表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/6

 神妙にひそめられた声が風に流されるので、あたしはちゃんと聞き取ろうと耳を近づける。すると日高くんはぎょっとして離れた……これじゃ小声での会話は無理だ。

「男ってのは、恋愛感情がなくても平気で動けるもんなんだよ。ただでさえ盛りのついた高校生が、男遊びしてるって噂の女子を知ったら、それを信じて身体目当てで寄ってくる。そういう目にあって傷つくのは、他でもない国崎自身なんだぞ?」

 信号が変わって、日高くんは再び歩き始める。先ほどと違って、その歩調は心なしかあたしに合わせてくれているようだった。

「もし国崎がそれでもいいって言うなら、俺は引き下がるしかないけど。でも、俺はそういうの、見たくないから」

 ちらりと、ようやく日高くんの視線が戻る。それはいつもと違ってすこし弱々しくて、あたしの出方をうかがっているにも思えた。

「……なんか言え」

「言えってそんな、命令的な」

 たしかにあたしは口を出さなかったけど、別に日高くんの言っていることに腹が立ったわけじゃない。むしろ彼があたしのことを気にかけているということに気づいて、いつもうっとおしがられていると思っていたぶんよけいに、驚きが強かった。

 どきん、と心が鳴る。

「やっぱりあたし、日高くんのこと……」

「言うな」

 ぱかんと頭を叩かれて、あたしは舌を噛みそうになる。なにするのよと抗議しようとしたら、「なに考えてんだばか」と怒られた。

「人が真剣に話してんのに、どうしてそういう流れにもってこうとするんだよ」

「痛いいたい! わかったあたしが悪かったよごめんー!」

 耳をぐいぐい引っ張られて、あたしは悲鳴をあげてあやまる。周囲の視線が集まる前に、日高くんはあっさりとあたしを解放した。

「……ありがとう、日高くん」

 痛みの残る耳をさすると、まだそこには日高くんの手の感触と、指先のあたたかさが残っている。それを感じながら、あたしはぽそりと呟いた。

 ちょっとばつが悪い。でも、言ってくれた日高くんだっていろいろ覚悟があったに違いない。あたしがもう一度ありがとうと言っても、彼は「別に」とぶっきらぼうだった。

「それでね、日高くん。あたしやっぱり――あっ!」

 あたしがなにを言おうとしたか察したのか、日高くんは颯爽と自転車に飛び乗り、力強くペダルをこいだ。

「ちょっと、待ってよ!」

 あわてて、あたしも後を追う。自転車の速さにはとうてい追いつけないと思ったけど、去ってゆく背中はさほど小さくならなかった。

 決して全力でこぎだそうとしない日高くんに、やっぱり、あたしの心はどきんと鳴った。


       ○○


「俺、国崎の『好き』っていうのがよくわからないんだよな……」

 車どおりの多い国道から、川沿いの砂利道に入ったところで、日高くんが言った。

 結局さほど自転車には乗らず、またからからと押して歩いている。さも当たり前のようにあたしのカバンをかごに入れてくれて、ぼんやりと河川敷で遊ぶ子供たちを眺めていた。

「今まで告った相手は、どういうところが好きだったんだ?」

「どういうところ……?」

 その質問に、あたしは答えられなかった。

「考えたことなかった。好きって思ったら、もう好きになってたから」

「どういうきっかけ?」

「重い荷物持ってくれたとか、黒板で届かないところ消してくれたりとか、かな? あと、体育で走ってるの見たり……普通に話してた時とか。うっかり手がぶつかったとか、目があったとか?」

 指折り数えるあたしを、日高くんがしげしげと見つめてくる。歌が上手だった、眼鏡姿がかっこよかった、頭をなでてくれたと続けたところで、「それぐらいでいい」とさえぎられた。

「そういうのが積み重なって好きになるのか?」

「違うよ。それで好きになるの」

「じゃあそれがきっかけで、どんどん好きになると?」

「? 好きだから、好きって言うんだけど」

 しばらく、沈黙が流れた。

 日高くんはあたしを見つめたまま、前も確認せずに歩き続ける。大きな石にハンドルをとられてよろけたけど、それでも視線は決して離れなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ