表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
184/366

10月1日 日曜日 月の土地

 昨日降り出した雨が、今日はそのまま夜まで残るようで、雨の音に包まれた秋の朝でございます。そう言えば、29日は中秋の名月だったそうですね。救命講習ですっかり忘れていて、夜空なんか見上げませんでしたよ。次に同じ規模の月が見れるのは7年後とかなんとか。


 月と言えば、みなさんは月の土地って買えるのをご存知ですか? アメリカのある人物が、土の土地は誰の物かということを調べ、有効な法律がないと知ると、地球外不動産業を始めて世界中に販売し始めたのです。(実話)気になるお値段なんですが、なんと1エーカー2,800円!! 破格すぎますよね。え? 1エーカーってどのくらいかですって? 約4,000㎡で、イメージで言えばサッカーグラウンド1つ分だそうです。広いですね。


 実は私、何年か前にこれを購入しまして、月の土地の保有者でございます。2,800円という非常に安価なことと、月夜を見上げると、


「ああ、あそこに私の土地があるんだっけな。」


 と、思いにふけるのも面白いんですよ。まぁ、行くことは絶対にないんでしょうけど。何代か後の山盛家の家宝になってたりして。冗談で購入したので、その辺はわきまえていますが、なんか、空に浮かんでいる星に自分の土地があるって、不思議ですよね。


 ちなみに購入すると、けっこう立派な月の土地の権利書と権利者証明カードが送られてきます。(一部オプション)額に入れて実家に飾ってあったりするんです。両親は、


「ロマンがあっていいわねぇ。」

「宇宙に土地を持つとか、いい時代になったもんだ。」


 なんて話していましたが、現実的な妹は、


「そんなのに3,000円も使うんだったら、焼肉でもおごってよ。」


 なんて言ってましたっけ。


 みなさんも、何かプレゼントに困ったり、ちょっとした記念日なんかに、月の土地、購入してみてはいかがでしょうか。ちょっとした話の話題にはいいかもしれませんよ?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ