表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
61/81

61. 動き出す男達


2人は翌日から忙しなく動き始めた。



ダンジョン街を攻め落とし、魔物を駆除してもダンダムからは恨みを買う。攻めずに間引きだけを申し出ても財政難のダンダム自治政府は首を縦には振らないだろう。


やってくる帝国兵をダンダム到着前に滅ぼすとしても、ダンダムはありがたがる事もなく、帝国には無差別に攻撃してくる危険な存在だと警戒されるだけだ。何故かダンダム自治政府は中立をうたえば帝国に攻められないと思い込んでいる様なのだ。現に派兵されててもだ。


衆愚政治に陥ってしまったダンダムの全てを救うなんてのは夢物語⋯⋯。



この難局に立ち上がった2人が出した作戦の骨子はベタに「危機的状況になってから救い出す」にした様だ。


ロイ達ゴブリンさんや森人達は人族の女には興味が無い。ダンダム救世主の主役はガロス達元傭兵団になる。魔法などは教えてないので戦力としては微妙だがどう立ち回るのか。



魔物の群れはダンダムを住民ごと滅ぼすが、帝国兵は住民を虐殺する訳ではない。危機的状況の演出次第ではあるが魔物の対処の方が重要であろう。問題はどちらが早いかだ。



ガロスは元傭兵団達と伸び放題だったヒゲを剃るなど身嗜みを整え始めた。どんな説明をしたのかは分からないが元傭兵団達はもう嫁を貰う気分になっている様だ。流石はガロス。


ロイ達ブリスロック隊と飛べるゴブリンさん達は人を運ぶ訓練を始めている。小柄なゴブリンさんでは1人を抱えて運ぶのが精一杯だと思うのだがどうするのだろう?


忍び部隊森羅は警戒網を狭めダンダムとダンジョン街の偵察までとし、森人集落の防衛メインにシフトした。


どんな結末を迎えるのかは分からないが、もう任せてしまった事だ。こちらはいつでもフォローに入れる体制だけ作っておこう。



⋯⋯という事で久々にサーラちゃんとお勉強にする事にした。

ついでにエメリーヌとマックスも連れ出して、サーラちゃんには火球の魔具を渡し、エメリーヌには風撃の魔具を渡す。帝国魔術師が使っていた物だ。


マックスも風撃の短剣を持っているので、エメリーヌと魔石を吸わせた風撃を練習してもらう。護身用だがマックスのはしゃぎっぷりが中々痛々しい。


サーラちゃんは燃費の悪い火球魔具をマナで扱うために必要な触媒魔素のお勉強だ。残りはメタンからアセチレンと水素を作る触媒を理解するだけだったせいかあっさり習得してしまう。出来の良い娘だ。


⋯⋯帝国の魔術師は火球をマナで扱っていたのだろうか?それとも魔石で扱っていた?

あまりこの世界の人間がマナで火球魔具を扱える様には思えないけども⋯⋯。



試し撃ちがてら2人で開拓予定地を火球でドンドコ更地にしていたら皆が見物に集まってくる。


「こりゃ凄えな」


「ガロスか。魔物が溢れたら俺とサーラを戦力として考えてくれていい」


「⋯⋯流石に溢れた魔物全部は相手にしてられんと思ってた所だ。助かる」



ガロスは元傭兵団と飛べるゴブリンさんの二人一組(ツーマンセル)をダンダムに送り出し始めた。真夜中の浸透作戦だ。大胆だな。




⋯⋯3日後




「シュウ。ダンダムも魔我羅になったぞ」


なんでやねん!ピンチを助ける話どこいった!


「これでダンダム娘も魔我羅男と結婚だろ。どうだ?」


クソッ。面倒事が増えただけじゃねーか。優先順位の条件付けミスったか⋯⋯。

確かに被害も1番小さいが、忠誠度低い人達とか関わりたくないから避けてた選択肢を真正面から踏みやがった。ガロスのドヤ顔にイラッとくる。いや、先日の丸投げドヤに対するドヤ返しか。


「ロイ!ブリスロック隊は急ぎダンジョン制圧だ!」


「はっ⋯⋯既に完了しております。森羅も旧王都方面に警戒展開中です」


は?⋯⋯有能過ぎる。万を超える魔物だよ?もう俺いらない子なんじゃないかな?



「⋯⋯2人とも良くやってくれた」


そう絞り出すのが精一杯だった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新作の異世界トイレもよろしくです!

拙著ファンタジーには馴染めないコミカライズ第一巻、フロンティアワークスさんのFWコミックスから発売中!

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ