表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍・漫画化しました!】異世界メイドの三ツ星グルメ ~現代ごはん作ったら王宮で大バズリしました~【旧題・美食おぼっちゃまの転生メイド】  作者: モリタ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

211/278

騎士と戦士と宴会料理11

「おかわり! 頼むから、おかわりをくれ!」

「なんだこの酒は……冷えていて、胃に染み渡る美味さだ! ああ、信じられんぐらい美味い!」


「苦くも爽快な、この呑み心地……! まるで天国の味だ! 美味すぎるぅ!」


 と、皆様が一斉に騒ぎ出し、慌てて次を注ぐメイドたち。

しかし、注いだそばから飲み干してしまうので、いつまでたっても終わりません。

私も慌ててお偉方に次をご用意しますが、そこで大将軍モーガン様が豪快な笑みでおっしゃいました。


「なんたる味わいだ! こんな酒は、いまだかつて呑んだことがない! 君、これはなんという酒だ!?」


 口元に白い泡をたっぷりつけて、目をキラキラと輝かせているモーガン様。

なので、私もニッコリと笑顔を返し、こう答えたのでございます。


「こちら、麦から作った麦酒の一種。その名も、ラガービールにございます!」


 私がそう答えると、モーガン様と将軍の皆様は、またもや驚きの表情を浮かべました。


「こ、これが麦酒だと? 確かに色合いは似ているが、私が呑んだことのあるものとは、まるで味わいが違うぞ!」

「左様。麦酒とは、もっと雑味があって、ぬるくて、味がイマイチなもの。こんな、洗練され、冷えており、なおかつおそろしく美味い麦酒など、聞いたことがない!」


 そう、それなのでございます。

この国にも麦酒は存在していますが、それはまだまだ未発達な代物。

かなり苦くて、味に深みがなく、あまり美味しくもないものなのです。


 この国では、お酒といえばまずワイン。

みんなワインが大好きで、麦酒の肩身はとっても狭く、安いお店で細々と呑まれているのが現状なのでした。


 ……なんて、語ってみましたが。

私シャーリィ、前世も今世も、お酒はあまり好きではなく。

それはすべて、お父様からの受け売りでございました。


 そして、その話の最後に、お父様はこんなことを言ったのでございます。


「酒造業界に参入できれば大きな利益を得られるんだが、すでに主流のワインは利権が固まっていて、入る隙間がない。ああ、誰も知らないような美味しいお酒を作ることができれば、大儲けできるんだがなあ」


 そして、私のほうを、チラッチラッ。

いやいや、さすがに我が天才の娘シャーリィでも、お酒までは作れまい。

けど、もしできたら凄く儲かるんだけどなー、どうかなー、と、口にせずとも表情で物語るお父様。


 なので、私はすまし顔で言ったのでした。


「ありますわ、お父様。お酒のアイデア。ただ、その権利を私のものにしてくださるなら、ですけども」


 そして、さっそくビール作りに着手した私。

さて、なんで私がビールの作り方を知っているかと言いますと。

もちろん、前世で作ったことがあるからなのでした。


 そう、自宅でお酒を作ることを『ホーム・ブルーイング』と言いまして。

日本でも、手作りビールキットなどが売っていたのでございます!


 えっ、でも日本でお酒って作っていいの?と思うところですが。

日本は、お酒を作ることそのものが禁止されているわけではなく、アルコール度数1%以上のものを作るのが禁じられていただけなのでございました。


 なので、それを下回れば問題なし。

そういう、自宅で作る、いわゆるクラフトビールは海外で盛大に盛り上がっていて、家庭で作ったビールがバカ売れし、プロになる方などもいらっしゃったそうです。


 おっと、話が逸れました。

とにかく、こうして私は前世の記憶を頼りにビールを作って見せ、お父様を大いに驚かせたのでございます。


 その味に、お父様は大満足!

まあ、それはそうでしょう。なにしろそのビールは、発展した酒造技術で作られた、いわば未来のビールなのですから。


 そして父は、私のレシピを手本とし、酒造の経験がある方たちを雇い入れ、研究を続けさせていたのでした。

そしてこちら、まさに今、皆様に振舞っているのは、先ほど言った通りのラガービール。


 前世の世界で、ラガービールはほぼビールの主流となっていましたが、長いお酒の歴史の中では結構な新参だったらしく。

その理由は、製造工程で冷やす必要があるからなのでした。


 本来、冷却施設が整わないと量産は難しいラガービール。

ですが、我が王宮には、ばっちり冷蔵設備があるわけです!


 つまり、本来、未来でしか製造できないラガービールは、この王宮で、前世の知識を持つ私と、冷蔵施設を作れる塔の魔女ジョシュアが出会うことで、奇跡的に製造が可能となっていたのでした!


 そしてそれは、どうにか今日の日に間に合ってくれたのでございます。

そう……皆様を徹底的に酔わせ味方に取り込む、我が陣営の奥の手として!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ