表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/81

4. 2週間目の村人

 開拓村にやってきて2週間がたった。


 靴は結局、木の皮をツルで足に固定しただけの物を作ってみたが村で一大ブームを巻き起こした。

 みんな足痛かったんかい!


 今では、奴隷カースト底辺仲間のダン爺が靴作成を一手に担っている。

 3日で壊れるので中々忙しい様だ。

 腕とか足とか肌が露出してるこの格好も何とかしたい。

 木の皮アーマー?脱着の難度高えな。

 足をガードするくらいの物はありだな。



 家の建築は2棟目が仕上げに入っており土壁を塗っている所。

 途中、1棟目の屋根が風で飛んでいったりと匠の道はまだまだ遠い。

 大体、柱とか1人で手斧で刈って1人で運べて1人で建てれるレベルの細い木だし、茅葺風の屋根も雨漏りを完全に防ぐ様な物は無理なんだよね。

 一応、下地に大きい葉っぱを下葺きにしてるけどこれも寿命は短そう。


 後は、木材乾燥スペースかな。

 今まで寝てた柵側エリアの屋根を補強すればオッケーかも。

 葦だと燃え尽きちゃうの早くて火の番が面倒なんだよね。



 靴と家の功績か爪弾きにされてきたガキ・ジジイ・異人の我々底辺三人衆は若干待遇が良くなった。

 具体的には「無駄飯食らいは早くくたばれ」から「俺達のために働け」になって意味の無い暴力が減って、朝晩の主食の芋が1個から2個に増えた。


 10日に一度くらいの割合で城塞都市から見回りついでに食料の配給があるのだが、他の開拓村より発展してたため褒められて配給量が少し増えたらしい。

 こういった開拓村送りは奴隷だけらしく、怠けてたり逃亡者が出たりすると容赦なく配給量が減らされる様だ。死ぬのはいいのか?


 開拓村送りって普通に逃亡して山賊増えそうな制度だなぁと思ったけど、魔物だのが居る世界で山に逃げ込むのは自殺志願者みたい物なのかも知れない。世知辛い世の中だ。



 そんな事をツラツラと考えながら草刈りしてたら隣で腹が鳴った。


「腹減った」

 育ち盛りのキー君はやはり芋が増えた所で足りないんだろう。増えた時は凄く喜んではいたけども。


「キー、水、行く?、一緒、探す?」

 俺も腹は減っているのでとりあえず食材探しの旅(水汲み)に誘ってみる。


「行く!」


「ダン爺は?」


「行こうかの」


 ダン爺は年の功だけあって食べれる木の実や草に詳しい。一緒に行ってくれると捗るのでありがたい。


 育ち盛りにはタンパク源が足りないよなー。

 獲物を仕留めるのに罠とか毒とか欲しい所。


 現地語で罠とか毒とかって何て言うんだろなー。剣と魔法ってどこ行ったっけ?


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新作の異世界トイレもよろしくです!

拙著ファンタジーには馴染めないコミカライズ第一巻、フロンティアワークスさんのFWコミックスから発売中!

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ