表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
227/366

11月13日 月曜日 人事評価書類

 昨日ヘロヘロになるまでジムでトレーニングしたからでしょうか。今日はなんだかすっきりした目ざめになりましたね。歳をとると、こうやってすっきりした目ざめが減っていくものですから、なんだか今日は空に飛べそうな身体の軽さです。


 外周巡回を終えて警備室に戻ると、中町隊長から代勤者の評価をしてほしいと書類が送信されてきました。通常の評価書類に加えて、付加書類として提出します。そうすることで社員等級を上げたり、役席に任命したりすることがしやすくなります。


 弊社の役席階級に関しては以前述べました。先任警備員(副主任待遇)、副隊長(主任待遇)、隊長(係長待遇)、統括隊長(課長代理待遇)になっています。この上に本社勤務の課長、次長、部長と上がるわけですが、中小企業ですので、次長の役職を持っている方はいまだにいらっしゃいませんし、中町さんみたいに、現場も持っていて、埼玉地区と東京第二地区と兼任して統括している割には課長代理扱いの方もいらっしゃいます。良くわかりませんねぇ。


 私は名前だけでも隊長になりましたので、係長待遇だそうです。あまり実感はありませんがありがたいことですねぇ。多少複雑な気もしますが、昨今多くなってきている○○マネージャーとか、CEOとか、横文字が付く役職がある会社よりはわかりやすいと思ってしまうのは、私が昭和生まれだからですかねぇ。みなさんはいかがでしょうか。


 さて、書類を開いてそれぞれの評価を書き込みます。丸木くんも佐藤くんも川室くんも、特に問題もなくしっかり勤務してくれていましたし、クライアント様からの評判もいいですね。みんな元気で丁寧で、出退勤時が清々しくて気持ちがいいと、平尾所長からもお褒めの言葉があったくらいです。そう言ったことを書いていくと、なんだか3人とも同じような評価文になってしまいました。中町さんに相談しましたが、それで大丈夫とのことですので、そのまま夕方には送信しました。今まで評価される側にしかいませんでしたから、なんだか慣れないことをすると疲れてしまいます。


 さて、評価シートも終わりましたし、来月の会議でまた話し合うことになると思いますが、どんな話し合いになることやら、楽しみなような不安なような、ですね。





警備日誌 11月13日 月曜日 晴れ


 人事評価書類を作成。


 外周巡回に異常なし。


 その他、警備業務に異常なし。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ