表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/219

魔法石付き(ラナ視点)

 また、あの女の子にあった。


 やはり、街の外で道の真ん中にいた。だが前回と違い今回は槍を持っていた。

 まあ、そんな装備じゃ全然大丈夫じゃないと思うが。


 今日は連れがいた。同じくらいの身長の丸刈り少年。お友達か?



 通りかかる車に乗せてもらおうと待っていたらしい。そう言うことならと、乗せてあげる。


 女の子の名前はキクと言うらしい。

 丸刈りの少年はアトルといいクマリンで出会った家無しの子供で、今一緒に住んでいるらしい。


 正直、だまされているのではと思った。


 キクは見た目、お金持ちのお嬢さんだから金銭目当てで近づいた輩かもしれない。

 目的はなんだ?財産か?家の利権か?スパイか?


 警戒しながらも話してみると、貧民街出にしては、擦れていないお人よしで苦労人な少年だった。

 案外キクは見る目があるのかもしれない。


 アトルは、こちらが品定め中な事にも気づく事無く


「どう見てもアイツ、子供だよな? な? な? 俺の頭がおかしいわけじゃないよな?!」


 ものすごい勢いで同意を求めて来た。その剣幕のすごさにとにかく頷く。


「だよな!? やっぱりアイツの方がおかしいよな!?」


「ずっと二人でいるとさ、自信が無くなってくるんだよ」そう言ってアトルはここぞとばかりに愚痴ってきた。ずっと誰にも言えずたまっていたのだろう。

 まあ、同い年くらいの女の子に「孫」扱いされちゃたまんないわな。


 ぶちぶち文句垂れてるくせに、必ず最後に「まあ、別にいいんだけどよ」と締める。

 ヘンテコだけど世話を焼きたくなる感じ。わかる。わかるよ。


「可愛いもんな」


 アトルの顔が一気に赤くなって「はあっ!?」と言ったかと思うと、すぐ沈静化させた。


「いや、可愛いとは思う。そこは否定しない」


「ただなあ」と肩を落とす。


「中身が残念」


 ぶはっ


 あたしと全く同意見で大笑いした。





 こうして、ヘンテコキク一家との長くて短い付き合いが始まった。


 この後、キク一家はどんどん大所帯になっていき、そして突然途切れる事になる。


 ―――今はもう家も麦畑も キクも 存在しない。









◆◆魔法石付き◆◆



 初めてキクの家に案内された時は冗談かと思った。


 森の奥に続く道があるのは知っていたが、こんな山の中に家や麦畑があるとは思わなかった。


 しかも、ここの麦畑、クマリンの麦より遥かに実りが良い。


「よく、この広さを二人でやったね」


 この広さの麦畑を持っているなら、収穫の道具もそろっているはずだと、親父が物置小屋を見せてもらっている。


「これ、誰が考えたんだ?」


 指差した先には刈った麦が棒にひっかけて干してある。

 クマリンでは地面に放置しているのに丁寧な事だ。


「稲はこうやって干すんじゃよ」


 へー。稲は作った事無いので知らなかった。

 珍しい事知ってるな。


 こんな立派な麦畑を持っていて、麦の収穫の仕方も知らないってどう言う事だよと聞くと引っ越してきたばかりで麦刈りは今回が初めてだという。


「いつ引っ越してきたんだ?」

「忘れてしもうたわ」


 ……忘れないだろ普通。


 物置小屋を調べていた親父が「すごいのがあるぞ!」と感嘆の声をあげた。

「これ、魔法石つきだ」


 みると、確かに小さな石がついていてその周りを囲むように模様が描いてある


 魔法石は、魔法が使えるようになる石なのだが思った通りの魔法を扱うのは難しい。

 修行に修行を重ねやっとできるようになるらしい。


 そこで考え出されたのが、【魔法の固定化】魔法石の周りに魔法陣を描く事で一定の働きのみをさせるのだ。

 これにより誰にでも魔法石が使えるようになった


 早速親父はウキウキと脱穀機を外に出し、魔法石に手をかざし動かしてみせる。

 ガコガコガコと脱穀機が動き出した。


「なんと!魔法石とは「手品式ボタン」の事だったか」

 キクが感嘆の声をあげた。


 ん? 手品? ボタン? なんの話だ?


「トイレによく付いてる手を近づけるだけで水が勝手に流れるアレじゃろ?」


 トイレによく付いているって? え? それは見た事無いけど……


「なるほど、確かに魔法のようじゃ! それで魔法石か! うまい事言いよる」


 キクが何かに納得して頷いているが、どうすればいい?

 不安になってアトルに目をやる。


 スルーしろと合図があった。



 指示通りスルーして脱穀機に麦穂をさしこんでいくと、麦粒がとれて横から出てくる仕掛けになっていた。


 なんだこれ、すごい楽!


 普通の脱穀機は足漕ぎで動くようになっている。なのでかなりの体力を使うのだが。


 魔法石付最高!


 これは間違いなくイミダゾール製だろう。

 魔法石付の武器は昔からあり、結構出回っている。

 だが、魔法石付の日用品と言ったらイミダゾールくらいだ


【魔法都市イミダゾール】

 何も無い荒野だった場所から最近急激な発展をとげた新しい都市。

 魔法石を使った道具の開発が進み他の追随を許さない。

 世界中の魔法石がそこに集まり製品化されていく。

 ただ製品化されたものが外に出る事は少なく、それゆえに非常に高価なものとなっている。


 これも、相当高かったんだろうな。


 他にも魔法石付が無いか探したら、出てくる出てくる。

 刈り取りから製粉まで全部魔法石付だった。


 全部駆使してできた麦粉は真っ白。表皮が一切混じっていない純度の高い粉ができた。


 これは、かなりの高値で売れる!

 なるほど市場に出回るイミダゾール産に高値が付くのはこういう理由か。


「今度貸してくれ!礼金は弾むから!」


 と頼み込んだらニコニコ顔で「もちろん、いいとも」と頷かれた。


 ……もうちょっと悩んでもいいと思うのだけど。


 だって、ほら、そのまま盗んでいくかもしれないぞ?返さないかもよ?


 信用されているのか、何も考えてないのか。

 なんか後者な気がするが。

 隙だらけでこっちが不安になる。


「いつか悪いヤツにだまされないといいけど」

「もうすでに、だまされまくっているけどな」


 アトルが言うには初回のクマリンでひったくりに会い、前回は幸せになれるツボを買わされてきたらしい。


 本人曰く「信じたわけでは無いぞ。ただ、子供が家で腹を空かせて待っていると言うもんでの、かわいそうでのぉ……。だからだまされてやったのじゃ」との事。


「かわいそうなのはお前だ!」とアトルがうなる



 やばいよ。アトルじゃないけど、あたしも頭が痛くなってきたよ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ