表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍・漫画化しました!】異世界メイドの三ツ星グルメ ~現代ごはん作ったら王宮で大バズリしました~【旧題・美食おぼっちゃまの転生メイド】  作者: モリタ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

131/278

お店と幼なじみとつるつる麺類9

「おつかれ、シャーリィ。今月の売り上げ、めちゃくちゃ凄かったよ!」


 そして、うどん屋を開店してから一ヶ月後。

店を閉めた後、帳簿をつけていたアルフレッドが満面の笑みで言いました。


「ほんと、大成功ね! これほどヒットするとは思わなかったわ!」


 外出許可を貰い、様子を見に来ていた私も思わず頬が緩んでしまいます。

いやはや、現代風の宣伝と経営方法がこれほどうまくいくとは。

さすが、先人の知恵は偉大です!


 それに、うどん以外のサイドメニューがよく出ているのも助かります。

思ったより市民の皆様はお金を持ってるご様子。


 おぼっちゃまが善政を敷いてくださっているので、それなりに豊かな庶民が多いのでしょう。

いやはや、こうして店を出すことで、改めておぼっちゃまの偉大さを噛み締めることになるとは。


「お父様もご機嫌だし、二号店、三号店も考えてるらしいわ。立ち食い形式以外の店舗も出していきたいわねえ」


 そしたら、単価が高い揚げ物も出せるかもしれません。

かき揚げだとか、海老天だとか。

私は前世のうどんチェーン、丸亀製麺の揚げ物が大好きだったのです。


 あの自由に取ってうどんに載せるスタイルが、楽しいんですよねえ!

そのせいで、ついあれこれ取りすぎてお会計のときに青くなるなんてことも。

あれを真似したら、儲かっちゃうんじゃないかしら。


 うどん以外にも色々出したい料理はありますし、お父様が儲かれば私もますますいろんなことを試せますし。

王宮との二重生活は大変ですが、私、今とっても充実しているわっ!


「……シャーリィ、本当にありがとう。まさかこんなにうまくいくとは思わなかった。全部、君のおかげだよ」


 と、妙に真面目な顔で、そんなことを言い始めるアルフレッド。

なんと、こいつにしては謙虚な言葉。

でも、最近はこいつも結構頑張っていたみたいなのでした。


「まあね。でも、あんたも頑張ってたじゃない。実際に店を管理してたのはあんたなんだし」

「そりゃあね、僕だってこれがラストチャンスだってことぐらいわかってたし。さすがに必死にもなるよ」


 パワーが凄い主婦の皆様に「ほら、アルフレッドさん、のんびりしてないでお皿を運んで!」「予定、ちゃんと組んでください! 半端なことしたら怒りますよ!」なんてぐいぐい押されながらも、店のために寝る間も惜しんで働いていたとか。


 やっとこいつも真人間になったのかしら、なんてちょっと感動する私。

ずーっとこいつの、だらしのなさやどうしようもなさを見てきたので、駄目な弟がついに独り立ちしたのを見ている気分です。


「シャーリィ、君は本当に凄い人だ。子供の頃から思ってたけど、どんどん綺麗になるし、どんどん才能も発揮していく。僕も、負けないぐらい凄くなろうと思ってあれこれあがいてみたけど……全然駄目だったな」


 なんと。

それは、意外な言葉でした。

こいつが私のことをライバル視していたとは。


「そのために、まずは自信をつけようと思って、自分を天才や美形だと思いこんでみたりもしたけれど。結局空回りだった」


 ……ああ、あれ、そういうことだったんだ……。

ただ頭がおかしくなったんだと思ってました。


 でも、それも愚かな話です。

実力や結果を伴わない自信って、周りから見るとかなりアレですもの。

努力を続けてつけるならともかく、ただ自信だけを持っていてもしょうがありません。


(そういうチグハグなところが、アルフレッドらしいというか……)


 前から思っていましたが、こいつは生き方が下手すぎるのでした。

そんなことを考えていると、アルフレッドが、じっと私の方を見ながら続けます。


「でも……わかって欲しいんだ。僕が本気で、君に並びたいと思ってたってことは」

「……」


 あれ。

なんだか、話の雲行きが怪しくなってきました。

まさか、これって。


「……以前、怖くて悪ふざけみたいに告白した時は、君にボコボコにされたよね。自信ある男のフリで、それとなく誘って拒絶もされた。でも、今は本気だ。シャーリィ、僕は、君のことが──」

「ごめんなさい」

「返事、早すぎない!?」


 先手を取って断った私に、アルフレッドが半泣きで言います。

でも、しょうがないじゃないですか。

私には、ぜんぜんそんな気ないんですから。


「ごめんね。でも、そういう気はないの。だから、やめて」

「……僕に、チャンスはない?」

「うん。ごめんね」

「……そっか」


 観念した様子で、どざりと椅子に座るアルフレッド。

そして、どこかスッキリした様子で言ったのでした。


「わかった。ずっと、引きずってきた初恋……諦めるよ。そうだよな。僕じゃ、駄目だよな」

「うん」


「そこはちょっとだけでも否定して欲しいかなあ!? ……それで。もしかして君、誰か好きな人でもいるのかい」

「……」


 いてもいなくてもアルフレッドとは付き合いませんが、それを口にするほど鬼ではありません。

ですが、好きな人、ですか。

そんな人……。


「……そんな人、いないわ。私、お料理一筋だもの」


 と、私は目を逸らしながら答えたのでした。

心の中に、誰かが浮かびそうになるのを慌てて消しながら。


◆ ◆ ◆


 とにもかくにも、こうしてお店は大成功。

お店は繁盛を続け、アルフレッドも頑張って仕事を続けたのでした……博打にハマって、大きな借金を作り、旅の踊り子と逃げるまでは。


(ああ……やっぱり、アルフレッドはアルフレッドだったわ)


 お父様からの手紙でそれを知った私は、なんだか妙に納得してしまいました。

そうです、アルフレッドはこういうやつなのです。

必ずどこかで、人の期待を裏切るやつなのです。


 それは、あいつの持って生まれた(サガ)なのでしょう。

むしろ借金をしても、お店のお金には手を付けなかったということに、成長を感じるぐらいです。


 可哀想なやつ、とも思いますが、多分これがアルフレッドの人生なのでしょう。

私は、あいつの波乱万丈な人生の、ごく一部。

少し、あいつのその後を知りたい気持ちはありますが……まあ、知らぬが仏というやつでございましょう。


 こうして私たちの道は分かれ、そして二度と交わることはなかったのでございます。

さようなら、アルフレッド。

せめて、あなたの人生に幸があることを祈ってるわ。


◆ ◆ ◆


 そして、瞬く間に季節は初夏。

少しずつ風が熱を帯びてきたころの、夕方。


「実はな、君に頼みたいことがあるのだ」


 と、真面目な顔をした、ドーナツの騎士様──ローレンス様が、私にそうおっしゃったのでした。


さて、ローレンス様のお願いとは、一体なんなのか……それは、次のお話で。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ