表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
人とゆかいな化け物たち  作者: 亥BAR
第三部 第1章
108/168

第7話 調達

 ***


 夜、静まり返った町の中を文音と綺星は息をひそめつつ歩いていた。不自然に足音を立てないように歩けば逆に目立つ恐れがある。

 とにかく、自然に……当たり前のように進む。


 田舎町と言っても道はしっかりと塗装されているし、人の手がしっかりとかかっている。逆に言えば、今でもなお普通に人が住んでいるところを、人ではない文音たちが歩いていることにはなるが。


「本当にだれもいないね……。すごく静か」


 文音の後ろをついて歩く綺星がそっと声をかけてきた。


「……だからと言って、それで助かるわけではないけどな。今のところ、食料を確保できる場所としたら……畑のものを盗むぐらいか」


 町が静かであっても、肝心の食料が手に入らないのならば、まったく意味がない。店らしき建物はあっても、基本的に締められていて商品に手をかけることはできない。


 そんなことを思いながらふと近くにあった木に視線が止まる。それは民家の庭に生えているもの。すなわち完全にその個人のもの。


 そして……柿が実っている。


「……」

 あたりを見渡し人がいないことを確かめると、一瞬だけ力を解放。変身した姿で柿の木に向かって跳躍する。そのまま実を三つとって、静かに降りた。


 なにか言いたげな顔をした綺星の口を手で封じ込めつつ、さっさとその場を去る。しばらく歩いた後、取った柿を綺星に預けた。


「……これって……泥棒じゃ……」

「盗む以外の方法で食料を手に入れるすべはない。きれいごとを言うなら、ひとりで交番にたずねたらどうだ?」


 そう言い切ると綺星は目を一度まんまるに見開いた後、黙って柿を抱え込んだ。


 そんな綺星にゴミ山からあさっていた軽い布を渡す。柿をそれでくるむように指示したあと、辺りを見渡した。


 静かだ、そう思っていたのだが、ふと耳に音が入ってきた。近くではない、少し離れたところ……いや、壁越し……?


 少し意識して耳を傾けると、それはニュースの音声らしきものであることを理解できた。


 単純に考えればテレビの音か。だけど、この時間帯にニュースをやっているものなのか? ……いや、録画? ……ニュースを録画するか?

 ……ほかにもニュースの見方はあるのか……。


 とにかく、もう少し耳を傾けてみることにした。

 情報を収集するうえでニュースは最適。それに、もし文音たちのことが報道されていたら、今後を考えるのにいい参考になりうる。


 しかし、流れてくるニュースは、どう考えても文音たちのことを扱うものではなかった。


 うっすらと聞こえてくる単語は「宗教」だの「テロ」だの、「紛争」だの。文音たちのことをテロ組織として報道しているとは思えない。


 しばらくニュースを聞き続けたが、文音たちの話が出てくることはなさそうだった。どうやら、偏ったニュースを見ているらしい。


 綺星に対して適当に手招きの指示を送ると、ゆっくりとその場を離れた。


 テロ、紛争……。対して、文音は動物兵器……。まぁ、そういう物騒な世界だから、文音たちが作られたのだろう。

 そんなことを考え、なんとも言えない心境に陥ってしまっていた。


 ***


 響輝と喜巳花はお互いに静かに、とジェスチャーで合図を送りながらひとつの民家に忍び込もうとしていた。


 選んだ民家はそれなりの庭を兼ね備えたところ。電気はまったくついておらず、音もない。寝静まっていることだろう。


 そして、庭を進んでいき、目的の前までたどり着いた。

 それは、倉庫……いや、蔵と言うべき建物か。夜の静かな庭にドンとたたずんでいる。


 簡単に盗めるものと言ったら、畑の食材とかだろう。だけど、果たしてそんなものを食いたいかと言えば、ぜったいにノーだ。


 できるのならば、それなりのものを食べたい。それは喜巳花と意見が一致していた。となれば、目指すべき場所はこういう蔵や倉庫だった。


 こういうところなら、非常時のたくわえや、一年を通して保管する食材などが眠っているかもしれない。

 静かにあされば、そうそう気づかれまい。


 まず第一関門、扉を開ける。間違いなく、ここが一番大きな音が出る場所だ。少しでも家の中から音がしたら逃げられる準備をしつつ、響輝が扉に手をかけた。


 少しずつ扉を開いていく。動かすたびに少しずつ音がなる。あんまり、この時間が続けば気づかれやすくなるので、あとは一気に開けた。

 かろうじて響輝たちが入れるほどに開いた扉に体を入りこませた。


「高森、見張ってろよ」

「了解」


 小声でやり取りをしつつ、響輝は倉庫の奥へと入っていく。明かりはほとんどないため、手探りになる。合わせて音を立てないようにというのは難しい。

 食料らしきものを探し当てるのに、かなりの手間を有した。


 だけど、おそらく缶詰らしきものが入った段ボールを見つけることができた。これをごっそり持っていえば、しばらく耐え忍ぶことができそう。


「高森」

 運ぶのを手伝ってもらうため、外で待っている喜巳花に声をかけようと振り向く。


 だけど、その瞬間、響輝の視界には妙な光景が映った。


 それは、人ひとり入れるほど開いた扉の隙間から見えた光景。見張りをしていた喜巳花の体がふっと、静かに倒れていくさまだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ