8月29日 火曜日 第2回救命講習打合せ
お昼前に、中町隊長と荒井さんが車で来訪されました。雨が降っていたので車で来たようですね。一応届け出はしてあったので良かったです。
「お疲れ様です。」
「亮さん。今日はよろしくお願いします。」
二人を警備室に案内すると、まずは打ち合わせがてらの昼食タイムになりました。中町さんは食事をしながら仕事の話をすることが多い方です。会社帰りに焼き肉を食べながらでも仕事の話をしてしまいます。本人曰く、食べながら穏やかな雰囲気で話をしたほうが建設的な意見は出やすい。とのことです。
テーブルにお弁当を広げ、ここまで決まっていることをまとめ、日程の候補日などまで決めてしまいました。台本なども共有し、あとは各々練習するだけです。ただ、問題は講師の人数です。4班で行うので、進行者も含めれば5人の講師が必要になります。つまり、あと二人必要なわけです。
「それに関しては、丸木と慎吾にやらせましょう。2人とも上級救命講習終えてますし、新人指導もやらせてますので。川室には警備室で受付をしてもらいましょう。」
食事を終え、13時過ぎに平尾副所長がお見えになりました。出来上がった資料や進行表を確認いただき、大変満足していただいたようです。
「短期間にここまで準備いただけて驚きました。ありがとうございます。」
「それで、日程に関してなんですが、9月の22日か29日の金曜日にしようかと思うのですがいかがでしょうか。」
「そうですね。みなさんのご都合もあると思いますので、調整してご連絡いたします。」
平尾副所長がお戻りになられると、会場予定にしている2階の会議室内を確認し、どの向きでやるのか、各藩はどのようにセッティングするのか、軽く打合せを行いました。
16時過ぎに2人が帰るまでに、平尾副所長から29日金曜日でとの返答が入りました。これで日程も決まったので、あとは当日しっかりやるだけですね。
警備日誌 08月29日 火曜日 雨
2回目の救命講習打合せを実施。
9月22日金曜日に開催を決定。
講師側はリハーサルで1回集合予定。
雨が降り続くも異常はなし。