10月25日 水曜日 臨時警備の依頼
今日は目立った作業も来訪予定もないので、警備室内のお掃除です。受付の窓拭きから始まって、深紅のお掃除に、メインはエアコンのお掃除ですね。フィルターを外してみるとけっこう埃が溜まっています。ひと夏頑張ってくれましたから、冬に備えて念入りにお掃除です。ちなみに警備室のエアコンは、警備室内と仮眠室の2台分設置してあります。業務用ではなく普通の家庭用エアコンですから、お手入れも簡単です。
みなさんのご家庭のエアコンはお掃除されていますか? 気候の穏やかな今がお掃除チャンスですよ! フィルターを外してほこりを取り除き、軽く中性洗剤で洗って陰干しします。お掃除が完了するまではエアコンは使えませんが、今日の八王子市の最高気温は20℃、エアコンいらずの秋らしい気候です。
定期的にやってますが、シャワー室の清掃もやっちゃいました。カビ取りをした後に洗剤で隅々まで掃除します。
「こんなものかな。」
午前中から取り掛かったお掃除は、夕方前までかかっちゃいました。でも、おかげでスッキリしましたね。最期に警備室や仮眠室の床に掃除機をかけ、乾いたフィルターを元通りに設置して完了です。
一段落したのでお湯を沸かしてコーヒーを淹れます。中町さんからおススメしていただいたスマトラマンデリンの香ばしい匂いが警備室に漂います。
「失礼します。お、いい匂いですね。」
「あ、平尾所長。失礼しました。」
「いえいえ、お気になさらず。お掃除は終わりましたか?」
どうやらオフィスから見えていたようですね。
「はい。おかげさまでお話ありました。よろしければコーヒーお飲みになりますか?」
「ああ、嬉しいです。頂きます。」
椅子にご案内すると、私はフィルターを交換してドリップし直しました。再びコーヒーの香りが漂います。
「どうぞ。」
「いただきます。」
平尾所長は香りを楽しみながらコーヒーを飲まれました。後で聞いた話ですが、所長もコーヒーはお好きだそうですね。
「美味しいですね。マンデリンですか。」
「はい。よくご存知で!」
「コクと苦みが強い割にスッキリしている豆ですね。」
「弊社の中町に教えてもらった豆です。」
「いいご趣味です。」
コーヒーを飲み終わると、平尾所長は本題に入るべく書類を差し出してきました。私はそれを受け取って内容を確認すると、オフィス棟の業務用エアコンの更新工事の案内でした。業務用エアコンを入れ替えるようですね。
「工期は2週間ですね。」
「ええ。その期間は、工事エリア以外のエアコンは使用できるそうです。オフィスエリアは土日にしたいと思うのですが、臨時警備をお願いできませんか?」
11月1日水曜日から11月15日水曜日までで、11日と12日の土日にオフィス棟の工事を予定しているそうです。
「わかりました。人員を手配して対応できるようにしておきます。後ほど、入構される方と車両などで入りの情報をいただけると助かります。」
「承知しました。」
平尾所長はコーヒーのお礼を述べられるとオフィス棟へ戻っていかれました。こういう大きな工事は施設警備では歓迎案件です。どういうことかというと、お金をかけて施設をいじるということは、早々なくならないということが判断できます。我々施設警備にとって怖いのは、施設が無くなることです。クライアントが無くなったら施設警備の現場も無くなります。つまり、仕事がなくなるということです。
小寺部長に報告し、来月の人員を手配しました。今は代勤者がいますので、こういう案件も心配せずに請け負うことができますね。
警備日誌 10月25日 水曜日 晴れ
警備室内の清掃を実施。
平尾所長より、オフィス棟エアコン更新工事の連絡を受ける。
期間は11月01日~15日、11日12日の土日は臨時警備を実施。
ほか、警備業務に異常なし。