表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/81

26. 初めての金貨


名実共にダンダム傭兵団のエース傭兵になってしまった俺はダンジョンから出るとすぐにダンジョン入り口脇に仮設置された救護施設で肩を嵌めて貰った。しばらく安静だそうだ。


救助された騎士達はフルプレートを切ったり曲げたりと工作作業みたいだった。3人とも骨折数箇所にあちこち出血もしており生きてはいるがかなりの重症だろう。手足が捥げちゃってる人もいるし。



ポーションらしき物はあったのだが即治るものではない様だ。新陳代謝を活発にして治りを早くする程度と考えておく事にした。無論、俺には貰えてない。肩嵌めたからもう帰っていいそうだ。


気になって聞いてみるとポーションは魔素溜まりに生える薬草で作るそうな。賞味期限が短く高級品らしい。



思い起こせば、俺の体もヤケに頑丈だったかも知れん。一応減速も掛けてたけど少なくとも時速100kmは出てたはず。


そんな速度であんなデカ物に当たればこんな怪我では済まないはずだ⋯⋯。知らんけど。


⋯⋯魔素かマナで筋力UPはしないけど丈夫さUPはしてるかも知れない&回復速度UPかも知れない仮説も追加と。チャクラ開きっぱなしは中丹田だけなら出来ているので下丹田も練習だな。


中丹田は肺から魔素吸収&下丹田は食い物から魔素吸収仮説もあるけど。



傭兵団詰所に戻ると報告は済んでおり、報酬があるから明日顔を出せとの事。まだ肩とか痛むんですけど。


飯食ってサーラちゃんを撫で撫でして早目に寝た。


◆◆◆◆◆


昼過ぎに傭兵団に顔を出すと団長が満面の笑みだった。


「シュウ!よくやってくれたな!」


おっと!肩に触れるんじゃねぇ!


「死ぬかと思ったぞ。鎧は壊れたし肩も外れたしな」


「しかし、魔獣を単独で討伐するとはな⋯⋯しかも一撃とは」


「⋯⋯うん?単独ではないだろう?」


「他の連中は見てただけだと言っていたぞ」


あーまぁ確かに。


「それでも注意を引いてくれてたから奇襲が上手くいっただけだ。単独だったら死んでいたかも知れん」


「まぁそうかも知れんが他の連中も礼を言っていたぞ」


「⋯⋯誰も死ななくて何よりだ」


「そうだな。お前のお陰だ」


救助の報酬として何と金貨1枚だった!銀貨100枚分!スゲー。

ついでに馬魔獣の魔石も独り占めで良いらしく大銀貨2枚も貰った。


救助した騎士の中に領主の三男も居たらしく報酬も大盤振る舞いだったらしい。そりゃ団長もご機嫌だ。


「そういえば腕章を返却しようと思ってな」


「それは持っててくれ。預かっていた銀貨は返そう」


何でも既にダンダム傭兵団の一味として認知されてしまっているからだそうだ。


「これ貰ったままゾッド傭兵団に入ってもいいのか?」


「そいつは困るが⋯⋯お前がゾッドで活躍しても街の連中はダンダム傭兵団が活躍してる様に思うだろう。だからゾッドもあまりいい顔をしないはずだ。緊急命令もウチだけに出るモノじゃないしな」



「まぁ特にその予定はないんだが」


「報酬も色を付けてやるから今後も頼む」


おお、何か報酬が良くなるらしい。


「後は⋯⋯領主から呼び出しがあるかも知れん」


あーやっぱり?そんな気もしてた。


「⋯⋯怪我もあるし、しばらく休みたい」


「宿だけ教えといてくれ」


またダンダムか⋯⋯。

日帰り出来ないんだよなー。サーラちゃんどうしよかな。


「それならダンダムで休む。向こうの詰所に顔を出せばいいか?」


「そうだな。それで頼む」


金も入ったし装備も向こうで買おう。サーラちゃん連れて。


「救護施設の料金は銀貨1枚だったが腕章の預り金で相殺しとくがいいか?」


「⋯⋯あぁ、そうしてくれ」


肩嵌めるだけなのに高ぇな救護施設!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新作の異世界トイレもよろしくです!

拙著ファンタジーには馴染めないコミカライズ第一巻、フロンティアワークスさんのFWコミックスから発売中!

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ