7月13日 木曜日 水漏れ事案発生
昼休みの出来事でした。いつも通り警備室でお弁当をいただいていると、警備室の内戦が鳴りました。
「はい。警備室の山盛です。」
『山盛さん、事件です!』
電話口には新垣さんの声がしました。
「新垣さんですか? どうかしましたか?」
『あの、3階の女子トイレが水浸しになってしまって。』
「すぐに参ります。」
内線を切ると、取り急ぎ現場へ急行しました。八王子管理センターは3階建てのオフィスビルです。1階には来客用の会議室と清掃員の休憩室、書類倉庫があります。2階は会議室が二部屋と、建物の電気関係を集めたサーバー室があります。このサーバー室は特殊な消火装置があるので、入室するにはIDカードが必要です。3階はオフィスエリアで、所長と副所長のデスクのほか、総務経理担当4人、施設設備担当が5人、IT担当が4人、合計15人のデスクと、休憩室が二つ。各界には男女のトイレと給湯室があります。
3階に向かうと、すでに廊下まで水があふれ出しています。
「お待たせしました。」
トイレの前で待っていた新垣さんと浜崎所長に声をかけます。ちなみに、八王子管理センターの女性社員は新垣さん合わせて3名です。
「どこからの水漏れですか?」
「わからないんです。手を洗っていたら洗面台下から水が出てきてしまって。」
「確認しますね。中には人はいますか?」
「今はいないはずです。」
「わかりました。」
私は水が跳ねないように気を付けながら中に入りました。洗面台の下から水が出てきているようです。台下の木板を外すと、水道管の一部から水が流れるように出ていました。配管をたどり、元栓を見つけたので『閉』にしました。とりあえず水は止まりましたが、元栓を閉めたのでここのトイレは使えなくなってしまいました。
「とりあえず、このままでは水が浸入して下の階に影響が出ますので、片付けてしまいますね。」
清掃用具入れからモップを取り出し、私は浜崎所長たちにそう言いました。
「私も手伝います。」
「でも、新垣さんはご自身のお仕事があると思いますので、ここはお任せください。」
そう言うと、抱えている仕事があるのでしょう。新垣さんは残念そうにしています。
「浜崎所長。設備の小森様は?」
「今日はお休みいただいてるんですよね。」
「わかりました。とりあえず、これ以上の被害が出ないように元栓を閉めたので、女性社員様はお手数ですが1階か2階のお手洗いをご利用ください。」
二人がオフィスに戻っていくと、とにかくモップで吸っては専用のバケツで絞って。というのを延々と繰り返しました。このまま放置すると、隙間から漏れて下の階に流れることもあり得ます。サーバー室にでも侵入すると厄介なので、手早くやっつけちゃいましょう。
小一時間作業を繰り返すと、とりあえず水浸しの状態は収まりました。清掃中の看板を置いたまま、いったん警備室に戻り、『水漏れのため使用禁止』というポスターを作成し、出力してラミネートしました。そして、備品倉庫からカラーコーンとバーを取り出し、三階女子トイレ前に設置しました。小森さんが出社されたら業者様に連絡を取っていただきます。
そこまで古いわけではないですが、この建物も築20年くらいになるそうです。水漏れの一つや二つ、いつ起きてもおかしくはないですね。
警備報告書
12:42 総務・新垣様より、3階女子トイレで水漏れ発生と連絡を受ける。
12:45 警備・山盛が現地到着。
浜崎所長、新垣様と合流し、状況を確認。
12:50 女子トイレ内の元栓を閉鎖。
12:54 あふれた水の除去清掃を開始。
13:49 除去清掃完了。
14:02 3階女子トイレを規制し、使用禁止の張り紙実施。
原因
・洗面台下部の配管からの水漏れ
対応
・元栓を閉めて水漏れを停止
その他
・設備担当・小森様が不在のため、明日以降の対応になる。
小森様はこの建物の設備の専属社員様です。それ以外の設備担当者様は、どちらかというと地域のガス配管などの技術者のため、建物の修繕には詳しくないそうです。なので、明日、小森様出社まで待つしかないですね。
警備日誌 07月13日 木曜日 曇り
12:42 3階女子トイレで水漏れ事案発生。(詳細は報告書参照)
14:02 同、使用禁止の張り紙をして規制を実施。
明日、施設設備担当の小森様が出社次第、対応を依頼予定。
ほか、異常なし。