いじめられた人の自殺について
読んで頂きありがとうございます。
ある人が
「自殺する人はアホ」
と言った。確かにそうだろうと思ってしまう自分がいる。その人の話しを一部始終聞いてそう思った。これを聞き怒りを感じることもあると思う。今の風潮は自殺したら大概かわいそうという世の中だ。それがいけないだと思う。
いろいろな場合があるが
一番かわいそうと言われるいじめられた子供が自殺するについて考える。自殺した子は現実から逃げたいということだと思うが、他にも自殺した後の扱いについても理由の一つだと思う。その場合、コメンテーターはそろって、その子をかわいそうにと言う。当然コメントだが自殺を減らしたいと考えているとは思えない。学校が何か出来なかったのか、いじめた子を攻める。自殺した子を悪く言うことはない。そんなことだから今自殺したい子がいるのだ。自殺は罪だという認識がないのだ。自分を殺すという殺人罪だ。人を殺すことをを大多数の人間が悪いことだといいながら、自殺に違うのか。自分の命は自分で絶っていいということか。自殺した奴を攻めなくてはならない。なぜしたんだと怒らなければならない。自殺が最高の逃げ道になっていることがいけない。世間の考えを自殺した子がかわいそうでなく、自殺した子がアホくらいにしたら自殺する子は減ると思う。
いじめられたている子供に、「生きたくても生きれない人もいる」「世界にはもっと不幸な人がいる」「生きてたらきっといいことがある」などというが適当に言うなと思う。その子は今自分が一番不幸だと思っているし、自分のことしか考えられない。また生きているだけでいいことがあるなど、今の現実で考えられないからだ。私は幸せになるなら、幸せになるための努力が必要だと思う。今の現実を変えようとしなければ変わらない。大人は子供だから無理だというのだから無理なのだ。出来ないのではなくやるしかない。自分が何もせずに助かるわけなどない。
いじめとは被害者がいじめと判断して認定される。だからただのいじりなのか判断が難しい。前提として弱いような奴ということも多いが、数で攻めれば強さは関係なくなる。いじり、いじめの原因はいい悪い関係なく他人と違うことだ。和を大切にすることも良いが個性を尊重できるようになれたらよいと思う。
下の文は自分のいじめ対策だ。
死ぬことよりも怖い現実となっていることはあってはいけない。だが逃げてもいいから現実の中で逃げてほしい。それも現実を変えることだ。私はなるとは思えないが、自分と違うことを良いと思える世界になってほしい。
対策。
私もいじられキャラとして認識しているので、良くいろいろとわれた。私は自分のポジションを理解した。自分の本音をいうとほとんどの人に嫌われることや敵を作りやすいことを。そこでいい人を演じ、他人を批判することをしない。頼まれたら断らない。基本しゃべらない。話されたら愛想よくする。空気となる。するといじめはおろか相手に直接的には批判を言われなくなった。これは消極的なやり方だったが、それしかなかった。そのおかげで親友はいない。
皆さんはどういう考えですか。