表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
199/366

10月16日 月曜日 珍客来訪

 あれれ。昨日思い付きで歩いたからか、軽い筋肉痛になってしまっています。鍛えているつもりでも、まだまだ鍛え切れていない筋肉があるものですねぇ。たまには歩くのもいいもので、昨夜は心地よく休むことができました。


 さて、10月も中旬になってくると朝夕は肌寒いくらいになってきましたね。ようやくという気もしますが、急に寒くなるし、昼夜の寒暖差が大きくなりますから、体調管理には十分に気を付けないといけませんね。


 警備室でコーヒーを飲みながら監視モニターを見ていると、北側で何かが動くのが見えました。猫だと思ってカメラをズームアップすると、


「あ、タヌキだ!」


 野生のタヌキなんてめったに見ないのですが、間違いなくタヌキですね。地面に転がっているなにかの木の実を食べながら、東側へ歩いていきました。こんな住宅地や駅周辺みたいに人がいる地域でも、タヌキが出没するんですね。まぁ、もっとももう少し山側に行くと猪や鹿も出るそうですから、タヌキくらいいてもおかしくはないのですが。


 外周巡回をしている時に、1週まわって警備室に戻ろうとすると、さっきのタヌキと遭遇してしまいました。こちらに気が付いて歩みを止めると、タヌキはじっとこっちを見ています。


『なんだ人間。タヌキだけどなんか文句あるのか?』


 と、言われているような気がしてしまいました。刺激しないようにゆっくり警備室に入ると、受付越しにタヌキを見守りました。しばらく駐車場をうろうろしていましたが、やがて正門からお帰りになられました。


「そう言えば、野生のタヌキって危険なのかな?」


 そう疑問に思ったのでネットで知らべて見ると、タヌキは非常に憶病な正確な動物なので、こちらから何かちょっかいを出さない限り、タヌキから襲ってくるということはほとんどないそうですね。ただ、雑菌を持っていることがあるので、引っかかれたり噛まれた場合は消毒の上、すぐに病院へ行くようにとありました。イメージとしてはネズミ並みの雑菌を持っていると思った方がいいようです。


 PCに映し出されるタヌキを見ながら、ふと子供のころ歌った動揺のことを思い出します。猟師さんはタヌキを打って、それを煮て、焼いて、食った。と歌詞にありました。昔の人はタヌキなんて本当に食べたんでしょうか。そう言えば『タヌキ汁』って聞いたことがありますね。


 これも調べてみると、昔はタヌキの肉などを味噌汁に入れたようですが、最近ではタヌキの代わりに凍りこんにゃくをごま油で炒めて、おからを加えて食べるそうですが、ええっ!


「おふくろが良く作ってくれるこんにゃくの味噌汁って、タヌキ汁なんだ。」


 意外な真相に驚く秋の昼下がりでした。






警備日誌 10月16日 月曜日 晴れ


 監視モニターにて北側敷地内に野生のタヌキを発見。

 その後、外周巡回時に再発見するも、

 正門から出ていったために影響はなし。


 その他、外周巡回と警備業務に異常なし。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 普通に人がいる街中?や建物?にタヌキ出没って、すごいですよね。 この前、私のダディも「タヌキを見ました。」と画像を送ってくれました(笑) いつか亮さんが子どものタヌキを見てくれないか、楽…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ