4月13日 木曜日 来客依頼
少しずつですが、この施設での業務にも慣れてきました。ここは夜勤がないので身体はとてもラクです。ただ、夜勤がなく残業も少ないので、給料はそれなりにとなってしまいますが。。。独り身だからやっていけるようなものですよね。
今日は、施設社員の小森様から相談を受けました。来週、商談で他社の社員様が来訪するので入館手続き方法を教えてほしいとのこと。
事前に来訪者全員の氏名と来訪方法がわかれば、こちらで名簿を作成して案内できる旨をお伝えしました。すぐに調べると言って、15分としないうちに詳細がメールで送られてきました。
・会社名 北畠林産業株式会社
・来訪者 1、大内義和
2、見浪勝男
・目的 敷地内植栽の剪定作業打ち合わせの為
・日時 4月21日(金)10:00~12:00
・来訪方法 車1台 杉並 さ 12-34
当敷地内には、緑化計画の一環として、結構な面積の木が植えられています。年に何回か、業者様を入れて剪定作業をするそうです。
慣れない手つきで了解したことの返信をし、することもなかったので、そのままExcelを開いて来訪者名簿を作成しました。フォーマットがあるので、名前を入力すればいいだけになっているのはラクでいいですね。
名簿などを作り終え、一通り準備を終えるころに終業を告げる音楽が鳴り始めました。八王子管理センターの終業音楽は、ショパンの「別れの曲」です。別れと付いているのに、穏やかな旋律で私は好きですね。
ちなみに、始業の音楽はモーツァルトの「ホルン協奏曲第1番第1楽章」で、お昼休みは「3分クッキングのテーマ」が流れます。午後の始業の音楽は「ロッキーのテーマ」です。お腹一杯でも眠気に負けずファイティングポーズ取れということなのでしょうか。まぁ、私は筋トレ好きですし、この曲かかるとテンション上がりますけどね。
社員様も続々お帰りになられるので、お見送りの合間に最終巡回の準備をしていると、
「山盛さん。お疲れさまでしたぁ。」
と、新垣さんが笑顔で挨拶して帰って行った。もう名前覚えてくださったんですね。嬉しいです。通勤用のスーツもフォレッシュでかわいいなぁ。。。あ、いかんいかん。
などと考えていると内線が鳴りました。小森さんが、来週の作業に関して、明日までに提出の資料作成が終わらないので残業したいとのこと。定時は18時ですが、社員様が残られる時は、お帰りになるまで私も残業です。結局、小森様は19時半前にお帰りになり、その後、最終巡回をして、今日の業務を終えました。
警備日誌 04月13日木曜日 晴れ
小森様より、4/21(金)の来訪者の連絡を受ける。
10:00より北畠林産業株式会社様2名が来訪予定。
小森様準備のために19:30まで残業。
ほか、異常なし。