10月28日 土曜日 柳生リネンサービス訪問
今日は土曜日ですが仕事をしています。昨日の夜、小寺部長から連絡があり仕事になりました。と、言う訳で、今は小寺部長の運転で、会社の営業車で柳生リネンサービス株式会社に向かっております。
「休みにすまんかったな。」
「いえ。ただ、私でお役に立てるかどうか。」
「社長はお前と懇意やろ? 気が合うやつがいた方がええからな。」
柳生リネンサービスは、八王子管理センターの北西2キロほどの、浅川に川口川が合流するあたりの川沿いに位置しています。2階建てのオフィス棟と、併設してリネン工場があります。事前にいただいた資料を見ると、警備室には24時間1名、リネン工場側の車両では入り口に1名、交代要員1名の計3名。車両が出入りするのは午前8時から夕方16時までの8時間。それ以外は門を閉めるので配置は解除する。そのため夜間は2名で交代制を取るということだそうです。
工場自体は、交代制で365日休みなく稼働しているそうですね。年末年始も稼働しているとか。配属人員としては、日勤のみの警備隊長1名に、24時間勤務をする2名×3組の6名、合計7名というところですね。
「こんにちは。今日は山盛さんも来てくれたんですね。」
「お世話になります。」
「山盛は八王子市内の東都ガス様の施設で現場を持っておりますが、こちらの現場も近いので業務に入ることもあるかと思います。いろいろと経験をさせたいので連れてきました。」
今、初めて聞きましたが。
「山盛さんも関わってくださるのは心強い。さぁ、どうぞお入りください。」
受付で入場手続きをしますが、確かに今いる警備さんはご高齢の方のようですね。70歳近い方のように見受けられます。
2階建てのオフィス棟は、1階は事務所と休憩室エリア、2階は従業員のロッカー室と仮眠室やシャワー室になっているそうです。警備室は事務所の一角に設置してあるので、常にクライアントさんと一緒の空間ということですね。これは気が抜けません。仮眠室は警備も使うそうですが、すべてカプセルタイプの物になっているそうで、プライバシーは守られているようですね。
弊社が入る時に、警備システムも変更したいとのことで、周囲を見回しながらどこにどんなものを取り付けるのか検討しました。外周は赤外線センサーのほか、八王子管理センターと同じで監視カメラを付ける予定です。敷地としては戸建て住宅10軒分ほどの面積ですから、そこまで大掛かりな設備は必要ないですね。ただ、正面は道路を挟んで浅川、西側と南側は畑、東側は住宅地です。開けている分侵入もしやすい場所と言えます。もっとも、四方は壁と鉄線が張ってあるようですが、ブロック塀なので大型の地震が来た時が心配です。
打ち合わせ後はコーヒーをいただきながら、世間話に花を咲かせました。仕事の話は小寺部長が、世間話は私がと言った感じです。
「助かったわ。ありがとうな。」
打ち合わせが終わり、家まで送っていただきました。なんでも、小寺部長は柳生さんとはあまり話が合わなかったらしく、事前の打ち合わせではあまり会話が弾まなかったらしいです。
今日は仕事しちゃいましたから、明日は早く起きてジムに行きたいですね。ゆっくり休むことにします。