表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
150/366

8月28日 月曜日 線状降水帯発生!

 私としたことが、試験と温泉で浮かれていたのか、天気予報をチェックするのをおろそかにしておりました。台風が接近中のようですね。朝から珍しく雨が強いなぁと思っていたら、けっこう近海まで台風が接近しているようです。


 傘は危ないかなと思って、ポンチョ型のお馴染み雨具を使って出勤しました。警備室に入り着替えを済ませると、さっそく天気予報を再チェックです。幸いなことに、直撃コースではないようなので、先々週のような泊まり込みは必要なさそうですが、線状降水帯が発生して長雨になりそうな予想です。


 みなさんは、線状降水帯をご存知でしょうか? 気象庁が用いる予報用語で『次々と発生する発達した雨雲が列をなして、積乱雲群によって、同じような場所を数時間にわたって通過したり、停滞したりすることでできる線状に伸びた降水帯のことを指すそうです。この線状降水帯は比較的長時間で、強い雨を降らせるので、水害が起きやすくなります。


 日本で頻繁に用いられるようになったのは平成26年8月豪雨による広島市の土砂災害以降だそうです。


「300ミリの雨ってけっこうすごいですねぇ。」


 降水量予測を見ていると、関東平野部で明日の夜までに300ミリ以上の雨の予想が出ています。浅川の反乱が心配です。


 社員様は普通に出勤されてきました。そこまで風が強くなかったのが幸いですね。しかし、予報通りに断続的な雨になり、昼過ぎに外周巡回に出た時には、敷地内のあちこちに水たまりができてしまっていました。


 明日は救命講習の打ち合わせがあるのですが、大丈夫でしょうか・・・。





警備日誌 08月28日 月曜日 雨


 台風の影響は少ないが、線状降水帯発生に注意する。


 外周巡回を実施、雨のための水たまりが多く見受けられたが、

 施設に異常はなし。


 ほか、異常なし。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ