度の決められた賞与予算の中での各隊での取り合いともいえるので、ここでは評価書類と隊長の腕の見せ所ですね。おおむね予定通りの評価を勝ち取ることができましたので一安心です。とはいっても、メインは中町隊長なので私は補足で評価をしただけですが。この様子なら、川室君たちの賞与もいつもよりはいいものになりますし、4月の昇格もできそうですね。おまけですが、自動車事故の対応や消防設備士に合格したことなどもあって、私の評価もよかったです。
会議を終えると、恒例になりつつある中町さんとの会食を楽しみ帰路につきました。もう今年も残すところ1ヶ月を切りました。いい年を迎えられるように、明日からまた頑張りましょう。