表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍・漫画化しました!】異世界メイドの三ツ星グルメ ~現代ごはん作ったら王宮で大バズリしました~【旧題・美食おぼっちゃまの転生メイド】  作者: モリタ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

150/278

春とおぼっちゃまとピクニックランチ4

「いかがですか、王様。これこそ、ボクの発明の成果。空中大浮遊でございます!」


 私の頭の少し上ぐらいの位置でポーズを取りながら、得意げにそう言うジョシュア。

彼女が浮いているカラクリは……そう、気球でございます!


 布の中を、バーナーで温め空気を膨張させ、浮力を得る。

私が伝えたこの仕組みを、すでにジョシュアはモノにしていて、こうして小さな気球を使い、自分一人ぐらいなら浮かせられるようになっていたのでした。


 今日の主な目的は、この技術のお披露目。

良い機会だからおぼっちゃまに是非これを披露しよう、と二人で決めていたのです。


「どうやって浮いておるのだ!? 説明してくれ、魔女よ!」

「うふふ、おぼっちゃま。これは簡単な……」


 その反応に、満足した様子で言葉を続けようとするジョシュア。

ですが、その時、私はあることに気づいて、慌てて声を上げました。


「じょっ、ジョシュアっ! 火っ、火! 布に、火がついてる!」

「えっ……。あっ、嘘だろっ!?」


 そう、ジョシュアの背後で火の手が上がっているのです!

どうせなら不思議な感じにしよう、と、背景と気球を黒い布で統一して見えにくくし、バーナーも布で隠したのが失敗でした。


 なんと、覆っていた布に火が燃え移り、炎上してしまったのです!


「バーナーを止めて、バーナーを!」

「わっ、わかった。よし止まっ……うわああっ!?」


 急に火を止めたものですから、気球が浮力を失い、結構な勢いで椅子ごと床に落下してしまうジョシュア。

ですがそれどころではないと、私は用意しておいた水を火元にぶちまけます。


 すると、火は無事おさまりましたが、ジョシュアもずぶ濡れになってしまい……。


「……なんてこった。なんという失態だ! ああ、格好いいところ見せるつもりだったのに!」


 と、頭を抱えるジョシュアを見て、おぼっちゃまがこらえきれず笑い声を漏らしたのでした。


◆ ◆ ◆


「いや、しかし面白かった! 驚きのある、良き時間であったぞ!」


 不始末を謝罪するジョシュアを、快く許してくださったおぼっちゃま。

王様の前で炎上事件など、本来あるべきことではありません。

ああ、おぼっちゃまが寛大で、本当に良かった……。


 そして煙たくなってしまったお部屋からすぐに出ていただいて、そのまま私たちは、池のほとりにあるテラスへと移動したのでした。


「宮廷魔女は二人とも、本当に個性的で面白い。楽しい時間だった。ありがとう、シャーリィ」

「とんでもございませんわ! 楽しんでいただけたのなら、なによりでございます!」


 微笑み合い、余韻に浸りながらそう言い合う私たち。

本当に、楽しい時間でした。二人に感謝です。


 なんて思った、その時。

おぼっちゃまのお腹が、く~と可愛らしく鳴りました。


「……さすがに、そろそろ我慢できぬ。もうお昼であろう。そろそろ、弁当の時間にしようではないか。シャーリィ」

「はい、おぼっちゃま!」


 とお返事して、ついにバスケットからお弁当を取り出す私。

いよいよ私がおぼっちゃまを楽しませる番がきました。


 机の上にシートを広げ、色とりどりなお弁当の中身をご開帳。

すると姿を現したのは、サンドイッチ、おにぎり、そしてウィンナーや卵焼きに唐揚げといった、お弁当オールスターたち!


 おぼっちゃまに喜んでいただくため、昨夜から気合いを入れて仕込んできた自慢の料理たちです。

そして、目を輝かせているおぼっちゃまに、私は元気に言ったのでした。


「こちら、シャーリィ特製、春のピクニックランチにございます! さあ、どうぞお召し上がりください!」

「うおおっ……!」


 春の日を浴びて、キラキラと輝くお弁当たち。

それを見て、おぼっちゃまはよだれを垂らしながら目移りする様子でしたが、やがてばっとサンドイッチに手を伸ばされました。


「まずはこれだ。うむ、実に美味しそうな断面だ……!」


 おぼっちゃまが嬉しそうに見ているそれは、ただのサンドイッチではございません。

たっぷり肉厚なビーフステーキが挟まった、ステーキサンドなのでございます!


 やはりおぼっちゃま的に、まずはお肉なのでしょう。

極上の赤身肉に私特製のソースを絡ませ、軽く炙ってあるパンで挟んだそれを、おぼっちゃまは大きなお口でパクリ。


 すると、百万点の笑顔で、こう声をお上げになられたのでした。


「おいっしい! これは、たまらん! 柔らかくも素晴らしき味わい、実にたまらんぞ!」


 そのまま、モシャモシャとステーキサンドにかぶりつく姿を見て、私もニッコニコ。

こちら、宮廷料理人のマルセルさんに教えていただいた、肉の仕込みや焼き方の技術を使って作ったものにございます。


 サンドイッチということで、冷めても柔らかいよう肉を仕込み、濃厚ソースとマスタードで味付けしたこの一品。

実は、私的にちょっとした思い入れのある一品なのでございました。


 前世、私が子供のころ。

あまりお小遣いももらっておらず、高い店になんて行けない身分だった私は、テレビでそういったお店の映像を見て「いつか絶対行くぞ!」とよく考えていたのです。


 そうしたら、テレビにお高いお店の、すっごく素敵なステーキサンドが映り。

そしてそれを受け取るのは、若い夫婦に連れられた、私と同年代のお子様だったのでした……。


 私が絶対に食べられないものを、この子は普通に食べられるんだ。

そう考えると悔しくて悔しくて、その夜はなかなか寝付けませんでした。

そして、こう思ったのです。来世では、絶対お金持ちの家に生まれて、毎日ステーキサンドを食べるぞ!って。


 ……まあ。その後、その事は綺麗さっぱり忘れていたのですが。

最近になってふと思い出し、私は前世の仇を討つべく、最高のステーキサンドを目指すことにしたのでした!


「おっと、もう無くなってしまった。うむ、実に良い味だったぞ、シャーリィ」

「うふふ、ありがとうございます! ……それで、なのですが。おぼっちゃま、よろしければこちらを試してみてはくださいませんか」


 そう言って、そっとおにぎりを差し出す私。

すると、おぼっちゃまはそれをしげしげと見た後、不思議そうな顔をなさいました。


「これは……大魔女殿と共に食べた、カツカレーのアレか? なんと、こういう食べ方もあるのか」

「はい、おぼっちゃま。こちら、おにぎりと申します。お弁当にはピッタリの品にございますわ!」


「わかった、試してみよう。あーん……」


 そう言って、私の手から直接おにぎりを召し上がってくださるおぼっちゃま。

そして、あむあむと噛み締めた後、驚きの表情を浮かべられました。


「おっ、美味しいっ……! なんだこれは。信じられぬぐらい美味しいぞ!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ