表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍・漫画化しました!】異世界メイドの三ツ星グルメ ~現代ごはん作ったら王宮で大バズリしました~【旧題・美食おぼっちゃまの転生メイド】  作者: モリタ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

213/278

騎士と戦士と宴会料理13

「なんだ、このつまらん酒は! こんな弱い酒で、男が酔えるか!」


 そのとんでもなく大きな声が響き渡ったとたん、大騒ぎだった宴会場が、しんと静まり返りました。

なにごと!?と私が慌てて視線を向けると、その先にいたのは……オーギュステの部下の、ギリガンさん!


 そう、お馬さんでローレンス様に負けたあのギリガンさんが、ビールの入ったグラスを地面に叩きつけ、ぐりぐりと踏みにじっているのでした。

そして、会場中の視線が集まってくる中、にたりと恐ろしい笑みを浮かべて、こう続けたのでございます。


「こんな安酒と、くだらん料理で大喜びとはな! さすが、戦争を知らん国の兵どもだ! まるで女子供のごとき軟弱さよ!」


 その言葉に、ざわっ、と会場がざわつきました。

それはそうでしょう。なにしろギリガンさんは、このエルドリア王国の兵士様全員を侮辱したのですから!


「……なんだ、あいつは?」

「オーギュステ公の部下です。なんでも元傭兵だとか」

「ほう」


 将軍の皆様が、笑みを消し、低い声で言いあうのが聞こえてきます。

そして、怒りに目をぎらつかせ、すっと立ち上がる兵士の皆様。

しかし、それに対抗するように、オーギュステの部下たちもギリガンさんの周りに集まっていきます。


 そして始まる、にらみ合い。

あっ、これ、もしかしてやばいやつです……?

た、楽しい宴会の最中に乱闘とか、勘弁してほしいのですが!


 ああ、皆様が武器を持ってないのはせめてもの救いですが、このままではまずい。

ねえ、あなた荒っぽいの嫌いなんでしょ、どうにかしろという視線をオーギュステに送りますが、奴はジョッキを抱えて周りをキョロキョロ。


 どうしようどうしよう、と慌てふためくばかり。

ああっ、本当に役に立たない!

言ってはなんですが、この人、本当に王様の器ではありません!


「おい、今なんて言った?」

「なんだ、言って何が悪い。こんな酒で気持ちよく酔える軟弱さが、いっそうらやましいわ」


 くってかかる兵士様に、ギリガンさんが馬鹿にした表情で応えます。

あの、ギリガンさん、あなた何が狙いでこんなことを始めたんでしょう。

こんなことをしても、状況が悪くなるだけでどうにもならないですよね!?


 まさか、ムカついたからいやがらせしてるだけ?

いえいえ、そんなまさか……いや、ああいうタイプの人なら、十分ありうる!


 もしくは、宴会をめちゃくちゃにするつもりでしょうか。

そんなことになったら、私の可愛い料理たちがどんなことになるか……やだ、困ります!


 なんて私がワタワタしてる間に、将軍の皆様まで席を立ちます。

大将軍モーガンさんにいたっては、ニコニコと笑顔を浮かべている始末。

喧嘩ができるぞ、やった!と顔に書いています。


 おぼっちゃまも、それをあえて止めようとはせず、不敵な笑みを浮かべるばかり。

ああ、男性というものは本当にっ……!


 こうなれば仕方なし。

メイドの皆と顔を見合わせ、せめて被害が小さくなるよう、テーブルを隅によけよう!と、動き出そうとしたその時。


 すっとローレンス様が輪の中心に進み出て、いつものポーカーフェイスで言ったのでした。


「ギリガン。勝負がつけば、大人しくする約束だったはずだ。貴様、戦士の誓いを破るつもりか?」


 低くいさめるその声に、しかしギリガンはにたりと笑い、顎をさすりながら応えます。


「さてなあ。邪魔をしない、とは言ったが、不満を言わないとは言っておらん。こんなまずい飯と酒を出されては、文句の一つも出るというものだ」


 ……あ。

この人……今、私の可愛い中華料理たちを、まずいって言いました?

いろいろと足りない中、苦労して開発し、とびきり美味しく作れるまでみんなで練習した、この中華料理を……ま・ず・い?


 へー。ふーん。

なるほどなるほど。

……今すぐ厨房から中華鍋を取ってきて、頭をぶん殴ってやろうかしら!


 なんて、こぶしを握り締めて怒りに震える私。

ですが、そこで予想外のものを見て、私はえっと驚いてしまいました。

なんと、あのローレンス様が、怒りに顔を歪ませているのです!


(うそ、ローレンス様でも怒ったりするんだ……)


 いつも穏やかな顔ばかり見てきたから、それはあまりに予想外。

ぐっと拳を固め、いまにもギリガンに殴り掛かりそうなローレンス様。

ですが、ふとおぼっちゃまのほうを見て、それをそっと下げると、低い声で言ったのでした。


「どうやら、お前は酒に強いのが自慢らしいな。いいだろう、もう一度勝負といこう」

「ほう!」


 それに、ギリガンさんはニヤッと笑みを浮かべ、してやったりの表情。

ああ、なるほど……これか狙いだったんですね!

場の空気を支配して、ローレンス様にリベンジマッチを仕掛ける。


 最初から、それが狙いだったんだ!

やだ、外見に似合わず本当にこずるい!


「良いぜ、あんたが勝負したいなら受けてやるよ。ただ、弱い酒じゃ話にならん。俺の祖国の、最高に強い酒で勝負といこうじゃないか!」


 そう言って、部下に酒の瓶を持ってこさせるギリガン。

それを見た瞬間、私は絶句してしまいました。

なにしろ、それはたしか、アルコール度数が40%ぐらいあるお酒だったのですから!


 たしか、前世の世界では、テキーラとかウォッカがそれぐらいの度数だったはず。

私だったら、一滴呑んだだけでも立っていられなくなることでしょう。


 そして、それを見ていた兵士の皆様は、予想外の展開に顔を見合わせていましたが、次の瞬間には破顔一笑。

ばっと動き出すと、テーブルを動かして中央に空間を作り、嬉しそうに叫んだのでした。


「呑み比べだ! 騎士団長と、くそったれ傭兵の呑み比べ勝負だ!」


 ……争いができるなら、なんでもいいのですね皆様……。

そして、準備が進んでいる間に、ローレンス様はおぼっちゃまのほうに歩み寄ると、うやうやしく頭を垂れたのでした。


「陛下。せっかくの酒宴を、騒がしくして申し訳ありません。すぐにあの者を黙らせますゆえ」

「いや、それはよいのだが……」


 そう答えるおぼっちゃまは、どこか不安そう。

おそらく、ローレンス様が本当にお酒に強いのか、不安がっているのでしょう。

止めたほうがいいのでは、と迷っている様子でしたが、それではローレンス様のメンツを潰してしまう。


 なのでただ一言、こうおっしゃったのでした。


「無理はせぬように」

「はっ」


 いや、そうは言ってもこの状況、ローレンス様が無理をしないとは思えません。

まんまと相手にのせられてしまったローレンス様が心配で、私はそっと駆け寄りました。


「ローレンス様!」

「ああ、シャーリィか……。……!」


 と、私に気づいて振り向いたローレンス様が、そこで驚きの表情を浮かべました。

なんでだろう、と思ったら。

ああ、そうでした。私チャイナ服姿でした。


「あっ、これはすみません。お粗末なものをお見せしまして」

「い、いや、そんなことは……」


 慌てて足を隠す私と、すっと視線を逸らすローレンス様。

うーん、さすが紳士的な反応です。

……って、こんなことをしてる場合じゃなかった。


「ローレンス様。本当に勝負なさるのでしたら、せめてこちらをお持ちください」


 そう言って、そっとお皿を差し出す私。

その上に載っているのは、緑色の、ホカホカな豆の山でございました。


「こちら、枝豆と申します。呑む前に、さやの中から一粒ずつ出してお食べください。気休め程度ですが、酔いにくくなりますわ」


 そう、お酒を呑む時は、酔いすぎないよう、少しでも胃袋に食べ物が入っていたほうが良いらしいのです。

それに、枝豆は成分的に、いくらか助けになるとかなんとか。


 本当は、コンビニで売っていたような、酔い止めドリンクがあったらよかったのですが。

私には縁遠すぎて、作り方も材料もまったくわかりません。


 なので、本当に気休めの枝豆を渡すぐらいしかできない私。

ですが、ローレンス様は大きくうなずくと、お皿を受け取ってくださったのでした。


「ありがとう。百人力だ」

「……どうか、ご武運を!」


 そのまま、決戦の場に歩を進めるローレンス様の背中に、せめてもの声援を送る私。

ああ、馬に乗って殴りあうよりはましですが、なんでこんな勝負をするのでしょう。


 アルコールをたくさん呑めるから、なんだというのか。

そんなのちっとも偉くありません!

どうかローレンス様が体を壊しませんように、と私が祈っている間に、ついに呑み比べが始まってしまったのでした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ