表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
214/366

10月31日 火曜日 ハロウィンイベント

 朝から涼風保育園の子供たちの声が聞こえてきます。


「トリックオアトリート!」


 今日はハロウィンだそうですね。お遊戯会でもしているのか、子供たちのかわいらしい声がここまで聞こえてきます。


 そもそもハロウィンは古代ケルト人からのルーツを持っているそうで、アイルランドやスコットランドからアメリカに流れて定着していったそうです。かぼちゃをくり抜いたジャック・オー・ランタンは、その恐ろしい姿で悪霊を追い払うといった意味があるそうですね。


 トリック・オア・トリート。お菓子をくれなきゃいたずらするぞ。というかわいい言葉ですが、これは結構近代になってからのことだそうです。ハロウィンの仮想も、お化けや怪物などが主流でしたが、最近ではアニメや漫画のコスチュームも増えているそうです。私はコスプレなどはしたことないですが、我々警備員の制服自体が、警察官に似ていることもあり、ある意味コスプレっぽくあるような気もしています。


 もっとも、日本ではお祭りイベントとして定着しつつあるようですね。この季節になると、町のいたるところでカボチャを模したモニュメントが見受けられるようになり、カボチャを使用したお菓子やケーキが増えます。パンプキンパイなどは、1年中でも食べていたいですけどね。


 夕方になって、荒井さんからMINEメッセージが来ました。


『ハロウィンの臨時警備、もう、死にそう!!』


 どうやら、ハロウィン会場になっているところの雑踏警備の応援に行っているようですね。確か、毎年川崎市のハロウィンイベントの雑踏警備を請け負っていたと思います。私は行ったことないですが、ハロウィンとか花火大会の混雑緩和の誘導を行う雑踏警備は、慣れた人でもしっちゃかめっちゃかで警備どころではないそうです。


「八王子は平和ですよ~。」


 と返信したら、間髪入れずに泣き顔のスタンプが返信されてきました。イベントの警備っていうのは大変ですね。群衆雪崩でも起きたら大惨事になりかねません。


「がんばって!!」


 そう変身しておきました。皆さんのハロウィンはどんな過ごし方をされますか? 楽しくにぎやかに、そして安全にお楽しみくださいね。





警備日誌 10月31日 火曜日 晴れ


 本日、ハロウィンのイベントが各地で開催される。


 八王子管理センターの警備には影響なく、

 本日も無事、異常はなし。

皆さんこんにちは!

水野忠でございます。


強烈な暑さの夏が終わり、

ようやく秋も深まってまいりました。


亮さんの警備日誌も、

細々とイベントがありつつ、平和に続いております。


季節の変わり目ですので皆さまどうぞご自愛ください。


ぜひいいねと高評価とブックマークでの応援、

よろしくお願いいたします。


水野忠

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ