表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おばあちゃんが異世界に飛ばされたようです  作者: いそきのりん
大切なもの(アトル中心)
123/219

片割れ(アムロ視点)

「今度こそやったのよね?」


 さっきまで単純に喜んでいたベラが慎重になっていた。離れた所から杖でツンツン突っつく。


 気持ちはわかる。二度あることは三度あるからな。

 俺も警戒したまま様子をうかがう。


 動きだす気配はなかった。どうやら三度目の正直だったようだ。


 やれやれだ。

 安堵の息を吐きながら鎧百足(ペチジン)に近付く。


 さあて、こいつをどうするかだ。

 この鎧百足(ペチジン)だが、堅い体とか道具の材料として高く売れるのだが、何せこの大きさだ。

 俺達で持って帰るのは無理そうだ。後日どうにか回収を依頼するしかない。

 採算が取れるかどうかで、自らフランに依頼を出すか、情報だけを売って終わるかが変わる。


 とりあえず、今回の目的は「ペチジンの討伐」だ。

 倒しただけでも、報酬金がもらえる。

 あとは討伐の証として首を持ち帰れば当初の目的は終了だ。


 この首を切り落とす作業が一番大変だった


 首近くの胴節が隠れた状態で固まっており、斬り落そうにも刃が全く入らない。なんとか背板の隙間から剣を差し込みグリグリと強引に胴節部分をえぐり地道に傷口を広げていく。


 動物と違い血があふれ出たりはしないがとにかく硬く重労働だった。



 なんとか首を切り落とし遺跡から這い出て来た時には空は星で埋め尽くされていた。


「んー!!やっぱり外の空気はいいわね」


 ベラが手を交差し伸びをする。


 最後のアトルが登ってきたのを確認してからロープを回収する。大樹にしっかり括りつけられていた。

 その下に皆が集まり今回の労をねぎらいあう。


「お風呂入りたーい」


 体中をはたきながらニフェがいう。遺跡内では気づかなかったが埃で服が真っ白になっていた。月明りでこれだから明るい場所で見ると相当汚れていると思われる。


「俺はさっさと眠りたいよー」


 ジルが木の根にしゃがみ込んでそうぼやいた。


「そうだな。流石に疲れたな」


 アトルは?と話をむけると「腹減った」とだけ答えた。



 全部全部キクちゃんの元に戻れば叶うことだった。途端にキクちゃんが恋しくなる。

 たぶん皆同じ気持ちだろう。はやくキクちゃんの元に帰りたい。


 あーやっぱりいいな。キクちゃん。


 もし、キクちゃんがいなければ、この空腹を満たすための飯の調達に悩むことになる。

 この時間になると酒場ぐらいしか開いてないため、酔っ払いだらけの煩い場所でマズイ料理を高い料金で食べることになるのだ。

 そしてお風呂のためのお湯を沸かし、服を洗濯するという作業をしなければならないのだ。


 キクちゃんはそれを全部引き受けてくれる。


 俺のお嫁さんになってほしい。



『お風呂にする?ご飯にする?それとも……私……?』と頬を染めてモジモジするキクちゃんが脳内で再生される。


 いい!最高だ。




 妄想に浸っていると頭上で木々の揺れる音がしてなんとなく、上を見上げる。


 巨大な影が口をあけて俺達の上に落ちてきた。




 それが何かとか、どうすべきかとか


 そんなことを考える間もなく


 絶対的な死が落ちてきた。





 なすすべもなく、ただ呆然と立ち尽くす俺達の目の前でその影は二つに分かれた。


 何が起きたかはわからない。


 狼狽する俺達の横にドサリと落ちた物体は今自分が持っている首より一回りでかい鎧百足(ペチジン)の首であった。続けてずり落ちるように大量の足がついた体が降って来て、わきに避けながらその光景に度肝を抜かす。



 今コイツに食われるところだったのだ。

 皆その事実に言葉を失っていた。





「駄目ですよ?ムカデ系は必ず傍に片割れがいますから油断したら」


 突然沸いた声に目をむけると、黒衣の剣士が立っていた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ