11月30日 木曜日 工事の現地調査
予定通りに、西海建設の2名が現地調査で入稿されました。責任者の桑田様は、真っ赤なロードスターで乗り入れてこられたのだ最初は驚きました。見た目も怖そうな方だったのですが、受付の時の対応などが丁寧で、とても親切な方でした。
・会社名 西海建設株式会社
・来訪者 1、桑田剛平
2、大城健太郎
・目的 万年塀補修工事現地調査のため
・日時 11月30日(木)10:30~15:30
・来訪方法 車2台 ① 湘南301 な 31‐50
② 相模300 た 11‐92
敷地内外を行き来しながら、万年塀を細かく調べていましたが、どうやらボードとボードを挟む柱部分が歪んでしまっているため、このままだと倒壊する危険もあるとのことで、柱3本分約4メートルくらいの長さを作り直すそうです。何とか年内に終わらせたいそうですが、最悪、年をまたぐかもしれないとのことで、さっそく週明けから工事を開始するとのことでした。
「ああ、大掛かりになっちゃったなぁ。」
「でも、全部を立て直しにならなくてよかったですね。桑田様のお話だと、塀本体が傾いていたら総入れ替えになっていたとおっしゃってましたよ。」
どこまでが車の保険で賄われるのかは詳しくないのでわかりませんが、4メートル分でもけっこうな金額になるはずです。全部建て替えだったら大変でしたね。
「工事作業の入退館管理がまた大変ですが、よろしくお願いします。」
「はい。お任せください。」
さて、週明けからまた忙しくなりそうですね。
警備日誌 11月29日 木曜日 晴れ
西海建設作業員2名が来訪。
破損した万年塀を現地調査し、工事範囲を決定。
週明け12/04月曜日から工事開始予定。
ほか、警備業務に異常なし。
みなさんこんにちは!
あるいはこんばんは!!
作者の水野忠です。
すっかり寒くなって参りましたね。
先日、子供の学校の用事で八王子に行きましたが、
駅周辺などはお店も多く、楽しそうな町でした。
街並みを歩いていると、
亮さんの活躍の場を歩いているみたいで面白かったです。
物語はいよいよ年末に入っていきます。
皆様、寒くなりますのでご自愛くださいね。
ぜひ、いいねと高評価とブックマークでの応援、
また、周りへ水野忠の物語をおススメいただけたらすっごく嬉しいです。
水野忠