7月9日 日曜日 映画鑑賞
さてさて、今日は作り置きも早く終わったので、たまには映画でも見ようかなとPCを開きました。昔と違って、映画館に行かなくても、レンタル店に借りに行かなくても、自宅で気軽に映画が楽しめます。いい時代になったものです。
いつもお話ししている中町隊長、この方は若かりし頃、演劇部や劇団にも所属されていたそうで、脚本も自分で書くような人ですので、映画などにはすごく詳しいんです。こういう映画が見たいんだけど、と相談すると、スラスラとタイトルを教えてくれます。今日は、スカッとする映画が見たいと言ったら、メジャーだけどと、アメリカの独立記念日に宇宙人が攻めてくるというSF映画をおススメしてくれました。
当時、大ヒットしていると話題になっていたのは知っているのですが、なかなか機会がなく見ないままになっていました。
アメリカの映画は豪快でいいですね。7月2日に全世界で一斉に巨大宇宙船の攻撃を受け、7月3日に大攻勢をかけて失敗し、絶望の中から希望を見出して7月4日に勝利する。その日は、アメリカだけではなく世界の独立記念日になった。展開も早くて、頭を空っぽにして見れる映画でしたね。これは面白い! 映画館で観れたらさぞ面白かったと思います。
時間を見るとまだ15時過ぎ、もう一本くらい見れるかなと、最近流行りの鬼を退治する剣士たちのアニメの映画を見てみました。が、しかし。。。
予備知識がないまま見たので、なんで頭がイノシシの子が剣を振るっているのか、なんでかわいらしい女の子が竹を咥えたまま戦っているのか、頭の中が『??』でした。主人公と思しき男の子が、尊敬する先輩の死に泣いている終盤、そして、その死を乗り越えて次の戦いに向かう姿は、なんだか感動的なラストではあったのですが、TVアニメ編から見ないと、100%の感動はできないものかもしれないですね。
そんな感想を中町さんにメッセージしたら、
『ああ、あのアニメは最初から見るか、原作見るかしないと楽しめないかもしれないですね。』
と返答が来ました。と、いうことで、アニメ編を見ようかなと思うと同時に、今度、中町さんから原作をお借りすることを約束したのでした。