FLOの世界
今回は、FLOの設定という事で、本編ではありません。見なくても特に問題はありません。
Freedom・Life・Online。通称FLOはタイトルの通り、自由な生活が送れる。
一応、ゲームクリアの条件としては、ラスボスを倒す事。となっているが、攻略するもよし、友達とパーティーをするのもよし、仮想スポーツをするのもよし、釣りやドライブ等の趣味を楽しむもよし、とにかく何でもありのこの世界。五感全てが現実に極限まで近いレベルに調整されており、既存のVRMMOゲームの中では、現実に限りなく近いと言われている。
FLOには、七つの大陸、七つの迷宮、一つの塔(100層までありラスボスはそこに居る。塔に入るには、七つの迷宮をクリアした証である石盤が必要。)が存在している。
FLOには、レベル、ステータス、種族、職業、スキル、武器、防具、などがある。
レベル…一定の経験値を得る事で上がる。レベルが上がると、ステータスが上がったり、スキルポイントが貰える。最大レベルは100。
ステータス…HP、MP、筋力、知力、敏捷力、物理耐性、魔法耐性、運などがある。
HP…体力。攻撃や状態異常等でダメージを受ける。HPが0になるとゲームオーバー(死)。
アイテムや、睡眠を取ることで回復。
MP…魔法や特技を使うために必要で、MPが0になると魔法や特技が使えなくなる。アイテムや睡眠を取ることで回復。
筋力…プレイヤーの持つ、物理的な力のこと。これに武器攻撃力を足したものが総合的な攻撃力になる。
知力…魔法を使った時の効果に反映されて、数値が高い程良い。
敏捷力…素早さや、反応速度に反映されて、数値が高い程良い。
物理耐性…プレイヤーの持つ物理的攻撃への耐性のことで、防具防御力を足したものが総合的な防御力に物理防御力になる。
魔法耐性…プレイヤーの持つ魔法攻撃(状態異常、デバフも含む)への耐性のことで、防具防御力を足したものが総合的な魔法防御力になる。
運…プレイヤーの運に効果がある。レベルアップでは変化せず、特殊な装備品でのみ上げられる。数値が高い程、幸運なことが起こりやすい。
種族…プレイヤーは人類で固定だが、NPCには、エルフ、ウンディーネ、獣人族、竜人族等が存在する。
職業…下位職と上位職が存在し、上位職の方が最終ステータスが上で、レアスキルも覚えられる。条件を満たせば転職も出来る(転職するには、神殿に行くか、特殊なスキルが必要)。転職すると、レベルは1になるが、ステータスはそのまま引き継がれる。
下位職…戦士、武闘家、魔法使い、僧侶、盗賊、忍、狩人、商人、錬成士がある。
上位職…勇者、バーサーカー、賢者、大盗賊、アサシン、ハンター、大商人、錬金術師がある。
スキル・魔法…スキルポイントを使ったり、レベルを上げることで覚えられる。直接攻撃すうるものや、バフやデバフ、回復等の補助系のものもある。
経験値…戦闘に参加する人数によって、均等に経験値が割り振られる。人数が多いと、ひとり当たりが貰える経験値は減少する。その逆に、人数が少ない程、経験値は多く貰える。
貢献度によっても経験値が変わる。アタッカー、ヒーラー、アシストなどの項目があり、基本的経験値に上乗せされる。(ソロで敵を倒した場合、特別ボーナスとして、通常の2倍の経験値が貰える。)
経験値を貰えるかどうかの基準はいくつかある。
モンスターを、魔法または物理で攻撃した時。
戦闘中の味方プレイヤーまたはモンスターに、バフやデバフ、状態異常、回復魔法等、間接的に戦闘に参加した時。
特殊な魔法やアイテムで、他のプレイヤーから経験値を貰う。
主にこの三つが経験値を貰う為の条件で、戦闘中の味方の近くに居るだけでは経験値は貰えない。