9月26日 火曜日 消防設備士試験合否発表
ドキドキします。現在の時刻は11:58、消防設備士乙種6類の合格発表は12:00からです。15分も前からPCの前にスタンバイしております。この1か月ずっとドキドキしてました。資格試験の時はいつもこうです。もう結果は出ているんだから、今さらドキドキしたって仕方ないんですがダメです。ドキドキです。
1分前、あと30秒で12:00、って時に外線が鳴ります。
「はい。東都ガス八王子管理センター警備室です。」
『お疲れさん。小寺です。あんな、木曜日に救命講習のリハやるやろ? あれ、何時からだ?』
どうでもいい。心底どうでもいいです。むしろ小寺部長はメンバーにカウントしていないんで、いてもいなくてもいいんですが来るつもりなんでしょうね。
「リハーサルは木曜日の13:00からになってます。金曜日の本番は16:00から始めます。」
『わかった。行けそうやったら行くわ。頑張ってな。ああ、柳生リネン工業の警備の件な、多分受けることになるから、また相談するわ。そいじゃ。』
今でなくてもいいタイミングで電話をしてくるところが、真が悪いと言うか、狙ってるのかと思いたくなるような。そんなことを考えていると携帯がMINEの着信音を鳴らします。
『亮さん、合格おめでとう\(^o^)/』
「ええっ?」
あわててPCをいじって合格者画面を出すと、あったあったありました。私の番号が間違いなくありました。これで国家資格・消防設備士合格です。
「ありがとうございます。っと。」
返信を入れて、一息つきました。自己研鑽とはいっても、やっぱり時間かけて勉強し、試験代払ってるんだから合格したいですよね。次は消火戦の1類を受けてみようかな。
この歳になっても、学びの時間を持って、それが資格という結果に見える物があると嬉しいものです。うん。山盛亮55歳、まだまだ進化しますよ!
警備日誌 09月26日 火曜日 雨
先月受験した消防設備士乙種6類試験に合格。
その他、異常なし。