10月30日 月曜日 雪対策資材の確認
ここしばらく秋晴れが続いていて、すっかり雨の日が遠ざかりました。肌寒い時間もありますが、日中はおおむね暖かくて過ごしやすいですね。秋が好きな人はすごく多いですが、よくわかります。天気予報を見てみると、今週も天気は良いようですね。河口湖の旅行も晴れてくれるといいんですが。
前にもお話ししたかもしれませんが、八王子の冬は山側からの冷たい風が吹き下ろしてくるので結構寒いそうです。以前、八木沢さんから聞いた話だと、夜に雨が降った次の日の朝などは、敷地内も凍ってしまって危ない日が何度かあったそうです。今のうちから凍結対策も立てておいたほうがいいかもしれないですね。備品倉庫の一覧を確認すると、凍結対策で滑り止めシートなんてのも用意してあるようです。確認しに行くと、水草を編み込んだ天然素材のシートが格納してありました。ああ、実家にもあったやつだ。
それ以外にも、雪かき用の大型スコップや、融雪剤も用意してあるみたいですね。さすが八木沢さん、防災対策はばっちりでございます。
しばらく雪は降っていないような気がしますが、関東平野部でも10年に1度くらいは10センチ以上積もることがあります。10年くらい前に一度、電車もバスもタクシーもすべて止まった時がありました。相模原では1メートル近く積もったのを覚えています。車を出すとか出さない以前に動かせないほどの積もり方でしたね。中町さんなんかは家に帰るのを諦めて、車からキャンプ用の寝袋を取り出して、現場の廊下で寝たそうです。
「雪景色は好きだけど、住んでる地域でやられるのはきついなぁ。」
などと呟きながらPCで雪対策を調べていました。外周巡回に出た時に、どこにどうシートを敷くか、社員様はどこを通せばいいか、そんなことをシミュレートしておきます。今年は台風が少なかったので、雪がドカンと来ないように祈りたいものですね。皆さんも雪対策、早め早めにやっておきましょう。
警備日誌 10月30日 月曜日
備品倉庫の雪対策資材を確認する。
外周巡回異常なし。
その他、異常なし。