表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍・漫画化しました!】異世界メイドの三ツ星グルメ ~現代ごはん作ったら王宮で大バズリしました~【旧題・美食おぼっちゃまの転生メイド】  作者: モリタ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

231/278

シャーリィと恋と決戦の舞踏会16

 舞踏会が終わり、無事に迎えた新年のこと。

王宮の王の間に、この国の重鎮の皆さまが勢ぞろいしてらっしゃいました。


「我らが王、偉大なるウィリアム賢王。御身が正しく統治なさる新たなる年は、我が国にとって栄光の年となることでしょう!」


 王座に座すおぼっちゃまの前で片膝を突き、宰相ティボー様が心底嬉しそうにおっしゃいます。

その背後には、あらゆる有力貴族様と、将軍の皆様。


 全員、片膝を突き、誇らしそうにおぼっちゃまへと忠誠を誓っています。

そして、おぼっちゃまの傍らには、笑顔の大司教様。

この国の、あらゆる皆さまが、今やおぼっちゃまの王権を認めているのでございます!


「皆の者。お主らの忠誠、余は嬉しく思う」


 王様らしく、厳かに口を開かれるおぼっちゃま。

そして、立派な配下を見回して、ご自身の考えを口になさいました。


「まず、余は国を富ませ、お主らの豊かさを保証しよう。そして、それと同時に、民が穏やかに過ごせる国にしたいと考えている」


 そして、一呼吸いれ、王の間の隅っこにいる私にちらりと視線を送ってくださり、続けます。


「知ってはいると思うが、余の周りには、平民出の者たちも多く、よく尽くしてくれておる。彼らが、才覚、誠意、努力を発揮し、我らを支えてくれているのだ。それは国の力に他ならぬ。余は、民の力を信じている。彼らが、それを発揮できる国であるように、責任ある者として努めるつもりだ。どうか、お主らもそうであってほしい」

「全ては、御身のお心のままに!」


 それに同意するように、全員がうやうやしく頭を垂れました。

その素晴らしい光景を見て、私は思わず目元をぬぐってしまいます。


(うっ、うっ……。おぼっちゃま、おめでとうございます……!)


 長い長い戦いでしたが、ついに、ここまできたのです。

もはや、おぼっちゃまに敵はなし。

我が国の未来は、保証されたようなものでございます!


 ……ですが、その前に。

王宮では、少しだけ、騒動が起こったのでした。


◆ ◆ ◆


「……いいか、おまえら。これが最後のチャンスだ。一気にウィリアムの野郎の首を取り、腑抜けた騎士どもを一掃し、この国を俺たちがいただく。いいなっ!」


 王宮の離れにある一室で、数十人の男たちが、密談を交わしていました。

その輪の中心にいるのは、誰であろう、オーギュステの部下であるギリガンでした。


 二度ローレンスに負けた彼は、それでも懲りずに、最後のチャンスを狙っていたのでございます。


「王宮の見取り図は完璧に頭に入っているな? 陽動部隊と、実行部隊の連携が重要だ。ヘマすんじゃねえぞ! それと……」


 語気荒く、部下たちに最後の確認を行うギリガン。

ですが、その時、見張りをしていた男が声を上げました。


「ギリガン親分! 敵が来る! ローレンスと部下たちだ! 計画が、ばれっ……」


 そこまで言ったところで、見張りの男は、とびかかってきた兵士に取り押さえられてしまいました。


「なにっ、馬鹿なっ……」


 ギリガンが焦った声を出す間にも、部屋へと兵士たちが乱入し、次々と部下たちを捕縛していきます。

そして、その中を縫うようにして、鎧姿の男がギリガンめがけて突っ込んできました。


「ギリガン!」

「ローレンス! 貴様ぁ……!」


 慌てて、腰の剣を引き抜くギリガン。

ですが、構えを取るより早く、それはローレンスが振るった剣によって弾き飛ばされてしまいました。


「ぐっ……!」


 そして、ギリガンの喉元に、ぴたり、とローレンスの剣が突きつけられます。

恐怖に固まるギリガン。

そんな彼に、ローレンスは、冷徹な瞳で言ったのでした。


「言ったはずだ、剣のほうが得意だと。……愚かな野心など捨てて、とっとと逃げるべきだったな。ギリガン」

「……ローレンスぅ……!」


 そう、ギリガンの計画は、すべてローレンスに筒抜けだったのでした。

もはや、何も言えなくなったギリガンを、ローレンスの部下たちが手際よく捕縛します。


 そんな彼を冷たく見下ろすローレンスを見て、部下たちがささやき合いました。


「ローレンス隊長、なんだか機嫌が悪いな……なにかあったのか?」

「それがな、噂では女に振られたらしい」

「えっ、あの隊長が!? 嘘だろ、そんな女いるのか!」


 そんな部下たちの噂話に、ローレンスは気づいていましたが、あえて無反応を通します。

ですが、心の中では、深いため息をついたのでした。


(はあ……)


 やはり、自分はシャーリィの事が好きだったのだと、改めて思わずにはいられません。

ギリガンに八つ当たりしても、ちっとも気分は晴れないのでした。


◆ ◆ ◆


 そして、同じ日に、離れで怠惰な時間を過ごしていたオーギュステにも、ついに使いがやってきたのでした。


「オーギュステ閣下。お迎えに上がりました。今後は、僧院で御身をお守りしたくあります」


 それは、多数の兵士を連れ立った神官でございました。

自分を取り囲む彼らを見て、オーギュステは気だるげに言います。


「なんだ、処刑ではないのか? ウィリアムも、甘いやつだ。殺しておいた方が、後腐れのないものを」


 オーギュステは愚かな男ですが、この期に及んで悪あがきをするほどではありません。

ギリガンの一件も、彼が勝手にやったこと。


 自分をだました悪女エレミアにもまんまと逃げられ、オーギュステは、いよいよ運命を受け入れることにしたのでした。


「やれやれ、短い夢であったか。さらば、華の日々よ」


 そう言うと、オーギュステは静かに立ち上がり、大人しく連行されていきます。

そして、王宮の正面入り口に差し掛かったあたりで。

誰かが、彼に駆け寄ってきたのでした。


「オーギュステ様!」

「……貴様……」


 それは、オーギュステも知っている顔でした。

ウィリアムの部下の、奇妙な料理を出す、生意気なメイド。

自分の野望を阻んだ憎い相手の顔を見て、オーギュステは思わず顔を歪ませます。


「なんだ、貴様! 俺を笑いに来たのか!?」

「ちっ、違います! え、えと、その……こちらを、お渡ししようと……」


 そう言うと、その可愛い顔をしたメイドは、そっと大きなバスケットを差し出してきました。


「なんだ、これは?」

「その、お料理と、甘い物が入っております。よろしければ、馬車の中でお召し上がりいただきたいと……」


「……貴様! 平民の分際で、この俺に、憐れみをかけるつもりか!」


 カッとなったオーギュステが叫ぶと、そのメイドは、ヒッと首をすくめましたが、やがて恐る恐るといった様子で言います。


「で、でも、その……。僧院では、お肉や甘い物は食べられないと思いますので……。せ、せめてもと思いまして……」

「……」


 その言葉に、オーギュステは沈黙し、額に手を当てて考え込みます。

そして、やがてそっぽを向いたまま、そっとバスケットに手を伸ばしたのでした。


「……もらっておく」

「はい! あ、以前お気に入りでしたチーズケーキも入っております! あと、ドーナツやチョコも入っておりますので、どうかお楽しみください!」


 それは、自分が作ったチーズケーキを美味しいと言ってくれた彼への、シャーリィからのせめてものお礼でした。

そんな彼女を一瞥し、そして、そのまま何も言わないまま。


 オーギュステは、王宮を去って行ったのでした。


◆ ◆ ◆


 こうして、オーギュステは馬車に乗せられて行ってしまったのでした。

それを、私シャーリィは静かに見送ります。

面白い人でした……もう少し、しっかりと向き合いたかったぐらいに。


 敵でなければ、あの方とも良い時間を過ごせたのかもしれないな、なんて。

仲良さげに歓談する、おぼっちゃまとオーギュステ。

そんな二人に、おやつをお出しする自分を、私は妄想してしまいます。


「でも……これで、ようやく平和になるわね」


 こうして、王宮を大いに騒がせた人々は、多種多様に去っていき。

エルドリアの王宮には、久方ぶりの平穏が、戻ってきたのでした。

後は、元の生活に戻り、楽しく毎日お料理を頑張るだけ。


 また、忙しくも騒がしい毎日が戻ってくる。

──そう、思ったのですが。

実は、この後すぐに。


 私には、人生最大ともいえる大事件が待っていたのでございます。


◆ ◆ ◆


「……あれが、エルドリアの王都か」


 小高い丘から街を見下ろし、馬に乗った、若い男がつぶやきました。


「チンケな小国にしちゃ、立派な街だ。悪くない」

「へへ、ボス。いただいちまうつもりですかい?」


 その男を取り囲む、いかつい男たち。

どこからどう見ても山賊かならず者にしか見えない彼らに、若い男は言います。


「さあてな。新しく王になったとかいうガキの態度次第かな。だが、なんでもこの国は今、美味いものが流行ってるらしい」


 そして、彼……細身だが鍛え抜かれた肉体の、若い男はにやりと笑って言ったのでした。


「場合によっちゃ、兄貴への、良いみやげが手に入るかもしれねえな」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ