表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍・漫画化しました!】異世界メイドの三ツ星グルメ ~現代ごはん作ったら王宮で大バズリしました~【旧題・美食おぼっちゃまの転生メイド】  作者: モリタ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

24/278

あなたに届け!あつあつデリバリーピザ1


「よしっ! やるぞー!」


 日もまだ出ていない早朝。私は自室で身支度を調え、鏡の前で声を上げました。

気合いは十分。今日からおぼっちゃまにお出しする新しい料理の練習です。

なにがあっても、この料理だけは美味しく作らなければなりません。

俄然、気合いが入ります。


 そのままフンフンと鼻を鳴らしながら自室から出ると、ちょうど隣室のアンも出てきたところでした。


「おはよう、シャーリィ! 今日から新しい料理だったわね、期待してるわ!」

「おはよう、アン。ほんとあなたはいつも元気いっぱいね!」


 挨拶をして、ニッコリと微笑み合う私達。

今まではひたすら一人で料理をしていましたが、相棒がいるというのはいいものです。


 そのまま調理場へ元気に飛び込む私たち。

こんな時間に来るのはさすがに私達ぐらいだろう……と思っていましたが、予想に反して、そこには先客がおりました。


「あっ」

「あっ」


 顔を見るなり、お互いに声を上げてしまいます。

調理場の中でコンロに向かい、熱心に何かを作っているその人は……ジャクリーンでございました。


「……お、おはよう」


 しばし沈黙が続き、気まずくなった私が挨拶しました。

無視するのも、なんだか神経を逆なでしそうで嫌ですし。

返事は期待していませんでしたが、ジャクリーンはわずかにためらった後、予想外にも挨拶を返してくれました。


「おはよう」


 そしてそのまま、顔を背けて自分の料理に戻るジャクリーン。

いろんなこと──どうして返事をする気になったのかしら、とか、こんな時間からお料理なんて随分と頑張ってるわね、とかそんなこと──が頭をよぎりましたが、何食わぬ顔で横を通り過ぎます。


 なんにしろ、彼女のご機嫌を損ねるようなことはしたくないです。

普通に、普通に。

アンは、そんな私の後ろに隠れるようにしてついてきました。


 そしてそのまま、調理場の奥にある石窯へと向かう私。

この厨房には、年季の入った、立派な石窯が三つ備え付けられています。

今回の料理は、コンロではなくこちらを使うのでした。


「薪をいれるわね、シャーリィ」

「ありがとう、アン。お願いね」


 テキパキと準備を進めていく私達。

お姉様方は石窯をよくお使いになるので、人が来ると下っ端の私たちは順番待ちをしなければいけません。

そうなる前に、たっぷりと練習するための早起きなのです。


「そおれ、燃えろー燃えろー」


 などと言いながら、コンロで藁に火を移し、石窯に積まれた薪に放ちます。

普段料理をするのならコンロは本当に便利ですが、薪で料理するのも決して嫌いではありません。

こうやって薪を用意して火をおこす面倒を抜きにすれば、ですが。


 そして薪がごうごうと燃え盛るのを確認して、冷蔵庫から、昨晩作って寝かせておいた生地を取り出します。

生地は、強力粉に薄力粉を足したものに色々と混ぜて、水とともによく練ったもの。この段階では、特別珍しいものでもありません。


 ちなみに、強力粉と薄力粉の違いってわかりますか?

実は、私もよくわかっていません。なんか、小麦の品種が違うらしいとかなんとか。

この世界でもわりと簡単に手に入る物なので、それがなんなのかを深く考えずに今日まで使ってきました。えへへ。


 いいんです、私はただ料理がしたいだけなので。

餅は餅屋。小麦のことは生産者さんにお任せしておけばよいのです。


 などと言い訳をかましながら、アンが見ている前で、よく膨らんだ生地をぎゅっと押しつぶして空気を抜いていきます。

パンはこの国における主食ですから、もちろん私も今日まで嫌というほど作ってきました。


 ただ、お母様には「あんたパンの腕だけはイマイチね」なんて言われたりも。

だって、しょうがないじゃないですか。私、お米派だったんですもの。


 朝食はいつだってご飯でしたし、ご飯を食べないと食事をした気がしませんし、なんならお好み焼きだってシチューだってご飯と食べてました。

なお、本件に関するクレームは一切受け付けておりません。


 そう、だから私はパンを焼く度にいつもいつも思っているのです。「ああ、米が食いてえなあ……」って。


 もう一度、ご飯、味噌汁、魚、海苔、そして納豆の朝食が食べたい。

ああ、お米よ、あなたもきっとこの世界のどこかにいるのでしょう。

なら、今すぐ私のもとに飛んできて。あなたに恋してやまない私の元に!


 などとお米への愛を想いつつ、生地をいくつかに分けて、その一つを麺棒で薄く伸ばしていきます。

それを見ていたアンが、驚きの声を上げました。


「なあに、シャーリィ、生地をそんなに薄くして。今日はパイを作るの?」


 その質問は、もっともです。

この国では、生地をこんなに薄くして作るお菓子はパイぐらいでしょう。

ですが、今日は違うんだなあこれが。


「うふふ、そうじゃないわアン。まあ見てなさいって」


 言いつつ、生地を薄く、だけど破れないように円形に整えていきます。

この時の生地は薄ければ薄いほど良い、なんて言う人もいますが、私は多少厚みのある方が好みです。


 丸くなったら円の外側を少し折りたたんで耳を作り、さらに生地の表面にさっとオリーブオイルを塗りたくる。

その上に、細かく刻んだにんにくや香草をケチャップと合わせた特製ソースを、濃くなりすぎないぐらいかけていきます。


 ここまできたら、後少し。さらにその上に、刻んだチーズをこれでもかと振りかけます。

そう、もうおわかりですよね? 

今回のメニューは……皆様大好き、ピザなのでした!

ケチャップが手に入ったのなら、これを作らないわけにはいきません。 


「へえ……。今回のは、チーズパンの一種なのね。あなたの料理にしては常識的だわ」


 アンが感心したように言います。

そう、この国でも、パンとチーズの組み合わせはド定番。

パン、チーズ、そしてスープがあれば皆ニコニコのハッピーセットなのです。


「まあね。でも、これは特別よ。ブッ飛ぶ美味さなんだから」


 ふふんと自信ありげに言い、チーズの上に、切ったベーコンとソーセージをのせていきます。

今回のピザは、ミートピザ。野菜は基本的にのせません。

だって、お野菜嫌いのおぼっちゃまにお出しするためのものですもの。当然と言えます。


「はい、準備OK! 後は焼くだけね!」


 まあ、だけ、と言ってもその焼く作業が難しいのですけれども。

焼きはピザの命。焦げたり、生地やチーズが半ナマだったりしたらがっかりもいいところです。


 まあでも、失敗したって何回でも練習すればいいのです。

これは私が、石窯でピザを綺麗に焼けるようになるまでの旅路なのです。

ああ、そう考えればなんて楽しそうなのでしょう。


 そしてその旅路の果てに、私は”ピザを石窯で焼ける女”という称号を得るのです。

ああ、なんて素敵な言葉なんでしょう。ピザを石窯で焼ける女。

国家資格に認定してほしいほどの、素晴らしい技術ではありませんか。


 いざ……挑戦、開始!

しかしそのとき、ふと私は視線を感じて振り返ったのでした。

すると、その先にいたのは……ジャクリーン!

読んでいただいてありがとうございます!

下の☆を押して応援してくださると、その分シャーリィがクッキーを焼きます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ