表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/28

第2回:インディグネイション

 


 第2回はRPG「テイルズ オブ」シリーズからコチラ。


 魔法名:インディグネイション

 詠唱:

『天光満つる処に我は在り


 黄泉の門開く処に汝在り


 出でよ 神の雷』




 この詠唱後に「これで最後だ! インディグネイション!」って感じに続くテイルズシリーズではお馴染みの強力な魔法。

 初出は「テイルズオブファンタジア」のオープニングでエドワード=D=モリスンがダオス相手に放つシーン。

 名シーンなのできっと覚えている人も多いでしょう(この時は文字数の関係からインディグニションと表示されていましたが)。


 この呪文詠唱は第1回のドラグスレイブよりシンプルですが、力強い言葉で印象を強くしています。

 また詠唱自体の意味合いはドラグスレイブとは異なり、呪文の本質を宣言するものになっています。

 解釈としては「天光満つる処に我は在り(自分or発生源)」「黄泉の門開く処に汝在り(敵)」になり、「出でよ 神の雷」で敵に対して神の雷が生じるといった感じでしょうか。

 正直微妙なところですが、この呪文詠唱自体シリーズごとに異なる部分があるので、製作者側の事情(製作チームの解釈?)により変わっているのかもしれません。


 ちなみに「テイルズオブファンタジア魔剣忍法帖」ではこの詠唱が、


『天光満つる所に我はあり


 黄泉の門開く所に汝あり


 運命の審判を告げる銅鑼にも似て


 衝撃をもって世界を揺るがすもの


 こなた天光満つる所より


 かなた黄泉の門開く所へ生じて滅ぼさん』


 となっているようです(wiki参考)。


 これを見る限り、解釈としては間違っていないような気もします。

 まあ、なんにしてもかっこよければ良いと思いますけどね^^

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
簡単感想
感想選択:


― 新着の感想 ―
[一言] テイルズですか真の仲間発言で熱が冷めたから… テキストで使ってはいけない言葉の一つですね
[一言] かないみかさんのインディグネイション! 好き!
2022/10/30 15:15 退会済み
管理
[良い点] テイルズオブで一番大好きな詠唱ですー!!!!!!!!!!! 取り上げてくれてありがとうございます。 [一言] 面白いです! 「エンシェントカタストロフィ」もあるかな? ワクワクしてきまし…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ